Clinical study about the variation of blood sugar during operation in oral surgery clinic.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of oral surgical stress upon the body was psychophsiologically investigated using changes in blood sugar levels as a parameter, because both the endocrine and autonomic nervous systems are involved in the blood sugar control mechanism.<BR>Subjects were selected among patients who were scheduled for extraction of an impacted cranter in the lower jaw at our outpatient clinic and had no family or past history of diabetes nor subjective symptoms of this disease. Since our preliminary experiment revealed that blood sugar variation of ± 10% was regarded to be within the range of measurement errors, the selected patients were divided into 3 groups based on the presence (increase or decrease) or absence of differences in blood sugar levels of more than 10% before and after operation. Citanest<SUP>®</SUP> was used for infiltration local anesthesia in this study, because it contains no epinephrine which affects the blood sugar control mechanism.<BR>Although there were no significant intergroup differences in sex, age, physique, obesity, meal, menstrual state, surgical site, amount of local anesthetic, operation duration, autonomic nervous function, personality or motional trend related to dental treatment, the patients showed various blood sugar changing patterns when they were put under surgical stress. As a result, we further determined inner environmental factors in detail and found different emotional patterns between groups with increased and decreased blood sugar levels. The group with increased blood sugar levels had anxiety about dental treatment at a significantly higher level. Since the autonomic nervous system and emotion have a close relationship and cooperate to control blood sugar levels, we then measured blood pressure and pulse rate, which are well-known physical parameters for the autonomic nervous system, during operation. As a result, changes in blood sugar levels before and after operation were related to the dynamics of these parameters, suggesting that emotional changes related to dental treatment praticipated in changes in autonomic nervous reactions and blood sugar levels while surgical stress was being applied to the body.<BR>In conclusion, the use of changes in blood sugar levels as a parameter has great significance in the objective evaluation of patients' emotion under surgical stress.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
関連論文
- 複合研修方式による歯学部附属病院における平成13年度歯科医師臨床研修の実践例
- 本学歯学部附属病院平成12年度臨床研修医ワークショップの概要
- 本学歯学部附属病院における平成12年度歯科医師臨床研修の評価方法について
- 日本歯科大学歯学部附属病院平成11年度臨床研修医ワークショップの概要
- 本学歯学部における第1学年病院体験実習の導入
- 歯科技工士養成の専門学校生と短期大学生の卒業時における意識の比較
- 歯科技工士養成の現状 : 聴き取り調査法による専門学校生と短期大学生の意識調査
- 短期大学への改組時の専門学校と短期大学の学生意識
- 歯科技工士養成の現状 : 聴き取り調査による学生生活の過ごし方
- 小児の顎補綴の1症例, 発育過程とその対応 : 第2報 乳歯列期から混合歯列期, 永久歯列期へ
- 入学試験方式の違いによる学生意識と学業成果について
- クリアタイプ・シリコーンコアを応用した臼歯部におけるハイブリッド型硬質レジン修復物の製作法
- 超音波研磨装置によるキーパー部の調整
- クリアタイプ・シリコーンコアを応用した硬質レジン修復物の製作法 : 多数歯への応用
- 硬質レジン人工歯の着色について : 新しい硬質レジン人工歯
