人間ドック全受診者に対する甲状腺超音波健診の結果と,結節性病変の経年的変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:人間ドックにおいて甲状腺腫瘤の有所見率は非常に高く,臨床的に治療の必要がある腫瘤性病変を,的確にスクリーニングするためにはエビデンスに基づく基準が求められている.そのため,今回過去5年間にわたる当院の甲状腺超音波検査結果およびその推移について検討した.方法:2004年4月から2009年3月までの人間ドック受診者全例,21,856名に甲状腺超音波検査を実施した.結果:充実性腫瘤が4,978名(22.8%)に認められた.細胞診にてクラスIまたはII(B群)が165名,クラスIII(B/M群)が20名,クラスIVまたはV(M群)が57名であった.各群間で性差や精査時平均年齢,平均腫瘤径に有意差はなかった.平均腫瘤径の年間変化を検討したところ,B群では+0.2±0.3,B/M群では+0.8±0.5,M群では +1.3±0.5 mm/yearであり, M群ではB群と比較して有意差をもって増大傾向が認められた.また,M群では腫瘍径の縮小した症例は認めなかった.さらに,M群において腫瘍径が10 mm以下の場合,腫瘍増大はほとんどみられなかったが,11 mm以上では腫瘍増大傾向が認められた.結論:本研究より,超音波健診にて多数発見される甲状腺腫瘤に対する対応において,腫瘤径分類による方針決定とその後の経過観察の重要性が示唆された.
著者
-
小林 哲郎
山梨大学医学部内科学講座第3教室
-
若林 哲也
石和温泉病院
-
志村 浩己
山梨大学医学部 第三内科
-
田草川 正弘
石和温泉病院 健康増進部
-
宮崎 朝子
石和温泉病院 健康増進部
-
堀内 里枝子
石和温泉病院 健康増進部
-
岩村 洋子
石和温泉病院 健康増進部
-
志村 浩美
石和温泉病院 検査部
-
小林 哲郎
山梨大学医学部 第三内科
関連論文
- 血液透析患者に対するHb維持量および費用対効果からみた darbepoetin とrHuEPOの比較検討(前向き介入試験)
- インタクトプロインスリン/インスリンモル比の特徴と臨床的意義(その1) : 基準値の設定と耐糖能障害における膵β細胞機能との関係
- 緩徐進行1型糖尿病(SPIDDM)の最近の知見
- インタクトプロインスリン/インスリンモル比の特徴と臨床的意義(その2) : 2型糖尿病患者における各種パラメータとの相関解析および経口血糖降下薬の影響
- 9.成人紫斑病性腎症にDFPPが有効であった1例(シンポジウム,日本アフェレシス学会第17回関東甲信越地方会抄録)
- 第17回山梨県農村医学会
- ヒストン脱アセチル化剤による, 低分化型および未分化甲状腺癌細胞における甲状腺特異遺伝子, 甲状腺特異的転写因子の再発現の誘導
- プランマー病を合併したTBII陰性TSAb陽性バセドウ病 (Marine-Lenhart Syndrome) の1例
- ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤によるヒト甲状腺癌細胞に対する in vitro および in vivo における細胞死並びにヨード取り込み誘導効果
- 糖尿病性腎症の薬物療法:最近の知見から
- I・2-9.降圧剤服用者の運動負荷に対する影響(心臓)(第15回日本リハビリテーション医学会総会)
- Slowly Progressive Insulin-dependent (Type 1) Diabetes Mellitus (SPIDDM : 緩徐進行1型糖尿病) の診断, 病態および進展阻止に関する研究
- 緩徐進行1型糖尿病 (slowly progressive insulin-dependent diabetes mellitus :SPIDDM) の臨床的特徴 : 日本糖尿病学会1型糖尿病調査研究委員会緩徐進行1型糖尿病分科会報告(第一報)
- 複数の基本的検査を組み合わせて甲状腺機能異常を発見する診断支援ツールの改良 -心拍数と服薬補正を加えた予測モデルおよび時系列変化解析の有用性-
- 微細藻類「バイノス」による放射性物質の除去
- 温泉・水浴--温泉による健康づくり--クアハウスシステムを利用した肥満と糖尿病のコントロ-ルについての研究 (第55回日本温泉気候物理医学会総会) -- (現代の物理医学(シンポジウム-2-))
- 1型糖尿病調査研究委員会(劇症および急性発症1型糖尿病分科会)報告 : 2型糖尿病経過中に劇症1型糖尿病様の発症様式を呈した症例の臨床的特性
- 人間ドック全受診者に対する甲状腺超音波健診の結果と,結節性病変の経年的変化
- 1型糖尿病調査研究委員会報告 : 劇症1型糖尿病の新しい診断基準(2012)
- 甲状腺超音波検診による結節性甲状腺疾患および甲状腺機能異常のスクリーニング
- 複数の基本的検査を組み合わせて甲状腺機能異常を発見する診断支援ツールの改良 : 心拍数と服薬補正を加えた予測モデルおよび時系列変化解析の有用性
- 人間ドック全受診者に対する甲状腺超音波健診の結果と, 結節性病変の経年的変化
- 5.緩徐進行1型糖尿病(Slowly progressive IDDM:SPIDDM)