女子性腺内分泌の病理と臨床
スポンサーリンク
概要
著者
-
木川 源則
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
中山 徹也
東京大学医学部産婦人科学教室
-
小林 賀雄
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
樋口 竜夫
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
白石 恕人
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
塩田 光男
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
梶原 和人
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
木下 佐
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
木下 国昭
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
豊島 克
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
中山 徹也
東京大学医学部産科婦人科学教室
-
木川 源則
東京大学医学部産婦人科
関連論文
- Prostaglandins と卵巣機能とくに黄体機能との関係
- 産婦人科領域におけるEstrogenの代謝と意義に関する研究
- 胎児におけるプロラクチン分泌の動態とその生理的意義
- 産婦人科領域における卵胞ホルモン療法
- 70. 間脳-下垂體-卵巣系の研究
- 性機能の調節機序に関する基礎的研究 : 間脳-下垂体-卵巣系を中心として
- 尿中Pregnanediolの一定量法の検討
- 3. 内因性並びに外因性Estrogenの尿中排泄量の消長,殊に日中変動に就いて
- 胎児安全限界判定へのアプローチ (胎児安全限界判定へのアプローチ : 分娩周辺期を中心として)
- 間脳・下垂体・性腺系の動的考察
- 機能性子宮出血に関する基礎的研究
- 産婦人科領域に於ける尿中エストロゲン : 殊にその分劃の意義に就いて
- 60.副腎性工ストロゲンに関する研究(第1報)
- 60.副腎性エストロゲンに関する研究
- 17. 妊娠時のステロイドホルモン代謝に関する研究
- 17. 妊娠時のステロイドホルモン代謝に関する研究
- 卵巣のライフスパンの調節機構
- Estrogen蛍光測定法とその応用に関する研究
- 婦人に於ける17-Ketosteroidsと卵巣
- 子宮頸癌に於けるエストロゲン代謝に就いて
- 中枢性原発性無月経に関する内分泌学的研究
- 女子性腺内分泌の病理と臨床
- Estriolに関する基礎的並びに臨床的研究
- 妊婦尿中Estriol測定による胎盤機能検査法の臨床的意義