JGSS-2000~2010からみた家族の現状と変化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,Japanese General Social Surveyのデータを基に日本の家族の変化をとらえ,現状を把握し,今後の方向について考える資料を提供する.2000年から2010年までに継続的に尋ねた85項目を14分野に分けて変化のトレンドを記述する:婚姻状態,同居世帯員,世帯構成,就労・所得,夫婦の働き方,階層意識,結婚観,性別役割意識・夫婦別姓,子ども観,セクシュアリティ,育児・介護の社会化,家族生活,墓についての意識,満足度・幸福感.個人も家族も,雇用情勢の変化に振り回されながらも,強い不満を抱くことなく,現実に向き合っている.若年層の無職・非正規雇用が拡大し,未婚率を押し上げ,未婚成人子の親との同居が増加した.女性の就業率は全体として高まり,M字の谷が浅くなった.高齢者の生活保障と介護の社会化に続いて,育児・教育の社会化が望まれている.若年層と女性の就労の変化が,家族の今後に与える影響は大きく,税制と雇用政策と福祉の全体像の改革に左右される.
著者
関連論文
- Designing Response Categories of Agreement Scales for Cross-national Surveys in East Asia : The Approach of the Japanese General Social Surveys
- 岩間暁子著『女性の就業と家族のゆくえ : 格差社会のなかの変容』
- Challenges of agreement scales in cross-national surveys: from the aspect of East Asia
- 世代間援助における夫側と妻側のバランスについての分析 : —世代間関係の双系化論に対する実証的アプローチ—
- 大規模調査の回収率改善のための調査員の行動把握 : ―JGSSにおける訪問記録の分析から―
- JGSS-2005を用いた通信機器利用の潜在クラスモデル-統計分析セミナーにおける適用例-
- East Asian Social Surveyを通してみた国際比較調査の困難と課題 (特集 国際比較調査の困難性と可能性)
- JGSS:日本版総合的社会調査 : 開始から10年を経て(調査紹介)
- ライフコースの多様性をとらえる-JGSS-2009ライフコース調査の設計に関するノート-
- JGSSの設立と目的(シンポジウム『長期継続調査の現状と課題』,2011年度研究大会報告)
- 公開調査データの作成と寄託 : JGSS(日本版総合的社会調査)の経験(社会調査とデータ・アーカイブ)
- JGSS-2000~2010からみた家族の現状と変化
- 日本の家族の変化とこれから
- シンポジウム 現代社会における結婚の意味を問う (特集 現代社会における家族ならびに結婚の意味を問う(Part2)現代社会における結婚の意味を問う)