An immunohistochemical study of the effects of sizofiran (SPG) on tumor-infiltrating lymphocytes in oral cancers.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of sizofiran (SPG) on tumor-infiltrating lymphocytes was studied in 9 patients with oral cancer. Five patients were treated and 4 served as control.<BR>SPG was administered intramuscularly 7 days before surgery and locally 3 days before surgery. Lymphocyte subpopulations were assayed by flow cytometry for peripheral blood. Lymphocytes infiltrating into tumor tissue and cervical lymph nodes were evaluated immunohistochemically by ABC staining technique. The monoclonal antibodies employed were Leu 2a, Leu 3a, Leu 7, Leu 11b, IL-2R and Leu M3.<BR>In the peripheral blood, CD16-positive cells increased significantly after SPG treatment. In local tumor tissue, CD4-, CD8-, CD16-, CD57-, and CD14-positive cells increased. metastatic neck lymph nodes, CD4-, CD8-, and CD25-positive cells increased.<BR>SPG apparently enhances the immunological response of oral cancer patients in the peripheral blood, tumor tissue and metastatic cervical lymph nodes, thereby resulting in antitumor effect.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
平木 紳一郎
神戸市立中央市民病院歯科口腔外科
-
河合 峰雄
神戸市立中央市民病院 歯科口腔外科
-
古谷 昌裕
神戸市立中央市民病院 歯科口腔外科
-
田中 義弘
神戸市立中央市民病院・歯口外
-
大西 正信
神戸市立中央市民病院歯科
-
長野 紀也
神戸市立西市民病院歯科
-
橋川 直浩
神戸市立中央市民病院歯科
-
平木 紳一郎
神戸市立中央市民病院歯科
関連論文
- 災害時医療における応急義歯製作について : 阪神淡路大震災に学ぶ
- 顎関節内障クローズドロックに対する下顎枝垂直骨切り術の応用
- IVGA (intravenous general anesthesia) 下歯科治療における気道確保に関する工夫
- 障害者の日帰り全身麻酔下歯科治療における IVGA (intravenous general anesthesia) の有用性に関する検討 : 気管挿管下全身麻酔との比較
- 日帰り全身麻酔における文書、電話等による周術期の患者情報管理について
- IVGA (Intra Venous General Anesthesia) : 我々が障害者に応用している麻酔法の紹介
- 早期可動部舌癌に対する高線量率組織内照射の治療成績
- 本年4月に開設された本歯科センターの歯科衛生士業務について
- 本年4月に開設された当歯科センターに関する報告
- 舌に見らた Eosinophilic Ulcer の1例
- 歯科廃止後, 障害者歯科外来として再開した病院歯科の問題点 : 二次医療機関としての障害者歯科はどうなる
- 上顎に発生した横紋筋肉腫の2例
- これからの歯科医療に望まれる形は何か Part. 3 : 良質な歯科医療をあまねく実践するために
- 腐骨除去手術中に狭心症発作を生じた不安定狭心症患者の1例
- 上・中咽頭癌根治照射例に対する歯科治療
- 口底癌に対する放射線治療成績
- 舌癌T2NO例に対する放射線治療
- 頭頸部癌患者における放射線治療後の歯科学的問題
- 40歳歯科健診受診者における歯周疾患罹患状況とその関連要因についての研究
- 母子保健情報システムを用いた神戸市乳幼児歯科健診結果の分析 : 第1報 3歳児う蝕にかかわるリスク要因
- 喫煙経験と歯周疾患との関連について, 喫煙指数 Brinkman Index を用いた分析の研究 第1報
- 歯科医師臨床研修の必修化に向けての諸制度の整備に関する研究 : その2 臨床研修必修法制化に関する歯学生の意識調査
- 歯科医師臨床研修の必修化に向けての諸制度の整備に関する研究 : 平成10年度歯科医師臨床研修修了者の処置項目における到達度調査
- 2. 気管支内転移をきたした悪性エナメル上皮腫の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 両側の咬筋に生じた外傷性化骨性筋炎の1例
- プロポフォールを用いた行動調整法における医療経済性の検討
- 静脈内鎮静法が有効であった痴呆患者の歯科治療経験
- 全身麻酔の覚醒遅延により発見された甲状腺機能低下症の1例
- 感染根管治療により感染性心内膜炎を生じた僧帽弁閉鎖不全症の1例
- 心臓移植後患者の歯科治療時における全身管理
- 顎下腺に転移を認めた肺小細胞癌の1例
- 非定型的な組織像を呈した口蓋腺由来腺房細胞癌の1例
- 口腔癌の告知に関する現状調査
- 内視鏡支援下での顎関節突起骨折に対する観血的整復固定術の臨床的検討
- 病院歯科における臨床研修1年目の評価について
- 健康な心と身体は口腔から : 入院患者の口腔ケア
- 病院歯科の立場 (特集 歯科医師臨床研修必修化対応マニュアル) -- (研修歯科医の受け入れ施設--研修プログラムの実例の提示)
- 茎状突起過長症の1症例
- 下顎骨に発生した粘液腫の臨床病理学的検討
- 中頭蓋底の骨吸収を伴った顎関節滑膜性骨軟骨腫症の1例
- A case of multiple facial trauma associated with aortic valve rupture.
- インターフェロンの局所投与が有効であった悪性黒色腫の1症例
- An immunohistochemical study of the effects of sizofiran (SPG) on tumor-infiltrating lymphocytes in oral cancers.
- 顔面射創の治療経験
- マグネシウムワイヤー硬化療法を併用し, 切除した顔面血管腫の1例