全国調査に基づくカルシフィラキシス診断基準の提案
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
カルシフィラキシスは,末期腎不全により透析療法を受けている患者を中心に発症する,非常に疼痛の強い難治性皮膚潰瘍を主症状とする,時に致死的な疾患である.病理学的所見としては,小動脈の中膜石灰化,内膜の浮腫状増殖を特徴的所見としている.これまで本邦における発症状況などは不明であったが,平成21年度厚生労働省難治性疾患克服事業として,われわれ研究班により初めて全国調査がなされた.その結果,発症率は欧米に比べて極めて低いと推定され,その要因の一つとして,疾患に対する認知度が極めて低いことが考えられた.そこで,疾患概念を明らかとして,その認知度を高めるとともに,診断を容易にするために,全国調査を基として診断基準の作成を行った.この診断基準は,今後の症例の集積に基づく見直しが必要と考えられるが,カルシフィラキシスに対する認知度を高める上では重要な試みと考えている.
著者
-
菅野 義彦
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
佐藤 裕史
慶應義塾大学医学部クリニカルリサーチセンター
-
吉田 理
慶應義塾大学医学部内科学教室
-
高松 一郎
慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センター
-
阿部 貴之
慶應義塾大学医学部クリニカルリサーチセンター
-
吉田 理
慶應義塾大学医学部血液浄化・透析センター
-
杉野 吉則
「Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究」班
-
橋口 明典
「Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究」班
-
梅澤 明弘
「Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究」班
-
林 松彦
「Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究」班
-
中元 秀友
「Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究」班
-
細谷 龍男
「Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究」班
-
秋葉 隆
「Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究」班
-
重松 隆
「Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究」班
-
深川 雅史
「Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究」班
-
川村 哲也
「Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究」班
-
田中 勝
「Calciphylaxisの診断・治療に関わる調査・研究」班
関連論文
- 臨床睡眠薬理の豆知識(第9回)シナプス外GABA受容体作動薬の可能性
- 千葉県が開発した新しい低グルテリン米のアンケート調査(自然科学編)
- 分子標的薬を用いた治験の実際 : 当院における医師主導治験実施体制の整備を中心に
- 血液透析患者の主食としてのBG無洗米の有用性
- 研修医による卒後臨床研修の評価
- 水稲の低グルテリン米品種「ゆめかなえ」の開発と普及
- 腎障害を有する患者に対する急性血液浄化法の成績(多臓器不全とアフェレシス)
- 血液透析患者における無洗米による血清リン濃度の調節
- Sodium arginate により血清リン値の上昇を認めた2症例
- 108) Brugada型心電図異常と持続性単形性心室頻拍を認めた1症例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- Free-response ROC曲線に基づく統計的推測(セッション2A)
- 高カルシウム血症と胸水貯留とを認めた66歳の男性
- 食事指導 (特集 慢性腎臓病--一般臨床ではどのように対応していくか) -- (実践的なCKDの管理法)
- 腎臓保護の新しい方略 : 降圧療法の次にするべきこと
- 持続血液透析療法下におけるテイコプラニンの薬物動態に関する検討
- 慢性腎疾患 慢性腎臓病患者の身体活動 (慢性疾患に対する身体活動のすすめかた--QOL向上への新しい具体策)
- レニン・アンジオテンシン系におけるアルドステロンの位置づけ (特集 循環器疾患治療の新たなアプローチ:アルドステロンを見直す)
- 腎性高血圧の診断と治療
- 超音波造影剤(レボビスト^【○!R】)が診断に有用であった腎梗塞の1例
- 腎臓・高血圧 通常量の降圧薬を使用しても収縮期血圧が200以上ある患者への対応のコツについて教えてください (特集 こんなとき先生ならどう対応しますか--プライマリケア診療で困ったときに) -- (対応に苦慮する症候・疾患の診療のコツ--プライマリケアにおける外来診療のコツ)
- 特集 CME 日本内科学会 研修カリキュラム--腎臓分野(案)
- 降圧療法の腎臓保護効果に関する研究 : 臨床病理学的検討
- 臨床研究・治験の活性化と大学の役割
- 臨床研究・治験の国際化と日本
- 「製薬医学:Pharmaceutical Medicine」って,何だ?(5)製薬医学における産学連携
- 培養細胞およびヒトにおける leptin 発現分泌に対する各種ホルモンの影響
- 小児救急外来における母親の不安と心理社会的背景の検討
- 腎外来栄養指導における管理栄養士としての関わりを通して
- 臨床研究のススメ(14)医薬品の後期臨床試験 : その問題点と今後
- 全国調査に基づくカルシフィラキシス診断基準の提案
- 全国調査に基づくカルシフィラキシス診断基準の提案
- Break-point Checkerboard Plate法が有用であった多剤耐性菌緑膿菌感染症合併血液透析患者の1症例
- 血液透析患者の2年間の食事摂取状況の変化と7年後の予後との関連
- 全国調査に基づくカルシフィラキシス診断基準の提案
- Break-point Checkerboard Plate 法が有用であった多剤耐性菌緑膿菌感染症合併血液透析患者の1症例
- 新鮮凍結血漿を用いた血漿交換療法により著明な血圧低下を含む合併症を呈した3例
- 対応のあるポアソン平均に関する非劣性試験における症例数設定(セッション5B 一般セッション)
- 血液浄化法
- 土-P1-085 ステロイド抵抗性特発性血小板減少性紫斑病(ITP)治療の費用対効果(一般演題 ポスター発表,薬剤疫学・医療経済,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)