口腔内小唾液腺に生じた Glycogen-rich clear cell adenocarcinoma の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The glycogen-rich clear cell adenocarcinoma of minor salivary gland is a very rare tumor. This entity, originally reported in 1975 by Mohamed and Cherrick, was distinguished from other recognized clear cell neoplasms of salivary gland origin metastatic adenocarcinomas, and glycogen-rich clear cell adenocarcinoma under a light microscopic, and by histochemical, and ultrastructural analysis. We experienced a case of glycogen-rich clear cell adenocarcinoma originating in the minor salivary gland of the left buccal mucosa, and reported the clinical course of a patient, and histopathologic findings and ultrastructural findings.<BR>The patient, a 56-year-old man admitted to Higashi-Nippon-Gakuen University Hospital in January, 1982 complaining of a tumor lesion of the left buccal mucosa. Oral examination revealed a lesion the size of a small finger, which was elastically hard and movablelesion. A tentative clinical diagnosis of malignant neoplasm of the minor salivary glands was made. An incisional biopsy was performed and the microscopic diagnosis was clear cell tumor. the tumor of left buccal mucosa was extirpoted, left upper neck dissection was conducted, and metastasis to the cervical lymph nodes was seen.<BR>A one year follow up showed evidence of left neck metastasis. Left radical neck dissection was conducted, and treated with chemotherapy.<BR>But 6 months later metastasis to the lungs was seen, and evidence of recurrence was noted at the interior of the mandiblular angle. The patient died March, 1986. Microscopic examination revealed an encapsulated, infiltrating tumor composed of nests, cords, and sheets of clear cells. The cytoplasma of the tumor cells was PAS-positive, diastase soluble, and Mucicalmin and Alcian blue negative. Electron microscopic examination revealed a glycogen. rich clear cell adenocarcinoma which is said to consist of two types of cells. One is rich organella, it seemed to have dark cells. The other had less organella with glycogen granule and appeared to have light clear cytoplasma.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
金澤 正昭
東日本学園大学口腔外科1
-
松崎 弘明
東日本学園大学歯学部口腔外科
-
北村 完二
東日本学園大学歯学部口腔外科
-
村瀬 博文
東日本学園大学歯学部口腔外科
-
和田 敏亮
東日本学園大学歯学部口腔外科I
-
額賀 康之
東日本学園大・歯・口外
-
奥山 富三
東日本学園大学
-
富田 喜内
東日本学園大・口外2
-
麻生 智義
東日本学園大学歯学部口腔外科ii
-
賀来 享
東日本学園大学歯学部口腔病理学講座
関連論文
- 28.Protein kinase C catalytic domain抗体を用いた耳下腺開口分泌過程の検討(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 難治性慢性顎骨骨髄炎の治療経験
- 帯状庖疹の1例
- 32.上顎前歯部に発生した巨大な嚢胞の1例(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 東日本学園大学歯学部附属病院口腔外科における過去7年間の高齢入院患者の臨床統計的観察
