Effect of angiotensin II antagonist MK-954 oral single dose on acute cardiac insufficiency.The first phase II study results.
スポンサーリンク
概要
著者
-
村上 幹高
昭和大学医学部 第三内科
-
鈴木 紳
榊原記念病院循環器内科
-
嶽山 陽一
昭和大学医学部第三内科
-
高野 照夫
日本医科大学
-
本宮 武司
東京都立広尾病院循環器科
-
手島 保
東京都立広尾病院循環器科
-
村上 幹高
昭和大学医学部第三内科
-
子島 潤
日本医科大学 第1内科
-
本宮 武司
東京都立広尾病院
-
片桐 敬
昭和大学医学部
-
手島 保
東京都立広尾病院循環器内科
関連論文
- 経食道心エコー図により経過を追迹した大動脈弁置換術後弁輪膿瘍の1例
- ブタ冠動脈狭窄モデルを用いた7種のステント植え込み後の再狭窄の形態と組織学的検討
- P303 SYNTHESIS^ STENTの冠動脈への影響についての実験的検討 : MULTILINK^ STENTとの比較
- P509 血中BNP濃度が第2ピークを形成する急性心筋梗塞症例における左心機能の推移についての検討
- P504 ステント植え込み後の冠動脈壁増殖性変化 : コイルステント、チューブステントを用いたブタ冠動脈での検討
- 急性心筋梗塞に対する Cordis coronary stent 植込みの臨床成績
- 0850 急性心筋梗塞症例に対するα-hANPおよびACE阻害薬投与による慢性期左心機能の改善効果についての比較
- 冠動脈病変におけるMonocyte Chemoattractant Protein-1とc-fms/マクロファージコロニー刺激因子受容体の関与 : ヒト冠動脈粥腫切除術切片による検討
- 0771 心筋梗塞後の再灌流障害におけるアポトーシスの関与 : Fas/FasLシステムからの検討
- 0605 急性心筋梗塞における可溶型gp 130, IL-6IL-6レセプターの動態
- 初回急性心筋梗塞剖検心からみた左室リモデリングの臨床的・病理学的検討
- 冠動脈疾患における血清肝細胞増殖因子の変化
- P817 剖検心における冠動脈ステント植込み例の臨床病理学的検討
- 6)修正大血管転位症に合併した発作性上室性頻拍症の一例
- 0061 心筋梗塞, 狭心症患者における血中Hepatocyte Growth Factor(HGF)レベルの上昇
- 0414 急性心筋梗塞における血漿アネキシンV濃度測定の意義
- 心筋梗塞急性期のPTCA後の急性冠閉塞に対する潅流バルーンカテーテルの有用性とその限界
- アンギオテンシンII拮抗薬MK-954経口単回投与の急性心不全に対する効果 : 前期第2相試験結果
- 1274 心筋梗塞(MI)患者の遠隔期予後におよぼす急性期interventionの効果
- 心タンポナーデを来し, 心嚢ドレナージにて救命しえた心筋梗塞急性期切迫破裂の1例 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 三尖弁位の生体弁の狭窄に対しバルーンによる弁形成術を施行した1例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 左室の異常形態を呈した心室頻拍を有する心サルコイドーシスが疑われた1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- バルーン肺動脈弁形成術1年後に, より著明な圧較差の改善を認めた1例 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 冠状動脈の3枝すべてに冠動脈瘻を有する高齢者の1例
- 拘束型心筋症と思われる1例 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- Directional coronary atherectomy 施行後亜急性期に血栓性冠閉塞を生じた1例
- P928 心筋梗塞例のT wave alternansの長期再現性の検討
- 0942 心筋梗塞回復期運動療法施行例における慢性期高度再狭窄例の検討
- P447 急性心筋梗塞後症例におけるT wave alternansに影響を及ぼす因子の検討
- 59) 断層心エコーにて偶然発見され摘出術を行った左室流出路腫瘤の一例(日本循環器学会 第156回関東甲信越地方会)
- 97)僧帽弁輪形成術により臨床症状の改善をみた重症MR合併のischemic cardiomyopathyの一例(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- 肺梗塞を契機に発見された右室流出路から肺動脈にかけての原発性悪性腫瘍の1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 巨大非破裂性バルサルバ洞動脈瘤に単冠動脈を合併した1例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 細菌性心内膜炎による大動脈弁閉鎖不全症で急性心不全を呈した5例の経験 : 日本循環器学会第125回関東甲信越地方会
- 小血管病変に対する MULTI-LINK Stent の前向き多施設ランダム試験 : CHIVAS STUDY TRIAL
- 正常コレステロールを示す冠動脈疾患患者における Small Dense 低比重リポ蛋白の関与
- P765 虚血性疾患における虚血時の血漿アドレノメデュリン(AM)の及ぼす影響について
- 心筋梗塞患者の再分極不均一性と心機能 : microvolt T wave alternansの成因について
- 74) 左冠動脈造影アセチルコリン負荷でV1〜3誘導においてcoved型のST上昇を認めたBrugada症候群の一例
- Palmaz-Schatzステント植込み例における再狭窄要因の検討
- P689 Acute coronary syndrome症例での冠動脈病変退縮は狭心症歴から予想しうるか : 急性期血栓溶解療法に成功した例での検討
- 0237 Palmaz-Schatz(PS)ステント植込み例における再狭窄形態および再狭窄要因の検討
- P431 冠動脈形成術 (PTCA) 後再狭窄病変の進行におけるmonocyte chemoattractantprotein-1(MCP-1) の関与
- 0848 血中BNPが第2ピークを形成した急性心筋梗塞症例に対するACE阻害薬の投与による慢性期左心機能の改善と血中BNPの推移についての検討
- 0845 急性心筋梗塞の左室リンデリング抑制効果に関する検討 : hANP,β遮断薬による比較
- 1002 Rotablatorにおけるnicorandilの有用性 : Doppler guide wireによる冠血流速, 冠予備能からの検討
- 0705 狭心症(AP)患者における冠病変および虚血の血中アドレノメデュリン(AM)濃度に及ぼす影響
- 急性心筋梗塞後に続発した左室自由壁破裂を救命し得た1症例
- P645 再潅流後早期の気絶心筋におけるドブタミン負荷時の心筋血流と代謝応答 : 低容量DOB負荷時に施行した^TI/^I-BMIPP dualisotope SPECTでの評価
- P762 下壁梗塞に合併した完全房室ブロックの病理組織学的検討
