ヘルスプロモーションの実践活動ギャップを埋めるためのナイロビ行動要請
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第7回世界ヘルスプロモーション会議「保健と開発の促進、実践格差の縮小」が2009年10月26~30日、ケニアの首都ナイロビで開催された。その成果として「ナイロビ行動要請」を発表した。今回、各国の保健や開発問題における実践格差の現状を踏まえ、ヘルスプロモーションを通して、その解消のための戦略や各国のコミットメント(責務)を明確にすることが本会議の主要テーマであった。そのため、ヘルスプロモーションを活用して緊急に対応のできる責任遂行課題5項目を掲げ、100ヶ国以上から600名を超える専門家およびオンラインによる参加者が本要請書の作成に協力した。ここにその全文と邦訳を併記し、本誌の読者に紹介する。
著者
-
神馬 征峰
東京大学大学院 医学系研究科 国際地域保健学教室
-
玉城 英彦
北海道大学大学院医学研究科
-
神田 浩路
北海道大学大学院医学研究科国際保健医学分野
-
大塚 恵子
東京大学大学院医学系研究科国際地域保健学分野
-
山品 博子
北海道大学大学院医学研究科予防医学講座国際保健医学分野
関連論文
- 北海道および海外からの畜犬を介するエキノコックス本州侵入の可能性
- 多包虫症(エキノコックス症)の予防に向けて : 生態系と危機管理の視点から
- 妊娠高血圧症とGlutathione S-transferase P1(GSTP1)遺伝子Ile105Val多型の関連(一般演題:ポスター)
- 札幌市におけるホームレス者の健康問題と生活習慣の実態 : 平成12年の健康相談会の実践から
- 研究から実践へ : スケールアップへの道のり
- 北海道大学医学部における喫煙実態調査
- 「たばこ規制枠組み条約」の成立過程と今後の運用方向性
- 「たばこ規制枠組み条約」を中心としたWHOのたばこ政策 : わが国のたばこ政策への影響
- 米国の公衆衛生大学院生の現状と動向 : 21世紀の日本における公衆衛生大学院構想の基礎資料の一環として
- 専門職養成校における栄養・調理関連講義, 実習が精神的健康度および健康習慣に及ぼす影響
- 視覚探索時における視線移動に関する研究
- HIV検査とエイズの知識・偏見 : 北海道・市町村議会議員の調査から
- シンポジウム「医療者へのエイズ教育」
- 肝臓移植の医療経済学評価に関する文献的考察 : わが国における肝臓移植の社会的容認に向けて
- 最近話題の新興・再興感染症における衛生学・公衆衛生学者の果たす役割 : 大学からの視点より : 北海道大学の21世紀COEプログラム「人獣共通感染症制圧のための研究開発」を中心に
- IT時代,インターネット講座のここが魅力! (特集 行政に働く保健師の腕の磨きどころと磨き方)
- 高齢者と運転 : 最近の道路交通法改正に思う
- エイズ対策 : WHOの活動を中心として
- HIV感染者に対する態度と治療への自信 : HIV担当医と非担当医の違いは何か?
- 「エイズにおける南北問題と日本」
- 北海道におけるHIV検査のニーズに関する Web 調査
- WHOの健康定義制定過程と健康概念の変遷について
- WHO憲章の健康定義が改正に至らなかった経緯
- 公衆衛生におけるe-ラーニングの現状--スーパーコース・ジャパンの展開 (特集:公衆衛生分野におけるeラーニング(遠隔教育)の現状と展望)
- Knowledge, Attitudes, and Practices Survey of Rabies in a Community in Sri Lanka
- わが国のHIV検査相談に関する一考察--PITCの導入について
- Prevalence and Carrier Status of Leptospirosis in Smallholder Dairy Cattle and Peridomestic Rodents in Kandy, Sri Lanka
- 高齢者の交通事故 (特集 高齢者の事故)
- コンドームの歴史をたどる-第1報- : 「鉄兜」から「ミチコ・ロンドン・コシノ」まで
- ノーベル賞の光と影 : エイズウイルスの発見から
- 性感染症の知識とHIV検査態度に関する一考察 : 中学高校大学生における調査から
- HIV/AIDS制圧に向けた世界の現状と課題 (特集 国際感染症対策の現状と課題)
- エイズに学ぶ
- ネットワーク社会における地域保健 (特集 高齢者医療と情報社会)
- アフリカ8か国におけるHIV/エイズ関連プログラムの成果ならびにインパクトの評価
- ヘルスプロモーションの実践活動ギャップを埋めるためのナイロビ行動要請
- OECD加盟国におけるGGLE(平均寿命の性差)の年次推移パターンの比較およびGGLEと社会的発展指標との関連性
- 行動変容のためのポジティブ・デビエンス・アプローチ