- 22.顎変形症に対する外科的矯正手術の麻酔 : 10年間の症例に対する検討(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 25.Dento-psseous surgery : 1.One-stage single-tooth dento-osseous osteotomies(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 23.外歯瘻に関する臨床観察(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 術後性上顎嚢胞の臨床統計的検討
- 東日本学園大学歯学部附属病院口腔外科における病棟開設5年間の入院患者の臨床統計的観察
- 16.過去5年間の歯性感染症の臨床統計学的ならびに細菌学的考察(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- 稀な経過を辿った化膿性顎関節炎の1例
- 顎関節突起骨折に対する観血的整復固定術の経験
- 急性偽膜性口腔カンジダ症の2例
- Dent-osseous plastyによる上顎前突症の手術例
- 22. 原因の特定できない術後異常出血をみた1症例(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 22.Pycnodysostosisの1例(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 複合アパタイトセラミックスインプラントを用いた人工歯根の臨床経験
- 三叉神経第II枝,第III枝に発生した帯状疱疹の1例
- 結晶化ガラス顆粒の臨床応用
- 巨大な下顎部ケロイドおよび頬部放射線瘢痕切除後のD-P皮弁による口腔底, 頬部の再建手術の一例
- 19.帯状庖疹の1例(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 1.病棟開設から現在までの口腔外科 : 入院患者の臨床統計的観察(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- 27.骨形成不全症患者にみた関節突起骨折による顎関節強直症の1例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 23.下顎大臼歯部にみられた比較的大きな複雑性歯牙腫の1例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 22.6歳女児にみられた口蓋多形性腺腫の1例(第710回 千葉医学会例会・第5回 歯科口腔外科例会)
- 23.下顎正中部にみられた脈瘤性骨嚢胞の1例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 21.下顎角部にみられた中心性血管腫の1例(第865回 千葉医学会・第13回 歯科口腔外科例会)
- 36.下顎正中部にみられた脈瘤性骨嚢胞の1例(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 14.口腔癌細胞株SASから得られたsubcloneの細胞特性と浸潤能の検討(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 40.染色体異常を伴った血友病A軽症例の1例(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 27.口腔外科手術後肝機能障害をきたした一例(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 21.術後の後出血により発見されたvon Willebrand病と思われる2例(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 16.上顎全部床義歯床下粘膜に生じた乳頭状病変の2例(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 38.口蓋に発生した低悪性リンパ腫の1例(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 11歳男児の上顎洞に充満した濾脂性歯嚢胞の1例;とくに原因歯ならびに嚢胞に近接した歯牙の保存処置について
- 14.口腔前癌病変における血液型物質(A, B, H)の局在(東日本学園大学歯学会第3回学術大会(昭和59年度総会))
- 34.歯性上顎洞炎を契機に発見された上顎洞内異物の1例(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 口腔粘膜に多数の小腫瘤を形成したアミロイドーシスの1例
- 17. 金属アレルギーが原因と思われた頬粘膜扁平苔癬の1例(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 4. 唾液分泌機構におけるmicro filamentsの役割について(第789回 千葉医学会・第9回 歯科口腔外科例会)
- 34.当科における過去7年間の高齢入院患者の臨床統計的観察(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 33.アパタイト顆粒を用いた骨膜下トンネル法による顎堤形成術(東日本学園大学歯学会第6回学術大会 : 昭和62年度総会
- 31.瘢痕性小口症の1例(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 30.舌白斑病変の2症例について(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 26.顎変形症におけるミニプレートの応用について(第766回 千葉医学会例会・第8回 歯科口腔外科例会)
- 29.アパタイトセラミックスインプラント(アパセラム)を施行した2例(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 28.ハイドロキシアパタイトを使用した無歯顎顎堤形成法(東日本学園大学歯学会第5回学術大会(昭和61年度総会))
- 26.当科における顎変形症手術症例の検討(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 23.ハイドロキシアパタイトを使用した無歯顎顎堤形成法(第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 34.上下顎同時移動術を行った下顎前突症の4例(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 10.結晶化ガラス人工歯根埋入による顎骨組織の経時的変化に関する実験的研究(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 21.下顎に癒合過剰埋伏歯を伴った先天性下唇瘻の1例(第686回千葉医学会例会・第4回歯科口腔外科例会)
