A case of aneurysmal bone cyst in upper thoracic spine treated surgically.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A case of an aneurysmal bone cyst which occurred in the upper thoracic spine was reported.The patient was a thirty-eight year old male, who was at first diagnosed as having a mediastinal neoplasm, accidentally on medical checkup. Close examination, MRI, CT, angiography etc, was performed, and finally biopsy by mediastinal scopy was done. The definite diagnosis was aneurysmal bone cyst. Lytic lesions of the second and third vertebral bodies and adhesion of the cyst wall with the esophagus were found during the surgery.Appropriate treatment of the lesions consisted of curettage and iliac crest bone graft. After the operation, the patient had progressed favorably for seven months.
- 西日本整形・災害外科学会の論文
著者
-
三谷 惟章
県立薩南病院外科
-
森本 典夫
鹿児島大学 保健
-
渡辺 照彦
県立薩南病院 外科
-
森 輝男
鹿児島市立病院 整形外科
-
田中 信次
県立薩南病院 整形外科
-
松元 英彦
県立薩南病院 外科
-
三谷 惟章
県立薩南病院 外科
-
森本 典夫
鹿児島大学医療技術 短期大学部
関連論文
- 単発性骨嚢腫の治療成績
- 膝関節近傍に発生した悪性骨腫瘍に対する患肢温存・再建手術の術後機能評価
- 骨肉腫肺転移に対する治療成績
- 骨盤骨腫瘍の治療上の問題点
- 骨に原発した Primitive neuroectodermal tumor の3例
- 当科における骨肉腫の治療成績の検討
- 大腿部に生じた Castleman's disease の腫瘤内に発生した悪性軟部腫瘍の一例
- 大腿部に生じた Castleman's disease の腫瘤内に発生した悪性軟部腫瘍の一例
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討一 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験
- 肺腺癌に対する術後補助化学療法の検討 : 第1次研究:MMC+TegafurとMMC+UFTの比較試験(第2報)
- 刺激条件の違いが皮膚血流量に与える影響
- 6. 肺癌切除術後にサルコイドーシスを併発した一例 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 10. 階段昇りの負担を軽くするための研究 : 力学的パワー・力学的仕事の面から
- 188 肺野結節型小型肺癌(長径2cm以下)のX線像に関する検討
- 胸腺腫の放射線診断に関する検討
- 36.肺重複癌の3例(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 88. 胸壁骨髄腫の1切除例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 77. カルチノイド4例の臨床病理学的検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 75. 胸膜中皮腫6例の臨床病理学的検討(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 226 胸膜浸潤(p3)肺癌切除例の検討
- 肺門リンパ節転移巣から中間気管支幹内腔のポリープ状発育を伴った肺野末梢型扁平上皮癌の 1 例
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 68.肝臓へ浸潤した肺癌の1切除例
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 54.肺癌再切除例の検討
- 第32回日本肺癌学会九州支部会 : 11.被包化膿胸との鑑別を要した肺癌の1例
- 特異な発育形態を呈した肺過誤腫の 2 例
- P-368 肺内転移陽性肺癌の検討
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 81.リンパ節転移巣から気管支腔内へのポリープ状発育がみられた肺癌の1例
- 第31回日本肺癌学会九州支部会 : 32.N2肺癌切除例の臨床的検討 : 腺癌,扁平上皮癌の比較
- Hc-15 空洞形成性肺癌の臨床病理学的検討
- Gb-70 原発性肺腺癌におけるCEAの臨床的意義
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 28.原発性肺癌に対する2葉切除の適応に関する検討 : とくに右中下葉切除例について
- 第30回日本肺癌学会九州支部会 : 22.早期肺癌30例の臨床病理学的検討
- P-192 70才以上肺癌例の術後合併症
- P-36 原発性肺癌における糖鎖抗原の発現と予後
- 肺癌の縦隔リンパ節転移に対するCT診断 : 領域別郭清リンパ節とCT所見との対比検討
- 44.アスペルギローマに合併した肺癌の一症例(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 16.CTによる肺癌の縦隔リンパ節転移の診断能に関する検討 : 郭清リンパ節の形態から(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 脊髄砂時計腫の脊柱管外遺残腫瘍の術後MRIによる検討
- アキレス腱断裂部にみられた傍腱部の腫瘍性小病変
- 高齢歩行障害患者が歩行可能な下肢筋力の推定
