日本脳炎の疫学 : 近年減少の理由に関する考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
宮城県名取地区において1964年から1971年までの8年間にわたり, 蚊からブタへの日本脳炎伝播サイクルを同一地点で同一方法によつて解析した結果をまとめ, 1969年以降日本脳炎感染が本州北部で急速に減少しつつある理由として, コガタアカイエカ発生個体数の減少と出現時期の遅れとを指摘した。次にこのコガタアカイエカの減少を支配する要因にっいて解析を試みたところ, 気象条件, とくに蚊の発生に至るまでの気温との相関が注目されたが, 農薬使用量など稲作慣行との関連性を明確に指摘することはできなかつた。
- 日本細菌学会の論文
著者
関連論文
- 新しい医学の模索 : 生態防御機構(招待講演,第14回北里医学会総会抄録)
- 担癌動物に見られる免疫抑制の実態
- 日本産蚊類の宿主吸血パターン I : 水田地域における数種の蚊の吸血源
- 肝炎ウイルスと肝炎 : B型肝炎ウイルス研究の進歩の足跡(特別講演)
- B型肝炎の伝播(第25回滅菌法研究会)
- 肝炎ウイルスの垂直感染について
- ウイルスと染色体異常
- 日本脳炎の疫学 : 近年減少の理由に関する考察
- 日本脳炎の疫学 : 宮城県における5年間の動態
- Calcofluor whiteによる細菌の蛍光染色 : 第1報 菌の即時染色法
- Calcofluor whiteによる菌の螢光染色 : (第2報) 菌の増殖に及ぼす影響
- 口腔癌患者血清中の免疫抑制酸性蛋白 (IAP) の臨床的意義
- 乳酸桿菌LC-9018のインターフェロン誘起能
- 低分子と高分子のインターフェロン誘起剤 : インターフェロン誘起剤の化学構造とその誘起能との活性相関
- インフルエンザCウイルスの分離
- ブドウ球菌エンテロトキシンAの精製に関する研究
- マッシュルームから分離したPHA幼若化阻害物質
- マウス気管支より分離したマイコプラスマの性状-1-
- マウス気管支より分離したマイコプラズマ-2-液体培地を用いての終未価測定
- HVJエンベロ-プと赤血球膜の融合
- Analysis of Immunosuppressive Acidic Protein (IAP) by Isoelectric Focusing