イカミ-ル飼料およびオキアミ給餌によるマダイの卵質改善〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Red sea bream broodstock were fed on various diets of different nutritional quality for either 26 days or shortly before spawning to clarify the effect of the duration of the period over which diets are fed on spawning and egg quality.The percentage of buoyant eggs in the control group receiving the white fish meal diet was 42.7%, slightly lower than that hitherto obtained by the diet. Addition of 200mg of DL-α-toco-pheryl acetate to the diet elevated the value to 77.9%. The value was also effectively improved by replacement of cuttlefish liver oil with krill oil extracts. Substitution of cuttlefish liver oil by corn oil resulted in deterioration of egg quality. In the eggs produced by the broodstock fed on a diet containing cuttlefish meal as a protein source, percentage of buoyant eggs was as high as 98.4%. Feeding broodstock with frozen raw krill after the fish had previously been fed on a diet fortified with vitamin E for 26 days also resulted in elevation of the percentage of buoyant eggs. A similar improvement was also observed in a group given a diet containing corn oil, the original value was 30.6% it was elevated to 91.7% by feeding frozen raw krill shortly before spawning.Consequently, total quantity of fish seed produced by each experimental group calculated from the number of buoyant eggs, hatchability and abnormality in both eggs and hatched larvae was highest in the cuttlefish meal group, followed by the frozen raw krill groups. Thus in fishes like red sea bream which can accept diet actively even during spawning, the quality of diets given to broodstock even shortly before spawning becomes very important for their reproduction.
- 社団法人 日本水産学会の論文
著者
-
佐藤 秀一
東京水産大学
-
塚島 康生
長崎県水産試験場
-
吉田 範秋
長崎県水産試験場
-
鈴木 秀和
東京水産大学水族栄養学講座
-
小泉 匡
東京水産大学水族栄養学講座
-
渡辺 武
東京水産大
-
竹内 俊郎
東京水産大学
-
北田 哲夫
長崎県水産試験場
関連論文
- 乾燥スピルリナを用いたティラピアの飼育試験
- ニジマスの成長および塩分耐性に及ぼす飼料中塩化ナトリウム含量の影響
- ニジマスの亜鉛およびマンガン利用に及ぼす大豆油粕エクストルーダー処理の影響
- ニジマスの亜鉛利用に及ぼす北洋魚粉脱骨の影響
- 無魚粉飼料を給餌したブリにみられた緑肝症について
- ブリ用ソフトドライペレットにおける魚粉代替タンパク質の併用配合による利用性
- 養魚飼料タンパク源としてのスクラップミ-ルの栄養価
- ニジマス浮上稚魚に対する各種微量元素無添加魚粉飼料の影響
- ニジマスに対する各種微量元素無添加魚粉飼料の影響
- コイに対する各種微量元素無添加魚粉飼料の影響
- 6.ウナギの必須脂肪酸(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第158回会議研究発表要旨)
- 3.ウナギのビタミンE要求量(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第152回会議研究発表要旨)
- 2.数種脂肪酸のウナギの成長に及ぼす影響(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第145回会議研究発表要旨)
- 4.種苗生産における初期生物餌料の栄養価(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第165回会議研究発表要旨)
- 3.天然ならびに培養プランクトン中の7-デヒドロコレステロール,ビタミンD_3および25-OH-D_3の定量値(第220回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 7.ヒラメ白化個体の出現におよぼす飼料中のビタミン類の影響(第219回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 3.ニジマスおよびコイの必須脂肪酸要求について(脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第147回会議研究発表要旨)