- 235. 等尺性収縮による筋力測定の検討
- 693 水中環境が軽症高血圧患者の筋組織内酸素飽和度とヘモグロビン量に及ぼす影響(内部障害系理学療法22)
- 水中環境が高血圧症患者の筋組織内酸素飽和度とヘモグロビン量に与える影響
- 高血圧症患者の水中環境における筋酸素飽和度とヘモグロビン量
- 胸骨疲労骨折が疑われる1例
- 第4回 九州リハビリテーション医学会
- 448. 老化促進モデルマウスの骨量に対する運動の影響
- 高血圧症患者に対する水中運動療法 : 筋血流量測定による基礎的検討
- 4. ボイタ法における筋腱移行部での誘発帯刺激 : 脳性麻痺-1 : 第30回 日本リハビリテーション医学会 学術集会
- 環軸関節固定術の 3D-CT による術後評価 : Transarticular screw の安全性に関する検討
- 老化促進マウスの椎間板におけるTGF-βとTGF-βレセプターの発現と局在
- 腰痛患者に対する水泳運動療法の有効性について
- 老化促進マウスの椎間板における BMP と BMP レセプターの発現と局在
- 545 高校サッカーにおけるスポーツビジョン特性 : 男女差による比較・検討(理学療法基礎系22, 第42回日本理学療法学術大会)
- 644 壮・老年男性における運動視機能とバランス機能の関係(理学療法基礎系31, 第42回日本理学療法学術大会)
- 398 壮年・老年者での転倒経験の有無における運動視機能と身体運動能力について(生活環境支援系理学療法8, 第42回日本理学療法学術大会)
- 294 膵癌の進展様式に関する臨床的, 実験的研究 : 特にリンパ行性進展について(第15回日本消化器外科学会総会)
- 上り歩行の筋電図学的分析(運動学)
- 慢性閉塞性肺疾患患者の階段昇り
- 勾配歩行の歩行解析 : 下り勾配のトレッドミルを用いて(2001年度研究助成論文)
- 勾配歩行の運動学的分析 : トレッドミルを用いて
- 376 坂道歩行の呼吸困難軽減のために
- 46. 進行肺癌の治療成績 : 外科療法並びに化学療法の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 25. ^Tc-Renium colloidによる頸部及び縦隔リンパ節シンチグラフィ : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 16. 原発性肺癌に対する肺全摘術症例の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 8. 高令者(80才以上)肺癌切除症例の検討 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- IV期肺癌切除症例の検討
- 482 p-TNM, Ia期肺癌の検討
- OK-432を用いた肺癌の免疫療法に関する臨床的検討 : 1/2MFC長期間歇化学療法併用によるrandomized controlled studyについて
- 355 原発性肺癌におけるP因子の検討
- 106 地方小地域における結核検診を利用した肺癌検診の現況
- 1.診察圏一保健所管内, 一市四町における結核検診を利用した肺癌検診6年間の集計および今後のあり方(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- ロ-155 OK432による肺癌免疫化学療法の検討 : Randomized control stueyによる検討
- 33 消化器手術における術後感染症(第22回日本消化器外科学会総会)
- II-D-38 診療圏一保健所管内, 一市四町における結核検診を利用した肺がん検診5年間の成果, および今後のあり方
- 教室の肺癌BAI療法,その近接効果と遠隔成績について
- 診療圏一保健所管内,一市四町における肺癌検診の小経験,特に非切除例並びに非治ゆ切除例の検討
- 987 在宅高齢者における運動視機能と活動能力について(生活環境支援系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 476 43℃の前腕浴と43℃の下腿浴の身体反応について(物理療法2)
- 135 階段昇りの負担を軽くするための研究IV : 同一運動で呼吸方法の違いが身体に及ぼす影響について(呼吸・循環器系疾患)
- 階段昇り時の呼吸パターンがガス交換に及ぼす影響
- 449. 階段昇りの負担を軽くするための研究III : 呼気時と吸気時に階段を昇る方法の違いについて
- 380 肺癌患者末梢血におけるNaturarl killer細胞subpopulationの検討
- 肺癌患者末梢血におけるリンパ球subpopulationの検討
- 19.高齢者肺癌(80歳以上肺癌切除例の5年生存2例を含む)の検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 開胸で初めて診断された肺内転移陽性肺癌症例の予後
- 167 肺癌免疫化学療法(OK432)の治療成績
- 示-107 転移性肺腫瘍切除例の検討
- 菌球型肺アスペルギルス症を合併した空洞性肺癌の1例
- 肺癌の縦隔リンパ節転移に対するCT診断 : 領域別郭清リンパ節とCT所見との対比検討
- 261 肺癌所属リンパ節リンパ球subpopulationの動態
- 382 肺腺腫における腫瘍内リンパ球と上皮細胞の検討
- 22.胸廓内に病変を有したホジキン病の二例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 21.Colony stimulating factor産生肺癌と思われる一例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 肺癌の鑑別診断--X線所見と肉眼・組織所見との対比を中心に
- 64.肺癌を含む重複癌症例の検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 25.III期肺癌の臨床的検討(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- III期肺癌の予後因子に関する検討
- 2.同一肺葉内多発性原発肺癌の1切除例 : 第15回日本肺癌学会九州支部会
- A case of aneurysmal bone cyst in upper thoracic spine treated surgically.