腸内細菌の薬剤耐性に関する研究 : R因子の重複感染について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
<I>E. coli</I> 0-26 and <I>E. coli</I> K-12 were superinfected with three types of R factor: R (CM), R (TC) and R (SM). When R (CM) or R (TC) factor was superinfected to R<SUP>+</SUP> (TC) or R<SUP>+</SUP> (CM) cell, interferrence between the two factors was always found, i. e. 1) decrease of transmission frequency of R factor, comparing with the case that R<SUP>-</SUP>cell was used as a recipient, 2) substitution of the two R factors, 3) unstable existence of doubly infected R factors.<BR>Between R (SM) and R (TC) or R (SM) and R (CM) factor, interference between the two R factors was not found. Doubly resistant cells were easily obtained, indicating that the double resistance (SM. TC or SM. CM) was stable after successive subculturieg and the cells carried two types of R factor (R (SM) and R (TC), or R (SM) and R (CM)).<BR>But one of the two R factors was transferred segregately to recipient by conjugation, suggesting that the two R factors existed separately in a host bacterium. When R (TC) and R (CM) factors were doubly infected to a host bacterium, (CM. TC) resistant cells were obtained. As the result of interaction between the two types of R factor present in a host bacterium, recombinant factor was obtained R31 (CM. TC). The recomb inant factor was able to transfer its resistance by conjugation and was also transduced as one unit into <I>E. coli</I> K-12 by PIkc phage.
- 日本細菌学会の論文
著者
関連論文
- 1987〜1989年にかけて豚から分離された Pasteurella multocidaの薬剤感受性
- 137 鶏より分離した薬剤耐性大腸菌及びR因子について
- 2 幼豚より分離された薬剤耐性大腸菌について (第62回日本獣医学会記事)
- Haemophilus (Actinobacillus) pleuropneumoniaeの薬剤感受性およびR-プラスミドの分離
- 臨床分離株を中心としたホスホマイシンの耐性機構
- 野鳥(スズメ,日本雉,コジュケイ)から分離された大腸菌の薬剤耐性とRプラスミドの検出〔英文〕
- 細菌におけるプラスミドと遺伝子交換に関するワ-クショップ紹介とマックスプランク研究所のこと(学会見聞記)
- 薬は何故効き何故効かなくなるか
- ブドウ球菌研究の過去から未来へ
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究 : R因子の重複感染について
- 肺結核患者から分離された耐性大腸菌とそれより得られたR因子について
- 細菌における伝達性,非伝達性プラスミドとその疫学的,生化学的および遺伝学的背景
- 実験的チフス症の研究-特にマウス対ゲルトネル腸炎菌の組合わせにおいて : IX b) マウスに感染したS. enteritidis強毒株の臓器内分布について
- 腸内細菌の薬剤耐性に開する研究 : 第9報結核患者より分離された大腸菌の薬剤耐性について
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究 : 15報 伝達性ある薬剤耐性因子 (R) の種類について
- 実験的チフス症の研究 (マウス対S. enteritidisの組合せにおいて) : IIIb. 生菌免疫による感染死防禦の強さについて
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究 : 薬剤耐性大腸菌の調査について
- 不和合性群Rプラスミドの伝達に及ぼす各種培地と食塩濃度の影響〔英文〕
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究-11-
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究-8-
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究-7-
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究-6-
- ハブ毒の研究-1-
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究-3-
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究-12-
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究-1-
- ブタより分離した耐性大腸菌,とくにアンピシリンとカナマイシン耐性について
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究-続-
- Studies on the experimental typhoid:IXa: Relation between the change of the body weight of mice and challenge dose of virulent S. enteritidis
- 腸内細菌の薬剤耐性に関する研究-続-