経営戦略と情報の付加価値化
スポンサーリンク
概要
著者
-
野口 俊作
福山大学薬学部
-
小坂 雅博
松下電器産業株式会社無線研究所
-
草間 基
東北金属工業(株)
-
大貝 明
日本化薬(株)
-
阿部 耕一朗
日本科学技術情報センター業務部
-
草間 基
東北金属工業(株)企画部
関連論文
- Cyclo(Phe-Pro)_4のノルアドレナリン塩酸塩に対する不斉認識能と、種々のアミン塩酸塩との錯体の合成
- 朝鮮人参テトラペプチドH-L-Val-γ-D-Glu-D-Arg-Gly-OHの溶液中のコンホメーション
- ブール代数の公式と検索式
- Cyclo(L-Phe-L-Pro)_4の不斉識別能(発表論文抄録(2000))
- 剛直な骨格を有するCyclo(L-Phe-L-Pro)_4のフェニルアラニンメチルエステル塩酸塩に対するエナンチオ識別能(発表論文抄録(1997))
- 環状オクタペプチドによる芳香族アミノ酸およびカテコールアミン類の分子認識
- ノルアドレナリン塩酸塩とCyclo(L-Phe-Pro)_4との錯体形成反応(発表論文抄録(1994))
- Steroid-17α-hydroxy-17-carboxylic Acidとカルボジイミドとの反応 : Steroid-17-spiro-5'-[2'-imino-4'-oxazolidinone]及び17-Spiro-5'-[2',4'-oxazolidinedione]の合成(発表論文抄録(1994))
- Reaction of Steroid-17α-hydroxy-17-carboxylic Acids with Carbodiimides. Synthesis of Steroid-17-spiro-5'-[2'-imino-4'-oxazolidinones] and 17-Spiro-5'-[2', 4'-oxazolidinediones]
- Complex Formation of Cyclo(L-Phe-L-Pro)_4 with Noradrenaline Hydrochloride
- L-プロリン残基を含む環状オクタペプチドの合成とフェニルアラニンメチルエステル塩酸塩との錯体形成(発表論文抄録(1993))
- ヒト気管支上皮細胞と上皮センイ芽細胞の成育におよぼす人参テトラペプチドとその異性体
- (E)-フェニル 2-ピリジルケトン O-アシルオキシム(PPAO)を活用するカルボン酸エステルの金属触媒合成(発表論文抄録(1986年))
- Preparation and Complex Formation of Cyclic Octapeptides Containing L-Proline Residues with Phenylalanine Methylester Hydrochloride
- 7-1ディジタル音響機器(7.新技術の動向)(ステレオ放送と音響技術)
- 分子内Michael反応を利用する中環状複素環式化合物の合成(発表論文抄録(1986年))
- 3,4-Dihydro-2H-1,4-benzoxazine-2-acetates及び関連化合物の合成(発表論文抄録(1986年))
- ^1Hおよび^C核磁気共鳴スペクトルによるCyclo(L-Phe-L-Pro-GLy-L-Pro)_2のコンホメーションの研究、およびそのDL認識能について(発表論文抄録(1993))
- Conformational Studies of Cyclo(L-Phe-L-Pro-Gly-L-Pro)_2 by ^1H- and ^C-Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy, and Its Enantioface-Differentiating Ability
- ^C NUCLEAR MAGNETIC RESONANCEによるCYCLO(L-Phe-L-Pro-Gly-L-Pro)_2のコンホメーションの研究(発表論文抄録(1991年))
- CONFORMATIONAL STUDIES OF CYCLO(L-Phe-L-Pro-Gly-L-Pro)_2 BY ^C NUCLEAR MAGNETIC RESONANCE
- 薬学領域における発表論文の二次資料への収録状況調査
- (E)-フェニル 2-ピリジルケトン O-アシルオキシム(PPAO)とグリニャール試薬との反応ケトンの化学選択的簡易合成(発表論文抄録(1986年))
- SIG 情報分析部会の経過報告
- 解析のための図表化(マップ化)・生かし方(その2)(情報の解析・加工・活用入門(4))
- 解析のための図表化(マップ化)・生かし方(その1)(情報の解析・加工・活用入門(3))
- 21世紀へ向っての情報活動(21世紀の光の中へ)
- キーワードの単・複両形を同じブロックに配列したKWIC索引 : 第16回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- わが国における建設界の情報サービス活動の実態 : 第16回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- 臨床医学における患者データのIRと科学技術関連情報のIRとの対比 : カード入力によるパソコン利用の一システムを対象として : 第16回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- オフィス・コンピュータによる雑誌管理オンラインシステム(PARlS)の使用経験(1) : 第16回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- 図書規程からみた収集文書データの保守管理 : 小規模資料図書室の場合 : 第16回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- 家政学雑誌における研究課題表記法の解析 : 表題と要旨との関連において : 第16回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- 日本の科学技術雑誌の書誌的分析 : 特に学術的刊行物を中心として : 第16回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- 企業における調査活動の実際--情報加工・統計分析の実例 (昭和61年度〔専門図書館協議会〕全国研究集会) -- (第1分科会 運営--マネ-ジメント)
- オンライン検索を用いた動向調査の実施例 : "INFORMANT"2(2)掲載論文要約
- 第1分科会 : インフォメーションスペシャリストになるために : 夏季特別セミナー報告・分科会要旨
- オンライン検索を用いた動向調査の実施例 : 第13回ドクメンテーション・シンポジウム概要
- 第6回日本ドクメンテーション協会賞"情報業務功労賞"を受賞して
- 名和小太郎著, 変わりゆく情報システム部-人・技術・管理-, 東京, 企画センター, 1980, B6, 321p・, \1,500
- 企業における特許情報活動の展開 (昭和55年度専門図書館協議会総会・全国研究集会特集) -- (研究集会 第4分科会 科学技術)
- syn-フェニルピリジル-O-アシルケトオキシム(PPAO)を活用する化学選択的アミド合成(発表論文抄録(1985年))
- 中小規模の研究機関のための情報管理の標準化
- 多次元分類(私の仕事術 : 情報・人・環境・遊び・機械とのいい関係)
- 甦ったデータベース(窓)
- 日本化薬株式会社における機械検索システムについて
- オンライン情報検索をめぐって
- 情報管理入門
- 高度情報化社会における情報管理(第1回)
- 高度情報化社会における情報管理(第2回)
- 青い国, 四国路の新潮流
- 企業における情報管理の実情と技術革新に伴う今後の展望-東京情報流通研究会の発足にあたって-
- 日本海側地域の活性化-地域振興に努力する地方自治体-
- 経営戦略と情報の付加価値化
- みちのくのルネッサンス