A study on growth factors regulating bone formation. Part 1. cDNA cloning of murine bone morphogenetic protein by polymerase chain reaction.:Part 1 cDNA cloning of murine bone morphogenetic protein by polymerase chain reaction
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A cDNA clone of murine bone morphogenetic protein (BMP) was obtained by polymerase chain reaction, using oligonucleotides as primers derived from human BMP2 and BMP4. Messenger RNAs were isolated from neonatal murine tissue and used for the synthesis of cDNA with reverse transcriptase.<BR>Specifically amplified cDNAs were cloned into bluescript plasmid and subjected to sequencing. One clone which partially encoded murine BMP2 was obtained. The nucleotide sequence, 554 bp in length, shared 88.6% identity with that of human BMP2 and the deduced amino acids including the mature, biologically active protein exhibited 96.2% homology. Within the C-terminal 114 amino acids of the protein, seven cysteine residues were completely conserved which is characteristic of TGF-β superfamily. Substitution of only three amino acids was found when compared with the corresponding human sequence. Isolation of the full length cDNA is now in progress.
- 社団法人 日本口腔外科学会の論文
著者
-
武田 弘資
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科分子情報伝達学分野
-
下川 仁弥太
東京医科歯科大学
-
山口 聰
東京医科歯科大学大学院顎顔面外科
-
岩城 博
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科顎顔面頸部機能再建学系顎顔面機能修復学講座顎顔面外科学
-
二藤 彰
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 難治疾患研究所 分子薬理学
-
大井田 新一郎
東京医科歯科大学 大学院硬組織再生学講座歯周病学
-
天笠 光雄
東京医科歯科大学 医歯学総合研究科 顎顔面外科学分野
-
田村 正人
東京医科歯科大学歯学部生化学
-
武田 弘資
東京医科歯科大学歯学部口腔外科学第一講座
-
大井田 新一郎
東京医科歯科大学歯学部生化学
-
佐々木 哲
東京医科歯科大学歯学部生化学
-
下川 仁弥太
東京医科歯科大学歯学部生化学
-
二藤 彰
東京医科歯科大学歯学部口腔外科学第一講座
関連論文
- ASK1による細胞の生死・分化の制御機構
- 微小重力におけるラット骨芽細胞の増殖因子レセプターとシグナル伝達分子
- 蛍光標識物質を利用した新規定量的PCR法の確立
- Tissue Engineering を応用した下顎骨再建の長期経過観察例の検討
- 顎下部腫瘤性病変と顎下腺との位置関係における超音波像の有用性
- 舌扁平上皮癌N0症例における後発頸部リンパ節転移様式に関する検討
- 舌口底再建例の咀嚼機能評価
- 大唾液腺悪性腫瘍7例のMRIおよび超音波画像
- 口腔扁平上皮癌一次治療後に発生した紡錘細胞癌の臨床的検討
- 口腔顎顔面領域神経鞘腫の超音波像-病理所見との比較-
- 口腔前癌性病変と早期扁平上皮癌の臨床
- 口腔癌術後機能障害の評価と治療 : 評価 : 構音障害
- UFT単独投与により著明に縮小した93歳頬粘膜癌患者の1例
- 頭頸部扁平上皮癌患者の頸部転移リンパ節の超音波診断
- 上顎歯肉および硬口蓋原発扁平上皮癌の臨床病理学的検討
- 歯の外傷に関する臨床的検討
- 多形性腺腫104例の臨床的検討
- 悪性腫瘍を疑い病理組織学的に放線菌症と診断された1例
- 口腔顎顔面領域の神経鞘腫 : 臨床的病理組織学的検討
- 80歳以上の口腔扁平上皮癌患者の臨床的検討
- 舌に発生したアミロイドーシスの1例
- 下顎骨の再生医療
- Tissue Engineering を応用した下顎骨の再生
- 口腔悪性腫瘍患者の自己血貯血におけるエリスロポエチンの臨床評価
- 口底癌再建症例の術後の構音機能に関する多施設共同研究
- 舌癌再建症例の術後の構音機能に関する多施設共同研究
- 口腔扁平上皮癌に対する Carboplatin の抗腫瘍効果のの検討 : 多施設共同研究
- 口腔癌患者におけるグラニセトロンによるカルボプラチンの悪心嘔吐抑制効果について : 多施設共同研究
- 第102回 日本眼科学会総会 特別講演II : 弱度近視の発生機序とその治療の可能性
- 顎関節症に対する初期治療による症状改善効果
- 耳下腺に生じた脂腺型リンパ腺腫の1例
- 軟骨細胞様細胞TC6における転写因子Sox9のレチノイン酸による発現制御とアグリカン遺伝子に対する機能
