アサリ中のカドミウムの挙動〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In studies on the concentration of cadmium in invertebrates, especially limpets, it is required to know how many samples are to be averaged. In studies on Cd-binding proteins, it is necessary to know in what organ Cd is concentrated. Short-necked clams Tapes japonica were kept in sea water which contained stable Cd and radioactive 115mCd. The amount of Cd accumulated by a clam was measured with NaI (Tl) scintillation counter one by one, without sacrificing the clam. The distribution of Cd in the body of a clam was made clear by "Macroautoradiograph" which was seldom used on limpets. The results obtained were as follows: 1) The accumulation of Cd by clams differs considerably from each other. 2) A main Cd-accumulating organ in a clam is the Bojanus' organ, as well as the mid-gut gland which accumulated Cd considerably.
- 日本水産學會の論文
著者
-
石黒 鉄郎
中央大学理工学部工業化学科
-
竹花 秀夫
東京工業大学工学部附属工業高等学校
-
石井 孝典
中央大学理工学部
-
西田 時次
中央大学理工学部
-
御堂河内 奨
中央大学理工学部
-
時武 哲也
中央大学理工学部
-
金子 哲男
中央大学理工学部
-
石黒 鉄郎
中央大学理工学部
関連論文
- 1964年6月から1965年3月までの測定記録 : 多摩川水中のアルキルベンゼンスルホン酸塩 (第2報)
- 多摩川水中のアルキルベンゼンスルホン酸塩 (第4報) : 1966年12月から1967年12月までの測定記録
- 多摩川水中のアルキルベンゼンスルホン酸塩-5-1968年2月から1970年5月までの測定記録
- アサリ中のCd-Binding Protein(Cd-BP)の挙動について〔英文〕
- アサリ中のカドミウムの挙動〔英文〕
- 多摩川水中のアルキルベンゼンスルホン酸塩-3-1965年6月から1966年10月までの測定記録
- スルホン化反応(無水硫酸による脂肪酸のα-スルホン化に関する研究-1-)
- 多摩川水中のアルキルベンゼンスルホン酸塩
- α-スルホ脂肪酸の分析法(無水硫酸による脂肪酸α-スルホン化に関する研究-3-)
- 無水硫酸による脂肪酸のα-スルホン化に関する研究-5-α-スルホ脂肪酸のアリルエステルの重合