新たに開発した小型ホルムアルデヒドモニタリング装置を用いた室内空気モニタリング
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
小型のホルムアルデヒドモニタリング装置を開発し,室内空気のモニタリングを行った。既に開発しているホルムアルデヒド検知素子において,β-ジケトンがホルムアルデヒドと反応して生成する黄色のルチジン誘導体はβ-ジケトンとして1-フェニル-1,3-ブタンジオンを用いた場合,多孔質ガラス中のみで安定である。そこで検知素子のルチジン誘導体による着色の差分を一定時間毎に計測し, 平均ホルムアルデヒド濃度に換算出来る装置を作製した。装置は光源としてLED,検出器としてフォトダイオードを含み,10cm×10cm×4cmの小型サイズであるため住居内の任意の場所への設置が可能であった。また室内空気への暴露時には吸引ポンプを用いないため閉空間でのモニタリングが可能であった。ホルムアルデヒドの検出下限値は1時間暴露で5ppbであった。出力値が測定濃度の90%に達するのに要する時間は1時間以内であることが見積もられた。この装置を住空間に設置してホルムアルデヒド濃度の変化を1時間毎にモニタリングしたところ,家具を設置した住環境では高濃度状態が測定され,また換気を行っても再びの部屋の密閉により数時間で高濃度状態に再び戻ることが測定された。開発した装置は小型で使用方法が簡単なため,複数の家庭でホルムアルデヒド濃度の連続測定に成功した。
- 室内環境学会の論文
著者
関連論文
- 育児一段落, 介護・研究進行中です
- 3B0900 マルチセンシング大気汚染モニタリングシステムの開発
- 1B0945 小型NO_2モニタリングシステムを用いた交差点でのNO_2測定
- 1G1345 松林内でのオゾン生成と葉層でのオゾンの破壊
- 2B0900 多地点同時測定による沿道の粒子分布の評価
- 1B1545 多地点同時大気汚染観測データの機差較正について
- β-ジケトン検知素子を用いた室内及び家具内のホルムアルデヒド測定
- 2C1042 多孔質ガラス基板ホルムアルデヒドセンサ素子への干渉 : 種々の気体成分の影響(2手法-6影響予測/2手法-2室内実験,一般研究発表)
- ナノ孔ガラスを用いた大気環境物質の高感度検出 (特集 化学センサの新展開)
- 多孔質ガラスとβ-ジケトン類を用いたホルムアルデヒド検出素子の開発
- シッフ試薬と多孔質ガラスを用いたホルムアルデヒドセンサの開発
- 情報通信(ICT)サービスの環境効率 (特集 環境効率)
- 高感度NO2センサ端末の開発及び広域ユビキタスNWへの適用
- BS-8-12 省エネホームネットワーク制御のための快適性評価(BS-8.情報通信とエネルギー管理の統合技術,シンポジウムセッション)
- P-22 検知紙の反射率測定によるオゾン濃度の連続測定(ポスター発表)
- CI-1-4 有機色素を用いた化学センサと情報通信技術による大気環境の可視化(CI-1.環境・エネルギー問題の解決に貢献する有機材料〜有機エレクトロニクスからの提案,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- β-ジケトン素子を用いたホルムアルデヒド検出装置の開発
- P-28 オゾン検知紙を用いたオゾン濃度測定 : 湿度に起因する測定誤差の改善(ポスター発表(アカデミックプロムナード))
- 大気質の環境モニタリング
- 2-2 ユビキタスセンシングによる環境の可視化 : 環境に関する情報を収集・加工・発信するためのセンサ技術(2.環境を知る,環境を守る)
- マルチセンシング大気汚染モニタリングシステムの開発 (第20回センシングフォーラム 資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (セッション2A1 多機能センシング)
- P19 大気レベルオゾンセンサの開発 (1)
- 1H1400 大気レベルオゾンセンサの開発 (2)