- 海産魚の種苗生産効率に及ぼす親魚へのtriiodothyronine注射の影響
- 環境にやさしい養魚飼料開発に関する研究
- 魚に化ける細胞の話
- 養魚用飼料開発、研究の現状 (特集 養魚飼料と養殖業の行方(下)養魚飼料の進む道とその課題)
- ニジマスの亜鉛利用に及ぼす北洋魚粉脱骨の影響 (特集 気になる養魚飼料の最新事情)
- 魚の科学最先端(3)ビタミンの安定性と推奨添加量
- ハマチにおける脱脂大豆粕(SBM)の利用性
- コイのビタミンB群要求に関する研究-III. : ビオチンの欠乏症および要求量
- スピルリナ投与による養成アユの体色改善
- コイ,ヒメマス,ヤマメおよびウナギのトリグリセリドの脂肪酸構成
- 1章 島原沖漁場の水質変動(2部 火山活動の有明海水産業への影響)
- アワビ用試験飼料の基本組成の検討
- コイによる魚粉中のMnおよび各種Mn化合物の利用性
- 魚類のトリグリセライドおよびコレステロールエステルの組成
- コイおよびニジマスにおける飼料燐の有効性について
- ニジマスおよびコイにおける硬化油の消化率
- 魚類養殖とビタミンE
- コイのビタミンE欠乏症-VII : リノール酸添加量とビタミンE要求量
- 魚類における微量元素の利用性に関する研究
- ニジマスに対するイカ肝油およびアサリ脂質の成長促進効果と有効成分
- ウナギの泌須脂肪酸要求量
- マダイ稚魚用飼料の適正タンパク質・脂食含量〔英文〕
- エクストル-ダ-処理した炭水化物原料のニジマスおよびコイに対する有効性
- 大西洋サケの鰓脂質および脂肪酸組成に及ぼす塩分の影響
- テラピアOreochromis niloticus用飼料の可消化エネルギ-含量と適正エネルギ-・タンパク質比との関係
- ニジマスの成長に対する必須脂肪酸過剰投与の影響
- コイの必須脂肪酸要求量
- ニジマスのリノレン酸要求量におよぼすラウリン酸添加量の影響
- ニジマスに対するエイコサペンタエン酸およびドコサヘキサエン酸の添加効果〔英文〕
- ニジマスに対する肝油の栄養価〔英文〕
- テトラセルミスで培養したシオミズツボワムシのマダイ仔稚魚に対する餌料価値
- コイ稚魚による各種魚粉中Mnの利用性〔英文〕
- ニジマスのZn利用に及ぼす第3リン酸カルシウムの影響〔英文〕
- ニジマスによる魚粉中のZnおよび各種Zn化合物の利用性〔英文〕
- ティラピアのビタミンE要求と飼料の脂質含量〔英文〕
- ニジマスによる各種魚粉中Znの利用性〔英文〕
- 成長に伴うニジマス体ミネラル組成の変化〔英文〕
- コイ用飼料におけるエネルギ-源としての炭水化物と脂質
- ニジマス飼料におけるたん白質および脂質の至適添加量
- ニジマスの高たん白飼料における脂質の添加効果
- ニジマスおよびコイ用飼料におけるエネルギ-源としての硬化油の利用
- 魚介類種苗生産用酵母(油脂酵母)の開発〔種苗生産における栄養学的研究-8-〕
- 油脂酵母で培養したティグリオプスのマコガレイ仔稚魚に対する餌料価値
- ニジマス用飼料における魚粉代替タンパク質の利用〔英文〕
- ニジマスの消化率に及ぼす採糞時間の影響〔英文〕
- マダイ仔魚における必須脂肪酸としてのエイコサペンタエン酸とドコサヘキサエン酸の有効性〔英文〕
- コレゴヌスに対するn-3およびn-6系列脂肪酸の添加効果〔英文〕
- ヤマメの必須脂肪酸要求量〔英文〕
- コレゴヌスのn-3系列脂肪酸の要求量〔英文〕
- アユ仔稚魚体脂質脂肪酸組成に及ぼすタマミジンコ脂肪酸の影響
- 脂肪酸組成の異なるワムシのアユ仔魚に対する餌料効果
- ニジマス用沿岸魚粉飼料の栄養価に及ぼすエクストル-ダ-処理の影響
- エゾアワビ稚貝飼育用波板上の付着藻類の消長〔英文〕
- ティラピアTilapia nilotica用飼料の適性添加油脂
- シマアジ稚魚におけるEPAとDHAの要求量およびリン脂質添加効果〔英文〕
- シマアジおよびブリ稚魚の成長に対する飼料中α-およびβ-デン粉の影響〔英文〕
- マダイの産卵に対するオキアミ中の有効成分〔英文〕
- マダイの産卵に対するイカミ-ルおよびオキアミ中の有効成分〔英文〕
- シマアジ稚魚に対する必須脂肪酸としてのエイコサペンタエン酸とドコサヘキサエン酸の有効性〔英文〕
- ニジマスに対する沿岸ミ-ルタンパク質の栄養価〔英文〕
- ニジマスに対するマンガンおよび全微量元素無添加加魚粉飼料の影響〔Mineral Requirements in Fish-13-〕
- コイに対する各種微量元素無添加魚粉飼料の影響
- ニジマスに対する各種微量元素無添加魚粉飼料の影響
- ニジマスの亜鉛利用に及ぼすリン・カルシウム比の影響〔英文〕
- 草魚のビタミンE要求〔英文〕
- 産卵直前より与えた飼料の質がマダイの産卵・卵質に及ぼす影響〔英文〕
- カンパチの産卵,卵内発生および仔稚魚の形態変化
- 養魚飼料中の有効リン含量の簡易測定法〔英文〕
- 養鯉場への窒素負荷軽減に有効な実用飼料の開発〔英文〕
- コイ用無魚粉あるいは低魚粉飼料のための代替タンパク質の利用(英文)
- 養魚用タンパク源としての沿岸スクラップミ-ルの品質の化学的評価
- 養魚飼料タンパク源としてのスクラップミ-ルの栄養価
- マダイ卵の化学組成に及ぼす飼料のタンパク質含量および産卵前給餌期間の影響〔英文〕
- マダイ稚魚のEPAおよびDHA要求量〔英文〕
- イカミ-ル飼料およびオキアミ給餌によるマダイの卵質改善〔英文〕
- ニジマスの成長および胃組織に及ぼすヒスチジンおよびヒスタミン添加飼料の影響〔英文〕
- ニジマスによる北洋漁粉中のMnおよびMgの利用性〔英文〕
- ニジマスおよびコイ生殖巣のミネラル組成に及ぼす各種微量元素無添加魚粉飼料の影響〔英文〕
- コイの亜鉛およびマンガン利用に及ぼす第3リン酸カルシウムの影響〔英文〕
- マダイ仔魚の空気呑み込みと鰾の開腔および脊柱前彎症との関連
- 低タンパク質・高エネルギ-飼料によるコイ排泄窒素の軽減〔英文〕
- コイ実用飼料における適正タンパク質および可消化エネルギ-含量〔英文〕
- ニジマス浮上稚魚に対する各種微量元素無添加魚粉飼料の影響