複数の基本的検査を組み合わせて甲状腺機能異常を発見する診断支援ツールの改良 -心拍数と服薬補正を加えた予測モデルおよび時系列変化解析の有用性-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:人間ドック受診者を対象に,我々が開発した複数の基本的検査を用いて顕性甲状腺機能異常者を発見する新しい手軽なスクリーニング手法のさらなる精度向上を図る.方法:2008年7月~2011年12月間のJR仙台病院人間ドック受診者延べ9,816名(男性6,730名,女性3,086名)~重複なしでは4,355名を対象に,従来の基本的検査5項目~アルカリホスファターゼ(ALP),血清クレアチニン(S-Cr),総コレステロール(TC),乳酸脱水素酵素(LDH),赤血球数(RBC)に加え,1)亢進症では心拍数を加えた4項目セットを使用,2)脂質異常症を合併する人間ドック受診者に対する服薬補正,3)基本的検査の時系列変化に見られる特徴を考慮,したスクリーニングを行う.結果:スクリーニングで疑われた89名の甲状腺ホルモンを測定,11例にホルモン値異常が見られた.新規に発見された11名は全例人間ドック担当医に甲状腺の異常を疑われていなかった.上記1),2),3)のいずれも偽陰性と偽陽性の回避傾向をもたらした.結論:人間ドック受診者の測定済み基本的検査の複数項目セットを用いて行う新しいスクリーニング手法の有用性が確認された.心拍数と服薬補正を加えた予測モデルおよび時系列変化の特徴把握は本手法の精度向上に大きく貢献することが確認できた.
著者
-
志村 浩己
山梨大学医学部第三内科
-
齋藤 芳彦
東北大学病院
-
佐藤 憲一
東北薬科大学
-
青木 空眞
東北薬科大学医薬情報科学教室
-
川上 準子
東北薬科大学
-
星 憲司
東北薬科大学
-
佐藤 憲一
東北薬科大学 医薬情報科学教室
-
佐藤 研
仙台病院 健康管理センター
-
鈴木 祥子
東北薬科大学 医薬情報科学教室
-
森 弘毅
仙台病院 健康管理センター
-
中川 吉則
東北大学大学院医学系研究科
-
吉田 克己
東北公済病院 健康医学センター
-
齋藤 芳彦
東北大学病院 検査部
-
志村 浩己
山梨大学医学部 第三内科
-
川上 準子
東北薬科大学 医薬情報科学教室
-
青木 空眞
東北薬科大学 医薬情報科学教室
-
吉田 克己
東北公済病院
関連論文
- リスクマネジメント--院内での薬剤師の活動(65)副作用情報のSOMを用いたビジュアル化と解析--降圧薬を用いて
- ヒストン脱アセチル化剤による, 低分化型および未分化甲状腺癌細胞における甲状腺特異遺伝子, 甲状腺特異的転写因子の再発現の誘導
- プランマー病を合併したTBII陰性TSAb陽性バセドウ病 (Marine-Lenhart Syndrome) の1例
- ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤によるヒト甲状腺癌細胞に対する in vitro および in vivo における細胞死並びにヨード取り込み誘導効果
- グループによるプレゼンへの取り組みと他大学・医療現場との遠隔授業の試み (教育事例紹介:薬学)
- 基本的検査からの甲状腺機能亢進症患者のスクリーニング
- カルボキノン誘導体の定量的構造活性相関(QSAR)への自己組織化マップ(SOM)によるアプローチ
- ノルボルナン誘導体とカルボニル化合物の分類問題への自己組織化マップ(SOM)によるアプローチ
- カルボキノン誘導体の定量的構造活性相関(QSAR)へのベイズ的ニューラルネットワークによるアプローチ
- 薬物の分類および活性構造相関のベイジアンニューラルネットによる解析
- 3a-E-14 前平衡反応の光学ポテンシャル虚部III
- 31p-ZN-6 前平衡反応の光学ポテンシャル虚部II
- 量子カオスと原子核の状態密度(カオスとその周辺,研究会報告)
- クマヤナギの成分
- 29a-EG-6 エキシトン模型における後方角分布
- 28a-HH-9 前平衡状態から放出される複合軽粒子の角分布
- 3a-L-10 エキシトン模型による複合粒子の放出 II
- Perturbation Theory of Mass Transport in Nuclear Collision
- 30p-GD-9 重イオン多核子移行反応の線型応答理論による解析
- ニューラルネットワークによるアプローチ : 構造活性相関および分類問題の予測精度改善などを目指して
- 薬学生に求められる情報リテラシー (特集:情報リテラシー教育)
- 複数の基本的検査を組み合わせて甲状腺機能異常を発見する診断支援ツール--人間ドックにおけるスクリーニングの実際
- 医療データ解析へのサポートベクトルマシン(SVM)の応用
- P-0684 糖尿病薬副作用情報の自己組織化マップ(SOM)を用いたビジュアル化と解析(一般演題 ポスター発表,有害事象・副作用,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1254 初年次教育における大学間合同遠隔授業での学習支援システムを活用した取り組み(一般演題 ポスター発表,薬学教育(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 複数の基本的検査を組み合わせて甲状腺機能異常を発見する診断支援ツールの改良 : 心拍数と服薬補正を加えた予測モデルおよび時系列変化解析の有用性
- 基底核の脳神経回路における薬理作用のシミュレーション(I) : 眼球運動の遅れと神経細胞活動度の振動現象
- 複数の基本的検査を組み合わせて甲状腺機能異常を発見する診断支援ツールの改良 -心拍数と服薬補正を加えた予測モデルおよび時系列変化解析の有用性-
- 複数の基本的検査を組み合わせて甲状腺機能異常を発見する診断支援ツール -人間ドックにおけるスクリーニングの実際-
- 微細藻類「バイノス」による放射性物質の除去
- 人間ドック全受診者に対する甲状腺超音波健診の結果と,結節性病変の経年的変化
- データマイニング手法を用いた医薬品副作用発現情報のビジュアル化と解析,臨床応用
- 複数の基本的検査を組み合わせて甲状腺機能異常を発見する診断支援ツールの改良 : 心拍数と服薬補正を加えた予測モデルおよび時系列変化解析の有用性
- 複数の基本的検査を組み合わせて甲状腺機能異常を発見する診断支援ツール : 人間ドックにおけるスクリーニングの実際
- 人間ドック全受診者に対する甲状腺超音波健診の結果と, 結節性病変の経年的変化