Large‐dose Cyclic Tidal Peritoneal Dialysisの有用性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
我々は中間排液併用の大量の透析液 (およそ20~40l) を使用したTPD (large-dose cyclic TPD) について,(1) 尿素窒素除去に対する有効性についての検討,(2) 総透析液量と治療時間を一定にしたlarge-dose cyclic TPDにおいて最大尿素窒素除去が得られるタイダール量が何%かの検討,(3) large-dose cyclic TPDの溶質除去の限界 (総透析液量はどこまで増やすべきか) についての検討を行った。 (1) 総透析液量は主に20l使用 (およそNPDの3から7倍),NPDの1.2~2.3倍のKT/Vが得られた。(2) 最大尿素窒素除去が得られるタイダール量は50%であった。(3) 総注液量1,200ml/kgでKT/Vはおよそ3前後を得ることができ,これ以上増やしてもKT/Vの増加はあまり期待できないと思われた。
著者
関連論文
- ネフローゼ症候群患児の総ステロイド投与量と身長伸び率との関係
- 小児CKDの診断法 (特集 CKD(慢性腎臓病)の概念と対策)
- Chronic kidney disease に対する angiotensin-converting enzyme inhibitors と angiotensin receptor blockers の腎保護作用 : 文献レビュー
- 小児腎移植における現状と問題点 : 当院55例の小児腎移植症例をもとに
- 小児のCKD (特集 CKD--早期介入の意義と期待効果) -- (特論)
- 小児におけるCKD (特集 慢性腎臓病(CKD)診療--透析への移行・心血管系イベント予防のために) -- (原因疾患・合併症・患者背景に見る対応とその管理)
- 物質移動面積係数,腹膜平衝試験に与える注液量の影響
- 解熱剤を投与され多臓器機能障害となった生後2カ月男児
- 薬剤アレルギーによる間質性腎炎をきたした hypersensitivity syndrome の1症例
- 腎後性腎不全を呈した Hypoxanthine-guanine phosphoribosyltransferase (HPRT)部分欠損症の男児例
- 胎児期に腹部嚢胞性腫瘤が見つかり, 出生後早期に腎不全となった異形成腎の1例
- MTAC, PET に与える注液量(1100ml/m^2, 50ml/kg)の影響
- 11. 胆道閉鎖症を合併した Williams 症候群の 1 例(第 26 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 救急疾患の早期対応--泌尿器疾患 尿路感染症 (特集 小児救急の初期対応--急病と事故)
- 小児末期腎不全患者の血清カルニチン分画に与える生体腎移植の影響
- イソフルレン吸入を施行した小児気管支喘息の重積発作の2例
- 川崎病のガンマ・グロブリン追加療法の検討
- 小児末期腎に全患者における大量タイダール腹膜透析の有用性について
- アレルギー性紫斑病におけるウリナスタチンの腎炎発症予防効果
- 川崎病のガンマ・グロブリン治療プロトコールの検討
- アレルギー性紫斑病及び紫斑病性腎炎と好中球エラスターゼ
- Large-dose Cyclic Tidal Peritoneal Dialysisの最大尿素窒素除去のタイダール量について
- 尿中乳酸脱水素酵素アイソザイム5/1比の小児正常値の検討
- 4.Enlarged prostatic utricle を合併した Drash syndrome の腎移植例(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
- 腹膜透析・血液透析・腎移植の治療としての位置づけ
- D80 先天性十二指腸狭窄症及び先天性食道閉鎖症術後の吻合部狭窄に対する内視鏡的切開術
- 腎臓疾患患児の内服指導方法の再考 : アンケート調査をもとに
- 最近3年間の集中治療室入院喘息児症例の検討
- 1998-2005年末までの期間に発生した15歳未満の末期腎不全症例の2007年末の状態に関する追跡調査 : 集計結果の報告
- 酵素法クレアチニン値と24時間蓄尿法によるクレアチニンクリアランスとの関係
- 当センターの非定型抗酸菌症による腹膜透析カテーテル感染の拡大
- シクロスポリン(CyA)を中止したネフローゼ症候群10例についての検討
- 生体腎移植後 Ciclosporin の吸収遅延を呈し、治療抵抗性の late onset acute rejection を発症した4歳女児例
- 妊娠中の薬剤投与により慢性腎不全となり, 非結核性抗酸菌によるPD関連腹膜炎を発症した乳児の看護
- 尿路疾患の腎機能に対する腎臓小児科医の視点
- 慢性腎炎の病態と治療--膜性腎症 (特集 腎・尿路疾患--ABCと新たな展開) -- (腎炎の病態と治療)
- ネフローゼ症候群におけるシクロスポリン(ネオーラル^【○!R】)食直前投与の年齢別血中濃度モニタリングの検討 : シクロスポリン必要量は年齢により異なる
- 小児におけるシスタチンCの再検討
- 当院小児病棟のPD管理における教育システムの検討 : 看護スタッフへのアンケート調査を通して
- 多臓器不全の一病態としての急性腎不全
- 当院で経験した片側性多嚢胞性異形成腎
- 内服を拒否する患児への援助 : 小児専門病院へのアンケート調査を通して
- 当院のタクロリムスを用いた小児生体腎移植の経験
- 慢性腎不全「小児」 (腎・泌尿器疾患診療マニュアル--小児から成人まで) -- (慢性腎不全)
- 小児CKD対策の課題 (特集/ストップ・ザ・CKD(慢性腎臓病)) -- (小児におけるCKD)
- ケースから診るCKD診療法(13)小児CKD(IgA腎症)--学校検尿により早期発見されることの意義
- 慢性腎不全 (特集 フローチャートでみる私の処方) -- (腎・尿路疾患の処方)
- 慢性腎臓病とは (特集 慢性腎臓病の子どもと家族への生活支援と看護) -- (基礎知識)
- 小児慢性腎臓病の薬物療法実態調査
- Estimated GFRよりみた1/Creの妥当性
- インフルエンザ罹患を契機にタクロリムス血中濃度が上昇した生体腎移植後の1男児例
- 奇異なシクロスポリン血中濃度プロファイルを示した巣状分節状糸球体硬化症の1女児例
- 病状が急激に進行し, 予後不良となった慢性腎不全患児を持つ家族への支援
- 繰り返すテンコフカテーテル位置異常に対し腹腔鏡下腹壁固定術を施行した14歳女児例
- テンコフカテーテル入れ替え時にSMAP法を施行した1症例
- 急性糸球体腎炎を契機に Oligomeganephronia の診断に至った11歳男児例
- GFRよりみた乳児のPD導入時期の決定および離脱の予測
- 知的障害のある学童への腹膜透析導入や腎移植のためのプレパレーション
- ARBの母体投与が原因と考えられた末期腎不全の新生児例
- 当院PD患者における腹膜炎発症率について
- 高インスリン血性低血糖症を伴った腎不全症例
- 術前評価と preemptive な腎移植
- 小児集中治療室(PICU)からみた熱中症 (特集 熱中症)
- 慢性腎炎 (特集 小児慢性疾患の生活指導 : 最新の知見から) -- (日常生活における管理・指導)
- 小児における慢性腎臓病対策
- CKDのフォローアップ : 小児 (第1土曜特集 CKD診療ガイド2012 ガイドブック) -- (アプローチから紹介・フォローアップ)
- 腎機能の評価法 : 小児 (第1土曜特集 CKD診療ガイド2012 ガイドブック) -- (評価)
- Large‐dose Cyclic Tidal Peritoneal Dialysisの有用性について