玉ねぎの発芽防止のガンマ線線量率効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are many works and studies on the sprout inhibition of onion bulbs by gamma-irradiation and many papers still being published. However, the necessary doses for sprout inhibition are not well defined yet, and study on the effects of dose and dose-rate is few and far between.<BR>The authors have performed the observations of the gamma-ray dose-rate effects to inhibit the sprouting of onion bulbs in the dose-rate range from 2 × 10<SUP>2</SUP>R/h to 3.6 × 10<SUP>5</SUP>R/h, changing thedoses from 500 R to 20 kR in 1975 and 1976. The onion bulbs used for this experiments were "Sensyu-kohdaka" yielded in the middle of June, and were irradiated with a rod type <SUP>60</SUP> Co-source of about 8000 Ci (1.4 cm × 30 cm) at the end of July. The irradiated onion bulbs were stored for 8 months in natural condition, and their sprouting were observed every 10 to 20 days.<BR>The irradiation dose-rate were adjusted by changing the distance between onion specimens and<SUP>60</SUP>Co-source. In high doserate irradiation, uniformity of irradiation field is reduced since the specimens come close to the source. Two or three onions, then, were put into paper-cylinders, and the top and the base of onions are centered to the central axis of cylinders to minimize the dose and dose-rate errors. The paper-cylinders were set around the<SUP>60</SUP>Co-source (Fig. 1). In low dose-rate irradiation, the onions were arranged in one layer in a plastic basket.<BR>The time of sprouting of the onions irradiated to lower doses was the faster, and the germination-rate increased with days (Fig. 3), whereas it decreased when irradiated under higher dose-rate (Fig. 5). The necessary and sufficient dose for the sprout inhibition was estimated to be about 2000 R under doserate of 1 × 10<SUP>3</SUP>R/h, and it increased rapidly for the lower doserate, while it decreased slowly for the higher dose-rate (Fig. 7).<BR>After observation of germination-rates (8 months after irradiation) the sprout inhibited onion bulbs were cut vertically in order to observe browning of inner bud, and distribution of length of the browned inner bud was measured (Fig. 8). From Fig. 8 it is seen that the length of browned inner bud is dependent on the irradiation dose-rate; the bulbs irradiated to low dose under low dose-rate show the long and rather burly browning, whereas the ones irradiated to high dose under high dose-rate show the short and light browning (Fig. 10).
- 日本食品照射研究協議会の論文
著者
-
小島 懋
大阪府立放射線中央研究所:(現)高知県立農業大学
-
堀 士郎
大阪府立放射線中央研究所
-
岡本 信一
大阪府立放射線中央研究所
-
辻井 幸雄
大阪府立放射線中央研究所第一部応用グループ
-
古田 純一郎
大阪府立放射線中央研究所
-
平岡 英一
大阪府立放射線中央研究所
-
藤代 正敏
大阪府立放射線中央研究所
-
金沢 保
大阪府立放射線中央研究所
-
大西 徳博
大阪府立放射線中央研究所
-
多幡 達夫
大阪府立放射線中央研究所
-
小島 懋
大阪府立放射線中央研究所
-
辻井 幸雄
大阪府立放射線中央研究所
関連論文
- バン・デ・グラーフ形中性子発生装置 : 原子核実験
- 7p-C-1 リニアックによる(n,γ)反応(I)
- 8p-P-5 水晶振動子のγ線照射効果(III)
- 水稲における核酸類似物質の突然変異誘起効果
- 4a-KF-5 水晶発振子の大量γ線照射効果
- 16a-B-2 ^Coからの2,158及び2,505KeVγ線の強度比
