僧帽弁狭症のレントゲン像に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The relationship of roentgenographic findings and pulmonary arterial pressure was studied upon the 20 patients with mitral srenosis and compared it with normal cases.<BR>In this study it was proved that Kerley-B-line, perivascular haziness, and promonent reticulation in lower pulmonary lobe often found in the cases of mitral stenosis accompanied with pulmonary hypertension, but not in the cases with normal pulmonary pressure.<BR>Bulging of the pulmonary arterial segment and enlarged right hilar shadow were found in almost everyy cases. About these roentgenographies, geometrical studies were performed using 1/2 trans thoracic diameter, the diameter of pulmonaty arterial segment in the cardiac silhouette and the size of most prominent point on the left cardiac border. The relationship of pulmonary hypertension and roentgenographic findings were discussed in each case. And also discussed about the causes of roentgenographic f alse-diagmosis between mitral stenosis and lung-diseases.
- 学校法人 昭和大学・昭和医学会の論文
著者
-
藤井 浩一
昭和大学医学部外科学教室
-
鈴木 五郎
昭和大学医学部第2外科学教室
-
桑沢 秀雄
昭和大学医学部第2外科学教室
-
月岡 照晴
昭和大学医学部第2外科学教室
-
金城 禧明
昭和大学医学部第2外科学教室
-
今田 英俊
昭和大学医学部第2外科学教室
-
唐沢 弘文
昭和大学医学部第2外科学教室
-
小河原 当元
昭和大学医学部第2外科学教室
-
松下 功
昭和大学医学部第2外科学教室
-
武田 敏行
聖マリアンナ研究所
-
唐沢 弘文
昭和大学医学部外科学教室
-
松下 功
昭和大学医学部外科学教室
-
小河原 当元
昭和大学医学部外科学教室
-
月岡 照晴
昭和大学医学部外科学教室
-
鈴木 五郎
昭和大学医学部外科学教室
関連論文
- 開心術における心筋硬化および電顕所見からみた心筋虚血許容時間と回復経過に関する実験的研究
- 僧帽弁狭症のレントゲン像に関する研究
- 僧帽弁膜症における心電図V5・V6のQ波に関する研究
- 重症弁膜症に対する外科治療の考察
- 心臓弁置換術に対する考察
- 当教室の心血管造形とその合併症
- 工事用打銃による胸,腹部穿通性外傷の2治験例
- 胸部外傷の検討 特にFlail chest症例について
- 外科におけるショックとその対策
- 巨大有茎子宮筋腫の1例
- Straight bach syndromeに洞性頻脈を伴った1例
- Propranolol(Inderal)とFallot氏四徴症(綜説)
- Anoxic arrestにおける犬心筋の電子顕微鏡像の研究
- 肺区域血流欠損とその病理所見
- 実験的大動脈縮窄の血行力学的研究