上顎左側第3大臼歯後上方にみられた埋伏過剰融合歯の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
服部 孝範
愛知学院大学歯学部口腔外科学第二講座
-
古賀 賢三郎
愛知学院大学歯学部第2口腔外科学教室
-
北島 正
愛知学院大学歯学部第2口腔外科学教室
-
池畑 正宏
愛知学院大学歯学部第2口腔外科学教室
-
池畑 正宏
愛知学院大学歯学部第二口腔外科学教室
-
服部 孝範
愛知学院大学歯学部第二口腔外科学教室
関連論文
- 歯科・口腔外科領域におけるritipenem acoxilの臨床的検討
- 針麻酔の口腔外科領域に於ける応用 (第2報) : 口腔外科小手術について
- 三叉神経痛に対する針刺通電療法
- Lincomycinの研究 (I) : Lincomycin全身投与時の顎骨内濃度について
- 下顎正中嚢胞の1例
- セメント質形成性線維腫の2症例
- 口唇に変形をきたした義歯性線維腫の1例
- 両側性口唇裂の術後醜形に対するcombined nose and lip repairの応用について
- 筒状皮弁中に腸骨片を遊離移植し皮弁と骨を-体として下顎の修復を行った1例
- 顆粒細胞エナメル上皮腫の1例
- 新抗炎症鎮痛剤 Alclofenac の抜歯, 小手術後疼痛に対する治療成績
- Verruciform Xanthomaの1例
- 下顎埋伏智歯抜歯後疼痛に対する鎮痛剤 (156-S) の臨床評価 : 多施設二重盲検比較試験
- X線像で増大過程を長期間追及し得たいわゆる単純性骨嚢胞の2例
- 歯科・口腔外科領域における炎症性疾患に対するエモルファゾンの臨床評価 : アスピリンとの二重盲検比較試験
- エモルファゾンの歯科・口腔外科領域における炎症性疾患に対する効果 : 一般臨床試験
- マウスにおけるCefotaxime投与後の口腔組織内移行について
- Garré氏骨髄炎について : 症例と文献考察
- 舌に発生した多形性腺腫の1症例
- マウスにおけるCefotiam投与後の口腔組織内移行について
- 一部に肉腫像を認めた下顎軟骨粘液線維腫の1例
- 口蓋裂二次形成術としてのVelopharyngeal Sphincteroplastyの成績 : 特にobturatorとの関連について
- 中間層皮膚移植による口蓋前方瘻の一手術的閉鎖法
- 口唇破裂縁の筋肉弁利用による口唇形成術
- モアレ等高線による顔面形態の立体的計測法のシステム化について
- 上顎左側第3大臼歯後上方にみられた埋伏過剰融合歯の1例
- 上下顎に現われた特発性片側性歯肉肥大の1例
- 両側完全口唇裂における遊離植皮による口腔前庭形成
- 上顎骨と下顎骨の癒着により開口障害を起した1症例
- 悪性エナメル上皮腫の1例
- Aminodeoxy-kanamycinの基礎的研究
- 妊婦にみられた高度耐性菌感染症に対する抗生物質動脈内注入療法による1治験例
- Fucidinの基礎的研究
- 口腔外科領域におけるClindamycinの臨床的研究
- Cephradineの基礎的研究
- 口腔外科における新鎮痛剤Pontalの臨床成績
- 顔面形態の立体的計測法に関する考察
- 舌弁使用による口蓋裂術後の口蓋瘻の閉鎖手術症例
- 口腔底皮様嚢胞の1例ならびに文献的考察
- Aminocyclohexylpenicillinの基礎的研究
- 抗生物質の炎症巣への移行について
- 14C-cyclacillinの実験的炎症巣への移行について
- タイトル無し
- タイトル無し
- Distribution of KBT-1585 in the oral tissue of mice.
- Distribution of Cefpiramide in the oral tissue of mice.
- タイトル無し
- タイトル無し
- 口蓋裂発生に関する実験的研究 第4報 当科で維持している口唇 口蓋裂自然発生マウス (A/Jマウス) の口唇 口蓋裂発現率
- Distribution of Cefbuperazone in the oral tissue of mice.
- タイトル無し
- Intra-arterial infusion of antibiotics to severe odontogenic infection in diabetic patient: Report of a case.