- ^1H(n,γ)^2D反応による中性子モニタリング II : 放射線物理
- 短寿命アイソトープの測定 : 放射線物理 : 装置その他
- 水稲発芽過程におけるガンマ線照射障害の回復
- 14. NaCN存在下におけるクロレラのグルコース-^Cの代謝におよぼす尿素およびアンモニアの影響(関西支部講演会(その1))
- 6-14 クロレラによる尿素の代謝 : 尿素およびアンモニアの吸収におよぼすカルボニル試薬の影響(6 植物の代謝および代謝成分)
- 6-11 クロレラによる尿素の代謝(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-25 クロレラによる尿素の代謝(6.植物の代謝および代謝成分)
- 養分吸収実験後の根の洗浄について
- 30a-F-1 大線量率パルスX線の電離電流
- 放射線照射による高分子の誘起電導度III : 高分子
- 5a-M-3 放射線照射による高分子の誘起電導度 II
- 2 : 1型粘土鉱物に固定されたセシウムの植物による吸収(日本土壌肥料学会 昭和55年度大会プログラム)
- 酢酸フェニル水銀を添加した水田土壌からの水銀の揮散
- 酢酸フェニル水銀を加えた水耕液からの水銀の揮散
- シルト粒子と植物根との反応性(第3報) : 大麦幼植物根による雲母系含カリ鉱物の層間開裂
- シルト粒子と植物根との反応性(第2報) : 雲母系鉱物シルト粒子の溶解性
- 11-28 水田土壌に添加した酢酸フェニール水銀の揮散(11.環境保全)
- 11-27 酢酸フェニル水銀を加えた水稲水耕液からの水銀の揮散(11.環境保全)
- シルト粒子と植物根との反応性(第1報) : 放射化したシルトの使用
- 大麦幼植物根からの無機成分の流出(第4報) : 流出部位および土壌中への流出
- 大麦幼植物根からの無機成分の流出(第3報) : 葉面から吸収した成分の流出
- 大麦幼植物根からの無機成分の流出(第2報) : 根分け植物におけるナトリウムの根内移動と流出
- 大麦幼植物根からの無機成分の流出(第1報) : 水稲法による培養条件の変化と流出
- 3-20 SILT FRACTIONからの養分供給性(III) : 植物根との接触がX線回折に与える変化(3 土壌鉱物および膠質複合体)
- 2-16 Silt fractionからの養分供給性について(II) : マイカ系鉱物シルトフラクションの溶解性(土壌有機および無機成分)
- 2-26 Silt fractionからの養分供給性について : I、放射化したSiltの使用について(2.土壤有機および無機成分)
- 2-22 ガンマ線照射した土壌に関する研究(その1) : 可溶性成分について(2 土壌有機および無機成分)
- 5-4 無機養分イオンの植物根からの溶出(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-4 ^Caおよび^Naの大麦根からの分泌(5 植物の無機栄養および養分吸収)
- 10-27 りん酸二石灰の肥効(その2)(10.肥料および施肥法)
- 5-16 土壌中のNa,Caが植物の養分吸収に与える役割(第2報) : 培地条件とNaの植物体内移動(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 作物根の一価カチオン吸収に対するカルシウム効果(第4報) : 一価カチオンの置換性および非置換性フラクションに対する二価カチオンの影響(その1)
- 作物根の一価カチオン吸収に対するカルシウム効果(第3報) : 2,3 の代謝阻害剤 (NaCN, DNP, Ouabain) の影響
- 作物根の一価カチオン吸収に対するカルシウム効果(第2報) : 温度・置換処理ならびに共存ナトリウムの影響
- 大麦根の1価カチオン吸収に対するカルシウム効果(第1報) : 吸収溶液の1価カチオンおよび2価カチオン濃度の影響
- 18. クロレラの^CO_2同化におよぼす各種栄養素の影響 III : リンを与えた場合の同化産物の変動について(関西支部講演会講演要旨(その1))
- 2D・7 クロレラの^CO_2同化におよぼす各種栄養素の影響 :II. カリウムを与えた場合の同化産物の変動について(作物栄養(体内代謝))
- 寒天を用いたゲル状のカラ-線量計
- カラ-フィルム線量計の特性について(資料)
- 4a-KF-4 ガンマ-線照射によるポリエチレンの誘起電導度 (IV)
- 22a-D-2 ガンマー線照射によるポリエチレンの誘起電導度(III)
- 7p-Y-3 ガンマ線照射によるポリエチレンの誘起電導度
- 3a-G-1 ガンマー線照射によるポリエチレンの誘起電導度
- 14p-M-11 放射線照射による高分子の誘起電流のGrowth CurveとDecay Curve
- 電子線照射を受けた高分子中の放電図形と電導度 : 高分子
- ビクトリーン線量計のパルス特性 : 放射線物理 : 装置その他
- 真珠の中性子透過写真について
- 真珠の中性子透過写真について
- 散乱線による透過写真の撮影
- 31p JA-12 トラックデテクター(天然雲母)に対するガンマー線照射の効果
- 10-30 リン酸肥料の形態と肥効(10.肥料および施肥法)
- ガンマ線照射滅菌の現況(第56回滅菌法研究会)
- 1979年度の放射線検査の展望
- 1978年度の放射線検査の展望
- 工業用ラジオグラフィ-線源としてのTm-170の特性
- 露出不足の透過写真の補力
- 散乱線を用いるラジオグラフィー (昭和47年度秋季大会講演概要)
- 170Tmγ線源によるラジオグラフィー (昭和47年度秋季大会講演概要)
- 光原子核反応を用いたラジオグラフィー
- Ir-192γ線の特性とそのラジオグラフィー
- フィルム中の銀の定量-1- (昭和42年秋季大会講演概要)
- Ir-192γ線を用いるラジオグラフィーの現状
- 10-8 リン酸ニ石灰の肥効(10.肥料および施肥法)
- 5-4 粘土鉱物に固定された^Csの作物による吸収(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 4E・8 数種の粘度鉱物によるセシウムの固定(土壌化学 : 土壌鉱物および膠質複合体)
- 1D・11 下層より上層土への水の移動について(土壌物理)
- 耐水性粒団内の水の動き(第II報) : 不飽和水分状態で
- 耐水性粒団内の水の動き(I) : 飽和水分状態で
- 25.放射性および非放射性カチオンのベントナイトへの吸着性の差異について(関西支部講演会講演要旨)
- 核融合炉材料中のトリチウムのイオンビーム分析
- 春作および秋作ジャガイモのγ線照射と維管束輪の褐変について
- 玉ねぎの発芽防止のガンマ線線量率効果
- タイトル無し