- Helix-Loop-Helix 型転写因子 Scleraxis は骨芽細胞において軟骨の分化形質を担う遺伝子の発現を促進する
- セメント質骨形成線維腫の臨床病理学的検討
- 器官培養法を用いた下顎頭軟骨の発生,分化機構に関する研究
- 顎矯正手術を施行した下垂体性巨人症の1例
- 尾部懸垂による骨量減少に対するオステオポンチンノックアウトマウスの抵抗性の三次元骨量解析
- klotho遺伝子変異マウスの成長板軟骨における形態学的異常
- Klotho 遺伝子変異マウスにおける成長板軟骨細胞の形成異常
- 個体老化モデルとしてのKlotho遺伝子変異をもつマウスの骨の形態学的異常 (特集 骨粗鬆症の分子生物学--骨関連遺伝子とそのシグナル伝達)
- 早期老化トランスジェニックマウスの顎口腔の硬組織における変化
- 卵巣摘出による骨量減少後においてTobの欠損では骨量が維持される
- 19. BMPによる骨形成過程におけるホメオボックス遺伝子発現の変化
- 2. 大腸菌のタンパク質発現系を用いたヒトBMP-4の産生
- 口腔扁平上皮癌の硬度測定
- X線的に初期像の変化を経時的に観察し得たエナメル上皮腫の1例
- 抜歯窩の治癒過程におけるBMPの遺伝子発現
- レチノイン酸のII型コラーゲン及びアグリカンに対する作用はSox9の発現抑制を介する
- 軟骨細胞において、レチノイン酸はSox9発現を抑制し、II型コラーゲン発現を抑制する
- 軟骨由来細胞TC6においてレチノイン酸はSox9の発現を増加させ、Sox9はアグリカン遺伝子の転写活性を増加させる
- 転写因子 Sox9, Scleraxis の発現を指標とした関節発生の分子機構の解析
- bHLH型転写因子 Scleraxis の脊椎、肩関節、膝関節の靭帯及び腱の分化過程における組織特異的発現に関する分子発生学的解析
- オステオポンチンの欠失によるメラノーマの骨への浸潤抑制
- 歯質アパタイトの結晶成長および非晶質リン酸カルシウムの沈着に及ぼすエナメルタンパク,象牙質リンタンパク,骨コラゲンの効果
- 大きな上顎歯牙腫の1例
- オステオポンチン
- ラット歯髄の頭部皮下移植実験における骨基質タンパクのmRNA発現について
- 関節リウマチとオステオポンチン
- Establishment of Tendon Cell Lines Exhibiting Pluripotent Stem Cell Property
- Noggin,ヘッジホツグ,BMPと骨・軟骨形成 (特集 骨形成因子"BMP"--形づくりから臨床応用まで)
- 骨再生と骨粗鬆症 (再生医学--基礎から臨床へ)
- 骨疾患からみた骨形態形成の分子制御 (特集 骨疾患から骨の代謝を探る)
- 抜歯窩の治癒過程におけるTGF-βおよびI型コラーゲンの遺伝子発現について
- 智歯抜歯後に発症した薬剤性と思われる血小板減少症の1例
- 口腔扁平上皮癌におけるDNAコピー数異常領域の検索 -Comparative genomic hybridization 法を用いた検討-
- Apoptosis Signal-regul ating Kinase 1(ASK1)によるPC12細胞の分化
- 培養骨芽細胞様細胞の石灰化におよぼすビスフォスフォネートの作用
- ガーパイクのエナメル質とエナメロイドの発生過程におけるアメロジェニンの免疫反応
- 骨組織の発生・分化におけるホメオボックスとBMP
- 口腔内症状を主張に来院した HIV 感染者の1例
- 両側耳下腺に多発性にみられた Oncocytoma の1例
- HLH型転写因子 scleraxis のTGFβならびにBMPによる発現調節
- Indian Hedgehog 遺伝子は骨芽細胞において発現しTGF-βにより制御される
- 頬粘膜に発生した神経鞘粘液腫の1例
- 口腔扁平上皮癌の頸部リンパ節転移症例に対する術後放射線照射の有用性に関する検討
- ASK1によるアポトーシスにおけるシグナル伝達経路の解析
- 正常ヒト上皮細胞の増殖停止関連遺伝子の単離
- Ca^シグナルによるASK1の制御
- ASK1を介した小胞体ストレスによるJNK活性化ならびにアポトーシスの分子機構
- ASK1-MAPキナーゼ系によるアポトーシスシグナルの制御機構
- BMPによって誘導される遺伝子BORGの解析
- 口腔悪性黒色腫4例の電子顕微鏡学的検討
- 放射線療法が奏効した上顎広範進展の良性多形性腺腫の1例
- 唾液腺原発悪性腫瘍の臨床的研究
- CT scanによる口腔癌頸部リンパ節転移の診断について
- 水溶性アズレン含み薬の口腔外科領域における使用経験
- 口底部甲状舌管嚢胞の1例
- 歯牙腫の臨床的研究
- 下顎骨骨折317症例に関する臨床的検討,特に骨折線上の歯牙について
- 口腔粘膜早期浸潤癌の臨床的研究
- A case of mucoepidermoid tumor occurred in a 13-year-old girl.
- 遊離腹直筋皮弁を用いた口腔癌即時再建の経験-特に大胸筋皮弁との比較-
- A study on growth factors regulating bone formation. Part 1. cDNA cloning of murine bone morphogenetic protein by polymerase chain reaction.:Part 1 cDNA cloning of murine bone morphogenetic protein by polymerase chain reaction
- 耳下腺腫瘍における画像診断
- 1歳男児の下顎前歯部に発生したエナメル上皮線維歯牙腫の1例
- 左側下顎関節突起により顔面の変形及び片側の開口をきたした1例
- :Especially electron- & light-microscopic studies on the primary culture cells from the tumor and the influence of cancer chemotherapy agents against the cells
- 口腔領域悪性黒色腫の臨床的検討
- インプラント用チタン上で培養した骨芽細胞の分化に関する研究 : レーザー加工による医療用ナノ表面チタンについて
- 悪性腫瘍を疑った舌膿瘍の1例