- レジン配合型グラスアイオノマーセメントの被膜厚さ
- クリアタイプ・シリコーンコアを応用した硬質レジン修復物の製作 : 多数歯への応用
- 日本歯科大学附属歯科専門学校における歯科技工士養成の現状 : 授業時間についての学生意識
- IIF-29 異常体感を訴えた歯科患者の1症例(歯科・口腔外科)
- 狭義の舌痛症と考える症例についての検討(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- "訴えと身体的変化"との関係からみた当科外来患者の観察(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- Polysurgeryを呈した反射性交感神経性萎縮症の1例について(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- ID-23 β-遮断剤投与による口腔粘膜疼痛刺激の抑制効果について(第2報)(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- ID-21 歯科施術時の疼痛に対する生体反応に関する研究(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- ID-16 歯科口腔外科領域におけるpolysurgeryの臨床的観察(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- C I-14 歯科治療不適応症の行動科学的分析(口腔外科・麻酔・整形外科)
- 16.鏡映描写法が誘発する心理的ストレスについての基礎的検討(第20回日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- BI-17. 重心計による身体動揺のバラツキと練習効果の検討(神経生理(2))(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 1.口腔外科における自律訓練法の実際(第17回日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- B-30)Mirror Drawing Testに対する高血圧患者の昇圧反応に関する検討(第3報) : とくに性格・精神病態像と昇圧反応との相関について(第17回日本心身医学会総会)
- 21.歯科施設に対する不安とMV(第12回日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- B-28) 歯科施術に対する不安とMV : 周波数頻度による判定基準の検討(検査法)
- C-27 歯科施術に対する不安の臨床的研究(口腔外科, 耳鼻科の心身症)(第15回日本精神身体医学会総会より一般演題抄録・質疑応答)
- C-26 歯科施術に対する不安とMV(予報)(口腔外科, 耳鼻科の心身症)(第15回日本精神身体医学会総会より一般演題抄録・質疑応答)
- 4.口臭を訴える患者の心身症的取り扱いについて(第7回日本精神身体医学会関東地方会演題抄録)
- 70)歯科施術に対する不安心理の考察(第5報) : PFスタディとの関連から(アレルギー, その他)(一般演題抄録・質疑応答)(第12回日本精神身体医学会総会)
- 歯科医師臨床研修における複合研修方式での運用について
- von Willebrand 病患者の抜歯経験について
- 硬質レジン人工歯の着色について : 新しい硬質レジン人工歯
- 頬粘膜に発生した脂肪腫の1例
- 有病者歯科患者の歯科治療リスクについての臨床的研究
- OSCEを意識したシミュレーションテストについて : 第1報 3年制教育における臨床技能評価としての導入
- 強酸性電解水の基礎的研究 : 手洗いにおける増菌抑制に関する検討
- 歯科心身症への自律訓練法の臨床的適用
- 確定診断までに長期間を要した耳下腺唾石症の1例とその成分分析
- 当科で経験した脂肪腫の臨床統計的検討
- 27)歯科施術に対する不安心理の考察(第11回日本精神身体医学会総会)
- 29)歯科施術に対する不安心理の考察(第11回日本精神身体医学会総会)
- 4.味覚異常を訴える患者への歯科心身医学治療(第102回 日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 甘草から抽出した油溶性物の Mutans streptococciに対する抗菌活性測定法についての基礎的研究
- 口腔底表皮様嚢胞の1症例について
- 上顎に発生した線維肉腫の1例
- 44)口腔外科領域における不快症状の精神身体医学的分析(臨床各科)(一般演題抄録・質疑応答)(第9回日本精神身体医学会総会)
- 下顎乳前歯の萠出異常をきたした2症例
- Cefmetazole (CMZ) の口腔外科領域感染症への応用
- 静脈石を有した口腔底部血管腫の1例
- 歯科・口腔外科領域感染症に対するMidecamycin acetate (MOM) の薬効評価 : Josamycinを対照とする二重盲検比較試験成績
- 歯原性粘液線維腫と思われる1症例について
- 口腔底皮様嚢胞の2症例について
- 先天性下口唇瘻の1症例
- 嚢胞摘出部へのソフトフロンの応用
- 凍結乾燥硬膜の使用経験
- 歯肉に発生した脂肪腫の1例
- Peutz-Jeghers症候群と思われる2症例について
- 複合性歯牙腫26例の臨床的考察
- 顎下腺管内に迷入した異物を核として形成されたと思われる唾石の1例について
- 下顎骨舌側に発生した大きな骨腫の2症例について
- 鼻歯槽嚢胞の2症例について
- 巨大なエプーリスの一症例について
- 下顎第三大臼歯部における癒合歯と思われる3例について
- 長大な顎下腺管唾石症の1症例とそのElectron Microprobe X-ray Analyzerによる分析成績
- Mucoepidermoid tumorの2症例
- 壊疽性口内炎の1症例について
- Mandibulofacial Dysostosisの1例
- 豊頬の目的で挿入した合成樹脂を後遺症のために摘出した2症例
- 下顎骨に発生した血管腫の60Co照射による1治験例について
- Diflunisalの抜歯後疼痛に対する臨床評価--二重盲検法による多施設協同研究
- 上下顎に多数の歯牙の埋状が認められた2症例について
- Calcifying epitheliomaの1例
- A Case of tonsillar calculus
- 2 cases of psychogenic reaction in the surgical dental treatment.
- タイトル無し
- Clinical evaluation of ceramic hydroxylapatite (Calcitite).
- タイトル無し
- Clinical study about the variation of blood sugar during operation in oral surgery clinic.
- タイトル無し