- Flail pulmonary valve の超音波所見 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Streckerステント植込み例における短期成績の検討
- 心電図上異常Q波を認めない冠動脈主分枝完全閉塞例の臨床的検討 : 冠側副血行の意義について
- 心不全をともなった大動脈弁狭窄症に対し, 経皮的大動脈弁形成術を施行した3症例
- 肺高血圧を主徴とした肺動脈腫瘍塞栓症の1剖検例
- 38) 多彩な症状を呈した敗血症を合併したPacemaker感染症の2症例について : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 59)PTCR直後PTCA36例の検討 : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 29)当院における急性解離性大動脈瘤内科治療群の予後 : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- V14 PTCA後再狭窄病変とDCA後再狭窄病変の病理学的特徴
- AVE社Micro stent の初期成績および12カ月遠隔期成績
- ステント植え込み中のガイドワイヤーによる冠動脈穿孔後心タンポナーデを認めた1例
- P607 Palmaz-Schatzステントの拡張に影響する因子 : 血管内エコーによる検討
- P382 石灰化病変に対するPalmaz-Schatzステントの再狭窄予防効果に関する検討
- P377 同材質で異なる形状のStentの比較 : Cordis StentとStrecker Stentの対比検討
- 1204 待期的PTCA施行例の長期予後 : PTCA施行後10年以上経過した例についての検討
- 0755 冠動脈ステントの剖検組織所見
- 54) 右冠動脈と人工血管との吻合部狭窄にステント植え込み術を施行した一例(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 入口部病変に対するPalmaz-Schatzステント植え込みの成績
- Palmaz-Schatzステントはカテーテルインターベンションの第一選択になりうるか : denovolesionに対するPalmaz-Schatzステント植え込み例からの検討
- 80)心移植待機中に死亡した拘束型心筋症例の病理所見(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- DCA,ステントの遠隔成績に影響する因子 : 血管内エコー法による評価
- 0263 DCA/ステント植え込み後の再狭窄に影響を与える因子の多変量解析による検討
- SII-3 DCAの病理組織所見から再狭窄予知は可能か
- 術後9年経過した静脈グラフトへのステント植え込み術後, 合併した大動脈弁狭窄症で死亡した1剖検例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 冠動脈アテローム切除術(DCA)の後再狭窄の臨床像と病理組織学的検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈完全及び亜完全閉塞例での側副血行の血流評価 : ドップラーガイドワイヤーによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- DCA後の再狭窄(3・6カ月)に影響を与える因子の多変量解析による検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈疾患に対する内科治療の最前線
- AVE Microステントの初期成績および6カ月遠隔期成績
- Palmaz-Schatz Stentの急性Recoilの検討 : Strecker Stentとの比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血管内エコー法から見た冠動脈ステントの問題点 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 再PTCA断念例の検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Strecker coronary stentの初期治療成績と術後中期成績の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0703 虚血性心疾患を合併した糖尿病患者における心筋脂肪酸代謝障害と冠動脈狭窄度の比較検討
- Dobutamine負荷左室造影によるhibernating myocardiumの評価 : 大心静脈血中酸素飽和度との関係 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥満細胞腫と冠攣縮性狭心症の合併を認めた1症例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 心筋梗塞late potential陽性例における回復期運動療法の効果と予後への影響 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞慢性期の運動療法における平均加算心電図による心室遅延電位の検討(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 労作性狭心症患者における運動療法の効果 : 嫌気性作業閾値を運動処方の目安として
- 冠動脈内移動性血栓により広範囲前壁心筋梗塞を呈した1例 : 日本循環器学会第150回関東甲信越地方会
- 0607 血中ホモシスチン濃度はPTCA後再狭窄の予測因子となりうるか?
- 35) Disopyramide Phosphateの電気生理学的特性ならびに血行動態に対する影響 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 0882 二期的^I-MIBGイメージングによる心筋虚血部位のReinnervation過程検出の検討
- 最近の不整脈の治療
- 日周期や季節(気象因子)が心筋梗塞発症に与える影響についての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 新しい心筋イメージング用剤PPN1011の臨床応用 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 日本心血管インターベンション学会専門医制度委員会発足について
- 僧帽弁閉鎖不全症を合併した強直性脊椎炎の1症例
- Effect of nicorandil intravenous injection on systemic hemodynamics and coronary circulation in patients with obsolete myocardial infarction.
- Effect of angiotensin II antagonist MK-954 oral single dose on acute cardiac insufficiency.The first phase II study results.