左前側方開胸アプローチ,左内胸動脈-橈骨動脈 I-composite graftを用いたredo CABGの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は72歳の男性.56歳時,経皮的冠動脈形成術を施行された際,左前下行枝が解離により閉塞したため緊急冠動脈バイパス術(Ao-SVG-#7,Ao-SVG-#9-#14,Ao-SVG-#4PD)を施行された.定期評価でAo-SVG-#7,Ao-SVG-#4PDのグラフト閉塞とAo-SVG-#9-#14グラフトの中枢側に狭窄を認め,再冠動脈バイパス術を施行した.手術は左第5肋間前側方開胸アプローチ,PCPS補助下でLITA-RA I-composite graftを#14に側々吻合し,引き続き#4PDに端側吻合した.Redo CABGにおいては,適切な到達経路,使用グラフトの選択,バイパスグラフトデザインを選択することが重要であり,左開胸アプローチ,composite graftを用いたグラフトデザインは有効な術式の一つと考えられた.
著者
-
島袋 勝也
岐阜大学大学院医学系研究科 高度先進外科学分野
-
松野 幸博
岐阜大学大学院医学系研究科高度先進外科学分野
-
石田 成吏洋
岐阜大学大学院医学系研究科高度先進外科学分野
-
竹村 博文
岐阜大学大学院医学系研究科高度先進外科学分野
-
竹村 博文
岐阜大学大学院医学系研究科
関連論文
- 転移リンパ節から主肺動脈内に進展した肺扁平上皮癌の1例
- DP-061-7 ラット右肺3葉切除後の右室肥大に対するG-CSFの効果(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P27-08 酸素吸収能を用いた機能的区域面同定法(先端医療,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- RV09-05 当科におけるTissueLinkTMを用いた胸腔鏡下巨大肺嚢胞切除術(巨大肺嚢胞,第25回呼吸器外科学会総会)
- FDG-PETで異なる所見を示した肺硬化性血管腫の2例
- PS-061-1 開胸術式に準じた拡大視野での胸腔鏡手術(胸腔鏡手術2, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- PS-010-3 術後間質性肺炎急性増悪の2例の検討(周術期管理・合併症3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-360 ヒト肺癌細胞株に対する抗癌剤投与における sonoporation 法の腫瘍増殖抑制効果(分子生物学4, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-329 横隔膜より発生した滑膜肉腫の1例(一般示説46 胸膜疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-068 原発性肺癌右上葉切除後の右下葉限局再発に対する下葉切除術 : 中葉温存の意味(同側第2癌,一般ビデオ15,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)