現代青年においてアイデンティティ(自我同一性)の危機は顕在化するのか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Eriksonのいうアイデンティティ危機が現代青年にどの程度の問題として顕現しうるかどうかについて,神経症様症状が示されるか否かという点から検討した。アイデンティティの指標として信頼性・妥当性が十分に検証されたMEIS(谷,2001, 2008),および神経症様症状を測定する指標として臨床場面で使用頻度が高いGHQ28(中川・大坊,1985)を使用し,大学生302名を対象に調査が行われた。対象者をクラスタリングして一元配置分散分析を行った結果,最もGHQ得点が高かったのはMEIS下位尺度得点すべてが低い同一性拡散群であり,他の群においてもカットオフポイント以上の得点が示された。すなわち,現代日本において青年期特有のアイデンティティ危機が生じており,アイデンティティ形成に焦点を当てた発達支援の必要性が示唆された。また重回帰分析の結果から,自己の内的一貫性・連続性だけでなく,環境的側面としての社会との結びつきや位置づけも考慮することが重要だと考えられた。
著者
関連論文
- 24-284 札幌ライフスタイルスタディ登録者における自律神経活動と心理学的指標の関連について(心理テスト1,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
- 自己愛人格傾向についての素因 : ストレスモデルによる検討
- P-7 減量プログラム介入前後におけるアレキシサイミア傾向の比較検討(小児・思春期・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-9 恐慌性障害に関する調査的研究(第1報) : 分離・喪失体験の生育歴的影響について(小児・思春期・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-61 大学生が親しい他者に与えるストロークを測定する尺度作成の試み(薬物療法・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- PG033 生涯発達における自己の諸相(6) : Big-Five尺度短縮版の世代間比較
- PG032 生涯発達における自己の諸相(5) : Big-Five尺度短縮版の因子的妥当性
- 肥満外来におけるチーム医療の効果の検討 : 心理特性と減量効果との関係について
- 9.看護師の喫煙状況とエゴグラムの検討(一般演題,第46回近畿産業衛生学会)
- 某大学病院看護師の喫煙状況の検討
- 禁煙継続者と喫煙再開者を区別する心理社会的要因の検索
- 肥満外来におけるチーム医療の効果, および減量効果からみた心理特性の差異
- P-8 Alexithymiaとソーシャルサポートが抑うつ傾向に与える影響 : 2種頬のストレッサー尺度を用いた検討(質問紙・面接調査,一般ポスター発表,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P2-19 Alexithymia傾向と家族機能との関連性について
- IF-11 アレキシサイミアと主観的感情喚起 : 音楽誘導による検討 II(心理I)
- アレキシサイミアの内的感情体験想起に伴う精神生理学的反応性の検討
- Alexithymiaと人格特性 : 人格5因子理論とCloninngerの気質・性格7次元モデルからの検討
- IIH-12 ストレス負荷及びストレスリダクションからみたアレキシサイミアの精神生理学的検討(免疫・精神生理)
- P-1203 母親の養育態度が子どもの完全主義に与える影響についての検討
- P10-5 両親の養育態度と子どもの完全主義との関連
- 完全主義と認知された養育態度および精神的健康との関連
- K513 生涯発達における自己の諸相(8) : パーソナリティ(Big-Five)と婚姻状況および就職の関連(口頭セッション85 生涯発達)
- K514 生涯発達における自己の諸相(9) : パーソナリティ(Big-Five)ときょうだい構成(口頭セッション85 生涯発達)
- P-1202 自己愛人格傾向と自我状態との関連について
- K512 生涯発達における自己の諸相(7) : 全入時代における大学進学理由(口頭セッション85 生涯発達)
- K434 Identity Style Inventory日本語版(ISI-J)作成の試み(1) : 原版の邦訳および因子分析(口頭セッション72 尺度構成2)
- 交流分析理論に基づく自我状態のシフトと基本的構えの関連についての検討
- 交流分析におけるラケット感情の分類
- 運動療法実践のための心理的アプローチ : 患者心理に基づく運動療法のすすめ
- 摂食障害傾向測定用質問紙の比較検討 : EAT、BITEおよびSRSEDを用いて
- ライフスパンで捉えたラケット感情の検討
- S6-3 肥満症患者の心理的特徴とチーム医療介入の実際(生活習慣病の心身医学 生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影,シンポジウム6,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-34 アレキシサイミアと消化器症状,過敏性腸症候群との関連性 : 大学生を対象とした質問紙調査による検討(アレキシサイミア他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 高齢者を対象としたバウムテストにおける教示の比較研究
- 減量を目的とした治療的介入に有効な心理的サポートのあり方
- 肥満症患者の心理的特徴とチーム医療介入の実際(生活習慣病の心身医学-生活習慣病のターゲット,肥満介入の光と影,2011年,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(横浜))
- 現代青年においてアイデンティティ(自我同一性)の危機は顕在化するのか
- 曖昧さに対するパーソナリティ特性と抑うつの関連性
- 肥満症患者の心理的特徴とチーム医療介入の実際