円筒歯車のかみ合い効率予測とその向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
For the purpose of improving the efficiency of automotive transmission, there is a greater need to modify even the gear dimensions and tooth surface for reducing gear mesh power loss. In our study, we developed the prediction program and examined some reduction methods of the mesh power loss. To predict the mesh power loss of transmission gears accurately, it is necessary to estimate the friction coefficient at tooth meshing surface. But there was no formula with high accuracy for useful estimation of friction coefficient under mixed lubrication condition such as gear meshing condition. The one of authors proposed the new estimation formula of friction coefficient. In this paper, the usefulness of proposed estimation formula is confirmed and the prediction program of mesh power loss applying the proposed estimation formula of friction coefficient is also validated by several gear pair tests. From this prediction program and some experiments, the influence of gear dimensions, tooth surface modification, tooth surface roughness and driving condition on mesh power loss is discussed.
著者
関連論文
- ラジアルニードルベアリングのピッチング寿命に及ぼす潤滑油添加剤の影響
- FZG歯車試験でのピッチング寿命に及ぼす自動変速機用潤滑油添加剤と試験条件の影響
- 変動プロペラ荷重を受ける船尾管軸受の油膜解析に関する研究 : コンテナ船による軸心軌跡計測結果と計算値の比較(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- スラストニードルベアリングのピッチング寿命に及ぼす潤滑油添加剤の影響
- ゴシックアーク溝を有するボールねじの静的な荷重分布について
- マルチレベル法によるだ円接触EHL解析の最小油膜厚さに関する研究
- アンギュラ玉軸受転用型2段減速トラクションドライブの負荷運転性能
- 円すいころ軸受転用型マイクロトラクションドライブの開発
- 転がり軸受転用型高速マイクロトラクションドライブの開発 : 第1報,マイクロトラクションドライブの試作と評価(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- 転がり軸受を応用したマイクロトラクションドライブの開発(O.S.10-1 CVT・TD(1))
- 動力伝達歯車装置の非線形シミュレーション手法の研究 : 第1報,モード合成法の500kW級遊星歯車装置への適用(機械力学,計測,自動制御)
- 交叉型トラクションドライブの伝達特性に関する基礎研究(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- (14)アンギュラ玉軸受の玉の三次元運動挙動計測 : 静止斜交座標軸配置のホール素子による計測(論文)(日本機械学会賞〔2002年度(平成14年度)審査経過報告〕)
- 歯車設計の曖昧部分と対処策
- 役に立つトライボロジーへ
- 動力伝達歯車装置の非線形シミュレーション手法の研究 : 第2報,ギヤカップリングの剛性および振動減衰の非線形特性(機械力学,計測,自動制御)
- 3121 組付誤差を考慮した遊星ギヤのかみ合い伝達誤差解析法(S34-1 伝動装置の基礎と応用(1) 歯車の伝達誤差と振動,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 3120 遊星歯車の伝達誤差特性に及ぼす組付け誤差の影響に関する実験的考察(S34-1 伝動装置の基礎と応用(1) 歯車の伝達誤差と振動,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 2930 歯面誤差形状ばらつきを有する歯車対のかみ合い伝達誤差解析法(S57-3 歯車の振動・騒音,S57 伝動装置の基礎と応用)
- 1215 ステップドピニオン式遊星歯車装置の振動挙動(OS1-4 振動(2))
- 2715 遊星歯車のピニオンシャフト温度の簡易な予測法(G11-2 計測・センサー,G11 機素潤滑設計)
- 低酵素鋼における疲労き裂進展の遅延挙動に及ぼす試験片板厚の影響
- 自動車用歯車箱の低振動化のための初期設計 : 第2報, パワープラント低周波振動に対するトランスミッション基本形状の影響について
- 自動車用歯車箱の低振動化のための初期設計 : 第1報, 高周波ギヤノイズに対する箱断面形状の選定とリブ補強の効果
- 熱電対による平歯車の歯面温度測定
- ATF, トラクション油による潤滑下での浸炭歯車のピッチング寿命評価
- 遊星歯車装置の振動挙動に及ぼすかみあい位相の影響(S44-4 振動,S44 伝動装置の基礎と応用)
- はすば歯車の振動・騒音に関する研究
- 207 自動車用変速機の高周波ギヤノイズの簡易な評価法(OS1-2 伝動装置の基礎と応用)
- 3103 はすば歯車の振動挙動に及ぼす歯面修整形状の影響について
- 619 ギヤトレイン剛性を考慮したはすば歯車系の振動解析(自動車)(機素潤滑設計部門企画セッション)
- 14・2・1 伝動要素(14・2 機械要素,14.機素潤滑設計,機械工学年鑑)
- 2509 円筒歯車の動力損失に及ぼすトラクション油の影響
- 110 円筒歯車のかみあい損失低減に関する研究
- 歯車箱の低振動化を目的としたリブ構造物の固有振動数の簡易な評価法
- 122 低炭素鋼における疲労き裂進展の遅延現象に及ぼす板厚の影響
- 技術開発段階におけるリスクマネジメントと意思決定の実行プログラムの研究(コミュニケーションと設計II)
- 画面ピッチングの確率設計における最小寿命(O.S.01-2 歯車の設計(2))
- 遊星歯車の振動挙動解析(O.S.05-2 歯車の振動・騒音(2))
- 混合流体潤滑条件下における初期なじみに及ぼすEHL潤滑膜厚さ分布の影響
- 転動体に玉を用いたリニア軸受の潤滑状態に及ぼすグリース基油粘度の影響
- 小径転動体を有する転がり軸受の転動疲労寿命に及ぼす転動体サイズと潤滑状態の影響(第1報) : 混合潤滑状態での転動疲労寿命
- 混合潤滑状態にある転がり-すべり接触面の摩擦係数推定式
- 動力伝達用歯車における信頼性設計
- 円筒歯車のかみ合い効率予測とその向上
- コニカルギヤのかみ合い伝達誤差解析法
- 小径転動体を有する転がり軸受の転動疲労寿命に及ぼす転動体サイズと潤滑状態の影響(第2報) : 流体潤滑状態での転動疲労寿命
- 円筒歯車の動力損失に及ぼすトラクション油の影響
- コニカルギヤの歯面強度解析
- 転動体に玉を用いたリニア軸受の転がり疲れ寿命に及ぼすグリース基油粘度と摩耗防止剤の影響
- 動圧グルーブ流体軸受用潤滑剤の劣化:—潤滑剤の単純熱劣化と軸受内連続運転による劣化の差異—
- S111012 コニカルギヤのかみ合い伝達誤差解析法([S11101]伝動装置の基礎と応用(1))
- S111013 ウェーブレット変換による小形ギヤードモータの減速歯車歯面の異物噛み込みブリネリングの異常検知([S11101]伝動装置の基礎と応用(1))
- (16)円筒歯車のかみ合い効率予測とその向上(論文,日本機械学会賞〔2013年度(平成25年度)審査経過報告〕)