縦隔転移をきたした甲状腺微小癌例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 58-year-old man complained of hoarseness. He was found to have left vocal cord palsy and a nodule in the left thyroid lobe. US of the thyroid revealed a round tumor with a definite regular boundary echo and an internal echo with a polycystic pattern. CT films showed a noninvasive mass in the left thyroid lobe and a mediastinal mass with a small calcification. No lesion was detected in the right thyroid lobe by US or CT.The preoperative diagnosis was a benign thyroid tumor and a mediastinal tumor. Histological examination showed a follicular adenoma of the left thyroid, a minute papillary carcinoma of the right thyroid and a papillary carcinoma in the mediastinum. The mediastinal tumor had invaded the left recurret nerve and was considered to be a metastasis from the minute carcinoma of the right thyroid lobe.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
加藤 太二
島根医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
片岡 真吾
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
岩元 純一
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
岩元 純一
島根医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
田中 弘之
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
涌谷 忠雄
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- テマトロバンの鼻アレルギー臨床第III相試験 : テルフェナジンとの比較
- アレルギー性鼻炎を合併した難治性副鼻腔炎の治療
- 頭頚部癌の悪性度とサイトカイン産生能
- 突発性難聴に対するPGE1製剤の治療効果に関する臨床的検討
- 頭頸部扁平上皮癌培養細胞株のシスプラチン感受性に関する基礎的検討
- 頭頚部扁平上皮癌培養細胞株の cisplatin 感受性に関する基礎的検討
- 頭頚部非扁平上皮癌症例におけるCYFRA21-1の有用性の検討
- 副咽頭間隙神経鞘腫の臨床的検討
- 頭頸部癌の診断におけるCYFRA21-1の有用性
- 腫瘍マ-カ-CYFRA21-1の頭頸部扁平上皮癌における有用性の検討
- 皮膚疾患に対する扁桃摘出術の効果 : 特に長期的にみた予後について
- G-CSF産生耳下腺癌例
- 鼻咽腔の局所粘膜免疫応答における扁桃の役割
- 上顎洞破壊型アスペルギルス症例
- 外耳道癌における腫瘍マーカーと治療法についての検討
- 鼻副鼻腔内反性乳頭腫(Inverted papilloma)の臨床像
- 口蓋扁桃における免疫担当細胞分布の加齢変化について : 第2報
- 末梢血幹細胞輸血の併用による超大量化学療法を施行した耳下腺癌の1例
- 小脳橋角部に進展した耳下腺多形腺腫悪性転化症例
- 滲出性中耳炎に対するマクロライド療法の有用性の検討
- 頭頚部非扁平上皮癌症例におけるCYFRA21-1の有用性の検討
- 当科における過去10年間の大唾液腺腫瘍の臨床統計
- 真珠腫性中耳炎の治療 : 過去7年間の症例の検討
- 当科における真珠腫性中耳炎の治療
- S-carboxymethylcysteine (S-CMC) の好中球活性酸素産生能に対する抑制効果についての検討
- S-carboxymethylcysteine (S-CMC) の好中球活性酸素産生能に対する抑制効果についての検討 第二報
- S-carboxymethyl cysteine (S-CMC) の好中球活性酸素産生能に対する抑制効果についての検討
- S-carboxymethylcysteine(S-CMC) の好中球活性酸素産生能に対する抑制効果についての検討 第一報
- スギ花粉症に対する抗ヒスタミン薬とプランルカストの併用療法
- 97 スギ花粉症に対する初期療法の臨床的検討 : 飛散量の違いによる初期療法の有用性の検討
- ヒト鼻咽腔粘膜における抗原提示細胞の分布
- ヒト鼻咽腔粘膜における抗原提示細胞の分布について
- 頭頚部におけるCYFRA21-1の有用性の検討
- 重症心身障害児における慢性副鼻腔炎の罹患状況とその治療
- アレルゲン特異的IgE抗体測定における液相免疫測定法(AlaSTAT)とMAST法との比較検討
- 鼻粘膜局所免疫応答におけるTリンパ球の役割に関する検討
- 鼻アレルギーを合併した慢性副鼻腔炎に対するトシル酸スプラタスト(アイピーディ^【○!R】)併用マクロライド療法の効果
- 鼻粘膜局所免疫応答におけるリンパ球集簇の役割についての検討
- 顔面麻痺を伴わない側頭骨顔面神経鞘腫の1例
- P-63方向交代性下向性頭位眼振を認めた頭位性めまいの3例
- 当科における耳下腺悪性重瘍の統計最近経験した難治例を中心に
- 縦隔転移をきたした甲状腺微小癌例
- Three Cases of Hunter's Glossitis.
- Ceftizoxime concentrations in tissue and serum of patients with chronic sinusitis or chronic tonsillitis.
- Miniplate osteosynthesis in maxillo-facial surgery.
- ラマトロバンの鼻アレルギー臨床第皿相試験-テルフェナジンとの比較-