潜在・顕在記憶課題における自己関連付け効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Judging whether words refer to oneself results in better memory than judging words on a semantic or physical basis. This phenomenon is known as self-reference effect. It is assumed that people encode more attribute when they are engaged in self-referent processing than when they are engaged in other types of processing, but it is not clear what kinds of attributes are encoded. In this study, the performance patterns of three judgment types (self, semantic, and physical) were measured in two conditions: A perceptual implicit memory test (the word-stem completion condition) and a conceptual explicit memory test (the word-stem cued recall condition). The results showed that in the explicit condition, both the self reference effect and the levels-of-processing effect were obtained, but in the implicit condition, all judgments produced the same memory performance. This finding suggests that self-referent judgment produces a perceptual encoding that is similar to a perceptual encoding in semantic or physical judgment, and, that self-referent judgment produces more semantic and conceptual encoding than semantic or physical judgment.
- 公益社団法人 日本心理学会の論文
著者
関連論文
- 自己関連付け効果における意識的想起の役割IV : IRKを用いた検討(研究発表D,VII.第19回大会発表要旨)
- PF67 自己関連付け効果における意識的想起の役割III : テスト時の注意分割による検討
- 自己関連付け効果における意識的想起の役割II : 過程分離手続を用いた検討
- 自己関連付け効果における意識的想起の役割I : 潜在記憶課題と顕在記憶課題の比較
- 記憶・学習における自己の役割I : 生成効果, 自己選択効果, 自己準拠効果及び自己生成精緻化効果の共通性と差異性
- 学習 F-1 評価処理は自己関連付け効果の生起要因か?
- 学習 5-1 自己の認知構造と自己関連づけ効果
- L6017 生成効果における認知操作説の検討
- 学習6073 自己関連づけ効果の生起メカニズムに関する研究 : 自己関連づけ処理と自己の認知次元に準拠した多次元意味処理の記憶成績の比較
- 京都大学教官を対象とするティーチング・アシスタントに関する調査(2):自由記述内容の分析
- 京都大学教官を対象とするティーチング・アシスタントに関する調査(1):質問紙調査のデータ分析
- 記憶・学習における自己の役割II : 自己生成効果と行為を実演することの効果
- ティーチング・アシスタント制度に関する京都大学教官の意識調査
- 自己関連づけ効果の理論をめぐる問題
- 符号化時のメタ記憶判断の効果III : 中熟知語を用いた検討(研究発表D,VII.第19回大会発表要旨)
- A study in cognitive complexity of the self: An evaluation of the Linville's index. : An evaluation of the Linville's index
- PE60 大学生による授業評価に関する心理学的検討I : 学生の受講態度等の自己評価と,教員の授業の仕方に対する評価との関係
- 再認記憶における行為の実演の優位性II : SPTs条件と文条件を被験者内で操作した場合(研究発表F,AVプレゼンテーション,VII.第18回大会発表要旨)
- 潜在記憶の定義と測定法の関係(シンポジウム2「記憶の意識的側面と自動的側面をめぐって」,VI.第18回大会シンポジウム)
- 学習 B-5 再認記憶における行為の実演の優位性 : rememberとknowを指標にした検討
- 自己の性格特性に関する判断--自己認知の次元に準拠した処理
- 行為を実演することの効果
- 潜在・顕在記憶課題における自己関連付け効果