数学史および数学教育 (バンク-バ-・コングレス<特集>) -- (部門別報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 日本の数学教育を考える (平成元年度全国大会シンポジウム : -日数教の在り方を中心に-)
- 日本の数学教育を考える : 日数教の在り方を中心に
- 21世紀に向けての数学教育 : -問題解決を中心に-
- 算数・数学を活用する態度の育成 : 新学習指導要領に関連して
- 教育課程審議会会長への要望書
- 算数・数学教育のありかた : -新教育課程をめぐって-
- 5-1 高度情報化社会における算数・数学教育の在り方に関する特別委員会の報告
- 社会の変動に対応する教育課程の研究 : 教師の意識調査(1)
- 数学教育に対する父兄の意識調査 : 社会の変動に対応できる数学教育
- スローラーナーの学習指導について
- 数学教育におけるSlow Learnerのための学習システムと教材の開発について
- 高校生プログラミング・コンテストについて
- 「算数・数学教育とニューメディアについて」
- 「コンピュータと数学教育」
- コンピュータリテラシーとは何か (亜細亜学園創立50周年記念号)
- 巻頭言 : 創立五十周年にあたり大学教育について考える (亜細亜学園創立50周年記念号)
- 23.学習目標の明確化についての実験的考察 : 中学校1年の・図形教材を例として
- 19.中学校数学における目標分析と学習プログラムの作成に関する実験的研究
- 古川哲史先生を送ることば(古川哲史教授退職記念号)
- 数学科における学習用ソフトウェアの開発と活用に関する研究 : GUI及びインターネット環境のなかで(論文発表の部)
- 高度情報化に向けて数学教育は何をなすべきか
- 理数研40周年に寄せて : 現下の話題を中心に(40周年記念特集)
- 会長退任に当たって
- 戦後50年を迎えて年頭に思う
- 会長就任に当たって
- コミュニケーションについて
- 他山の石
- A322 コンピュータと数学科のカリキュラム
- (1)ICME-8雑感(第8回 数学教育国際会議(ICME8)報告)
- 1-4 高等学校における教育課程の改善について
- B-4 MCALCの構想 : 教材プログラムを作るためのプログラム(分科会B)
- 〔研究ノート〕Computer Literacy について
- 3.Computer Literacyについて(全体会)
- 7.数学教育に適した計算機用プログラム言語について
- 提案2 (総-4 生徒の多様性に伴う数学教育の課題 (主に高等学校))
- 教材としての人口推定モデル
- 12 数学教育におけるBASICの利用について
- 一般教育としての情報処理教育について
- 学習目標の順序づけについて
- =研究部情報=指導法委員会(基礎問題Bグループ)報告
- 数学科のための Learning Laboratory System と その理論について
- 研究部情報指導法委員会の活動報告
- 乱数発生の一方法について
- 24.コンピュータによる「ドリルと練習」のプログラムについて
- 数学史および数学教育 (バンク-バ-・コングレス) -- (部門別報告)
- 数学史および数学教育 (ヘルシンキ・コングレス特集号) -- (部門別報告)