- 13.頬部に初発症状を呈した直腸癌の1例(第663回千葉医学会例会・第3回歯科口腔外科例会)
- 側頚嚢胞の2例
- 32.精薄者施設入所者の齲蝕罹患状況 : 3施設の比較(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 歯槽部に発生したエナメル上皮腫の1例(症例追加2,第747回 千葉医学会例会・第7回 歯科口腔外科例会)
- 24.当科におけるtotal alveolar osteotomyの経験(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 18.当科における術後性上顎嚢胞の臨床統計的検討(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 17.anterior mandibular ostectomy の経験(東日本学園大学歯学会第4回学術大会(昭和60年度総会))
- 20.金属アレルギーが原因と思われた頬粘膜扁平苔癬の1例(東日本学園大学歯学会第7回学術大会( 昭和63年度総会))
- 37.下顎逆生理伏智歯の1例(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 23.Le Fort I型骨切り術による咬合改善を行った成人唇顎口蓋裂術後患者の1例(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 3.下顎前方歯槽骨切り術の検討(東日本学園大学歯学部研修会 :第6回東日本学園大学歯学部口腔外科研究会)
- 25.9歳女児に発生した球状上顎嚢胞の一例(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 24.習慣性顎関節脱臼に対する観血的処置の一例(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 27.Pycnodysostosisに生じた慢性上下顎骨骨髄炎の1例(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 26.乳房より硬口蓋に転移した腺癌の1症例 : 原発巣および転移巣の組織化学的・免疫組織化学的検討(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 25.難治性慢性顎骨骨髄炎の治療経験(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- 24.基底細胞母斑症候群の1例(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 26.両側頬部軟組織に多数の小石灰化像をみた1例(第806回 千葉医学会・第10回 歯科口腔外科例会)
- 18.口腔癌樹立細胞株の浸潤能におけるTGF-βの関与(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 同胞性にみられたPycnodysostosis
- 7.顎関節の最大運動域に関する臨床的, X線学的観察 : 最大開口量と関節頭の位置(東日本学園大学歯学会第9回学術大会(平成3年度))
- 6.Cementifying fibromaの1例(第726回 千葉医学会例会・第6回 歯科口腔外科例会)
- 24.東日本学園大学社会歯科臨床研究所附属緑星の里歯科診療所開設以来2年6か月の診療状況について(一般講演)(東日本学園大学歯学会第11回学術大会(平成5年度総会))
- 31.特別養護老人ホーム入所者の口腔内の状況について(東日本学園大学歯学会第10回学術大会(平成4年度))
- 10.ラット剣状突起軟骨の微細構造学的検索 : 添加固定法による観察(東日本学園大学歯学会第6回学術大会(昭和62年度総会))
- 顎変形症に対する外科的アプローチ(特別講演抄録,第32回北海道矯正歯科学会大会)
- 萎縮顎堤に対する補綴前外科手術
- 骨格性下顎前突症に対する外科的矯正治療 : Le-Fort I型 Osteotomyによる一症例
- 上顎前歯部に発生した含歯性嚢胞に歯牙腫が共存した1例
- 下顎に発生したセメント質形成線維腫の1例
- 乳癌が転移した上顎癌の1例 : 原発巣および転移巣の免疫組織化学的, 組織化学的検討
- 膿原性肉芽腫およびその類似病変に対する病理組織学的, 組織化学的ならびに免疫組織化学的検討
- 瘢痕性小口症の1例
- 5.コリン作動性刺激によるラット耳下腺腺房・細胞骨格の変化(東日本学園大学歯学会第8回学術大会(平成2年度総会))
- Pycnodysostosis. Report of a case and review of the Japanese literature.
- 顎関節運動における臨床的, X線学的研究
- 下顎に発生した脈瘤性骨嚢胞の1例
- 口腔内小唾液腺に生じた Glycogen-rich clear cell adenocarcinoma の1例
- Management of chronic osteomyelitis of the jaws in the patient of pycnodysostosis characterized by osteosclerosis.
- 顎関節部の皮膚中間挿入物より生じた類表皮嚢胞の1例
- 下顎枝矢状分割法へのA. O. ミニプレート固定応用例の臨床的検討
- 習慣性顎関節脱臼に対する Gosserez 法変法の1例
- Cancer of the oral mucosa in patient with Plummer-Vinson syndrome. Report of a case.:Report of a case
- 顎関節運動に関する臨床的, X線学的研究-最大開口運動における下顎骨の線的, 角度的計測-
- 右下顎骨に中心性に発生した Masson's vegetant intravascular hemangioendtheioma の1例
- 補綴前外科手術としてのハイドロキシアパタイトによる無歯顎顎堤形成法