妊娠・授乳ラットのDMBA乳腺腫瘍動態と, 下垂体および血中のホルモン値
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In order to keep a long-term lactation in primiparous SD strain rats with DMBA-induced mammary tumors, 5 pups aged 5 to 10 days were exchanged every 10 days. FSH, LH and prolactin (PRL) in pituitary tissues and FSH, LH, PRL, estradiol (E<SUB>2</SUB>) and progesterone (PRG) in plasma were determined during pregnancy (1, 2 and 3-week), at parturition (0 to 12 hours after parturition) and during lactation (1, 2, 3, 4, 5 and 6-week). Experimental rats were divided into 6 groups according to the lactating period (non-lactating, 3, 6, 8, 12 and 17-week). Blood samples were collected by cardiac puncture 1 hour after an intraperitoneal injection of urethane (150 mg/100 g body weight), and the pituitary gland was removed simultaneously.<BR>During pregnancy, plasma PRL was low in the first and second week. PRL, E<SUB>2</SUB> and PRG were high in the third week, during which DMBA-induced mammary tumors began to proliferate. PRG in plasma in the third week was lower than that of the second week. After parturition, the tumors regressed and did not develop for three weeks of lactation, during which plasma PRL was high whereas E<SUB>2</SUB> and PRG were low. The tumors began to proliferate again from the fifth week of lactation, during which E<SUB>2</SUB> was high and the estrous cycle reappeared.<BR>The behavior of DMBA-induced mammary tumors in rats during pregnancy and lactation seems to be closely related to plasma estrogen levels.
- 日本内分泌学会の論文
著者
-
坂本 忍
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
今村 好久
東京医科歯科大学難研内分泌異常部門
-
岡本 良平
東京医科歯科大学難治疾患研究所機能調節疾患研究部門内分泌
-
左雨 秀治
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 内分泌異常部門
-
左雨 秀治
東京医科歯科大学難治疾患研究所内分泌異常部門
-
今村 好久
東京医科歯科大学・難研・内分泌異常部門
-
今村 好久
東京医科歯科大学難治疾患研究所内分泌異常部門
-
岡本 良平
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 内分泌異常部門
-
坂本 忍
東京医科歯科大学 難治疾患研究所 内分泌異常部門
-
坂本 忍
東京医科歯科大学難治疾患研究所内分泌異常部門
関連論文
- 97 胃癌組織中の thymidylate synthetase (TS) 活性および thymidine kinase (TK) 活性について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 3.ラット成熟過程におけるProlaction及びPIFの測定(第1群ホルモンI)
- 幼若ラット子宮に与えるEstrogen,ProgesteroneおよびAndrogenの相互作用 : Autoradiogramによる解析
- 骨粗鬆症モデルラット骨量に対する生薬升麻を含む漢方製剤の効果
- 成熟去勢雌ラットに対する漢方薬補中益気湯の骨ならびにステロイドホルモンへの影響
- 成熟去勢雄ラットのステロイドホルモンとカルシウム代謝に与える Glycyrrhizin の影響
- 幼若ラット子宮のEstrogen ReceptorおよびThymidineKinaseに与えるEstrogenとProgesteroneの相互作用
- 芍薬甘草湯の去勢メスラット血清エストロゲン値並びに培養副腎細胞に及ぼす影響 : 内因性エストロゲン増加の基礎検討
- 513 芍薬甘草湯の去勢メスラットの血中ホルモン値並びにメスラット培養副腎細胞に及ぼす影響
- 幼若および成熟去勢ラット子宮のEstrogen ReceptorとThymidine Kinaseに与えるEstradiolの影響
- オスラットの血中,および下垂体組織中FSH,LH,Prolactin値におよぼすFerulic acidの作用
- 下垂体プロラクチンに関する実験的研究
- 甲状腺機能低下ラット子宮のestrogenに対する反応
- ラットに於けるプロラクチンのlutelolytic activity
- 妊娠・授乳ラットのDMBA乳腺腫瘍動態と, 下垂体および血中のホルモン値
- ラット子宮のThymidine KinaseおよびEstrogen Receptorに与える妊娠と着床の局所的影響
- とうもろこし胚芽中の新物質 (素乳分泌物質) 第1報
- ラット子宮におけるDNA合成系酵素Thymidine Kinase の年令依存性:Radioautographyによる解析
- オスラットの血中, および下垂体組織中FSH, LH, Prolactin値におよぼすFerulic acidの作用
- 幼若および成熟去勢ラット子宮のEstrogen ReceptorとThymidine Kinaseに与えるEstradiolの影響
- 妊娠および授乳期のラット子宮Estrogen Receptor
- DMBAラット乳腺腫瘍におよぼす長期授乳の影響
- 密度勾配法によるラット卵巣の黄体ホルモン分泌細胞の分離
- 年齢別ラット副腎のcorticosteroneおよびprogesterone分泌におよぼすACTHおよびhCGの影響