- 1B1500 マルチセンシング大気汚染モニタリングシステムの開発 (2)
- 1B0930 マルチセンシング大気汚染モニタリングシステムによる沿道大気測定
- 蓄積型センサを用いた二酸化窒素濃度測定装置の開発および盛岡近郊における二酸化窒素濃度変動の測定
- 1B0930 小型NO_2モニタリングシステムを用いた盛岡でのNO_2測定
- 多孔質ガラスを用いたVOCセンサの開発(センサ,デバイス,一般)
- ユビキタス化学センサー
- 検知紙の電子画像解析によるオゾンの簡易測定 : カラーセンシングシステムの評価(センサ,デバイス,一般)
- A-8-2 ICT機器内ハーネスのワイヤレス化によるCO_2排出削減効果の評価方法に関する検討(A-8.技術と社会・倫理,一般セッション)
- 新たに開発した小型ホルムアルデヒドモニタリング装置を用いた室内空気モニタリング
- カラーセンサネットワークを用いた光化学オキシダントの測定 (特集 環境および安心・安全に貢献するNTTの技術)
- 携帯電話からの資源回収とその経済効果および環境負荷
- 衛星夜間光観測データを用いた銅のストック解析
- 小型素子を用いた屋内ホルムアルデヒド濃度の測定 (特集 NTTグループの環境負荷削減に向けたR&D)
- ロール型検知紙を用いたオゾン濃度測定装置の開発及び特性評価
- 1B1030 二酸化窒素濃度濃度モニタリングシステムの開発(I)
- 1L08 大気レベル二酸化窒素濃度測定システムの開発(II)
- 高感度二酸化窒素センサを用いた環境モニタリングシステム (特集論文 高感度センシング技術)
- 環境の誤解 オゾンは良いもの?悪いもの?
- オゾンセンサおよびサンプラ (特集 環境・エネルギー研究開発の展開と展望)
- 最先端の研究現場から-大学編- : 兵庫県立大学大学院工学研究科物質系工学専攻松村康司研究室
- 蓄積型センサを用いた二酸化窒素濃度測定システム (1)
- 多孔質ガラスを用いたNO_2センサ
- 多孔質ガラスを用いたNO_2センサ
- 蓄積型センサを用いた二酸化窒素濃度測定システム (1)
- 多孔質ガラスを用いたNO_2センサ(2)
- 多孔質ガラスを用いたNO_2センサ(2)
- 多孔質ガラスを用いたNO_2センサ(2)
- 3J1200 大気レベル二酸化窒素濃度測定システムの開発(1)
- 多孔質ガラスを用いたNO_2センサ
- 通信システムとITサービスのライフサイクルアセスメント (特集論文1 環境影響評価に向けたNTTの取り組み)
- 検知シートを用いたオゾン空間分布測定法の検討 (有機エレクトロニクス)
- A-8-1 ICT機器内ハーネスのワイヤレス化によるCO_2排出削減効果の評価方法に関する検討 : 第2報(A-8.技術と社会・倫理,一般セッション)
- 検知シートを用いたオゾン及び二酸化窒素空間分布測定法の検討
- D-11-74 画像解析を用いたホルムアルデヒド濃度の測定(D-11.画像工学,一般セッション)
- 検知シートを用いたオゾン空間分布測定法の検討(作製・評価技術・一般,有機材料・一般)
- 携帯小型電子機器類に含有される金属の組成分析 (特集 第6回日本LCA学会研究発表会からの投稿)
- CS-5-3 レニウムバトフェナントロリン錯体光触媒を用いた二酸化炭素の光還元特性評価(CS-5.有機分子の特性を活かした材料評価技術とセンシング技術,シンポジウムセッション)
- 新たに開発した小型ホルムアルデヒドモニタリング装置を用いた室内空気モニタリング
- 繊維製品から発せられるホルムアルデヒドのスクリーニング方法の研究
- 41311 ガラス素子を用いたホルムアルデヒド簡易測定器による実測調査(VOC実態調査,環境工学II)
- B-7-7 消費電力を低減するコンテンツ配信システムの検討(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)
- B-6-11 WoTによるHEMS実現性の検討(1)(B-6. ネットワークシステム,一般セッション)
- 最先端の研究現場から∼大学編∼