Cisplatin ototoxicity.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The electrophysiological and histopathological changes in the cochleas caused by the administration of cis-DDP (cis-diamminedichloroplatinum) were studied in guinea pigs. Hearing function was evaluated by ABR, and morphological studies were conducted by scanning electron microscope. The sensitivity of the cochlea to cis-DDP was dose-dependent. Hearing impairment was stronger in the group treated with a single high dose than in the group treated with multiple injections, and it was stronger in the group given 4 doses of 3mg/kg cis-DDP twice a week than in the group given 12 doses of 1mg/kg. Recovery of the ABR occurred in some animals given a single dose of 9mg/kg cis-DDP intramuscularly. The outer hair cells in the basal and second turns were mainly damaged, especially those in the first and the second rows. The inner hair cells were rarely damaged. There was a close correlation between the loss of cochlear hair cells and suppression of ABR; however, mild cochlear damage was observed in the guinea pigs which had no hearing impairment.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
平出 文久
防衛医科大学校 耳鼻咽喉科
-
細川 智
防衛医科大学校耳鼻咽喉科学教室
-
井上 鐵三
防衛医科大学校耳鼻咽咽喉科学教室
-
井上 鐵三
防衛医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
森田 一郎
防衛医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
細川 智
防衛医科大学校耳鼻咽咽喉科学教室
-
細川 智
防衛医科大学耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 頚部迷走神経ノイリノ-ム--2症例報告ならびに文献的考察
- 肝移植児童への全身麻酔下扁桃摘出術の経験
- 喉頭癌の臨床統討的観察
- 喉頭内腔に対する超音波検査の応用
- 関節リウマチ例の耳下腺原発悪性リンパ腫
- 聴器悪性腫瘍--当科〔東京大学医学部耳鼻咽喉科〕における10年間の症例について
- 唾石の形態学的観察
- 耳下腺腫瘍を疑わせた環椎横突起過長症例
- 声帯ポリープ内のフィブリンに関する検討-新鮮摘出検体の組織プラスミノゲン賦活物質(TPA)による組織学的変化-
- 喉頭内腔に対する超音波検査
- Lindeman 手術後に発声可能であった一症例
- 誤嚥を伴う片側声帯麻痺に対する経皮的シリコン注入術の効果
- 注入材料としての架橋型注入用コラーゲン
- 声門癌 T1a, T1b に対するレーザー手術後の発声機能
- 原発性眼窩軟骨肉腫の1例
- NK細胞由来と考えられた進行性鼻壊疽例
- 喉頭レーザー手術の現況
- ホルミウム・ヤグレーザー照射の生体組織に対する影響について
- 気道疾患のレーザー治療
- 頸部回旋による咽頭の形態的変化および嚥下機能の変化
- 誤嚥防止に対する姿勢指導の有効性
- レーザーによる耳鼻咽喉疾患治療
- 急性喉頭蓋炎47例の臨床的観察
- レーザー耳鼻咽喉疾患
- 神経系腫瘍 (頚部腫脹の臨床) -- (症例)
- 凍結手術による下口唇および舌尖粘液嚢胞の治療経験
- 凍結 (耳鼻咽喉科MEの進歩) -- (治療)
- 中耳手術におけるフィブリン膜の使用経験
- 凍結手術による頭頚部腫瘤および潰瘍形成性疾患の治療経験
- 最近の中耳結核の特徴と診断について
- 若年性鼻腔血管線維腫の1例
- 頬部偽リンパ腫Pseudolymphomaの1例
- 最近の耳鼻咽喉科領域の結核症
- 走査型電子顕微鏡による上顎悪性腫瘍の観察
- 頸部肺ヘルニアの1症例
- 注入用アテロコラーゲンの組織内変化
- コレステリン肉芽腫の形成過程について
- 花粉症へのエメダスチンの予防,治療効果 -多施設による二重盲検群間比較試験-
- 聴神経腫瘍を伴なわない内耳道拡大例
- 脳幹性難聴の診断について
- Glomus jugulare tumorの2症例
- Neurotological findings in a case of presumed multiple sclerosis.
- Case studies of Hemangioma of the nose and paranasal sinuses.
- Early diagnosis of small acoustic tumors.
- Electron microscopic appearance of human middle ear mucosa in normal and pathological conditions.
- Cisplatin ototoxicity.
- Laser Surgery for Head and Neck Cancer.
- Auditory brain stem responses as an index of hearing threshold in guinea pigs.
- Atypical impairment of fixation suppression in a patient with unilateral flocculus lesion.
- Head shaking after nystagmus in patients with unilateral cerebral lesion.
- 頭蓋内進展を認めた篩骨洞神経鞘腫症例
- 103 コレステリン肉芽腫の形成過程について
- Manometric Evaluation of Dysphagia.
- タイトル無し
- Otoneurological findings in three patients with brainstem neoplasms who presented with symptoms of acoustic tumors.
- レ-ザ医学の現況未来