漁船の蛍光灯照明に関する一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The space for acommodation and engine room of a fishing boat are much narrower than those of a merchant ship. Thus it is impossible to install all lighting apparatus on the required position. Judging from "the recommended levels of illumination" of the Japanese lndustrial Standard, some parts where illuminance are lower than the standard level are found.<BR>The heigh frequency operation of the fluorescent lamp. as the countermeasures of increase in the illumination and decrease in the electric power were noted. Likewise, experiments on the fundamental characteristic amd the continuous action performance were conducted to compare the electronic invertor ballast and the conventional coil ballast.<BR>The following could be concluded;<BR>1) Performance of the fluorescent lamp using invertor ballast was independent of f luctuatuons in the voltage and frequency of power source.<BR>2) Luminous flux amd luminous efficiency of the fluorescent lamp using the invertor ballast increased to 18% and 23% respectively, compared with those using coil ballast.<BR>3) Each secular change of luminous flux showed approximately a similar decreasing tendency. The extended lifetime of the fluorescent lamp was assumed to be 107 days approximately in consideration of the increased luminous flux within the invertor ballast.<BR>4) Saving of running cost using high frequency operation was estimated to be 142, 000 yen per year on a research and training fishing boat.
- 公益社団法人 日本マリンエンジニアリング学会の論文
著者
関連論文
- 漁船機関の燃料消費量と整備諸元値の関係評価
- 漁船機関の通常整備が燃料消費量に及ぼす影響
- 舶用主機関弾性支持における防振ゴムのクリープが性状および振動伝達に及ぼす影響
- 漁船用ディーゼル機関の弁ガイド交換が弁棒隙間に及ぼす影響
- 研究練習船における接地事故監視装置の開発
- 4.4.1 寄港地事情 : オークランド港(ニュージーランド)・バルパライソ港(チリ共和国)・パタゴニア水道&マゼラン海峡(チリ)・モンテビデオ港(ウルグアイ)・レシフェ(ブラジル)・カストリーズ港(セントルシア)・クリストバル港(パナマ)&パナマ運河(パナマ)・サンディエゴ港(アメリカ合衆国)寄港地情報(4.第6次航海報告 4.4 調査報告)(第一部 : 海鷹丸航海調査報告 : 平成13年度 期間 平成13年7月〜平成14年3月 海域 日本近海,太平洋及び西部大西洋)
- 簡易風波推定法の実海域への適用性について
- 太陽光発電の漁船利用に向けた変換効率の改善
- 太陽光発電の漁船利用に向けた変換効率の向上
- 東京湾の波浪特性 : 小型漁船の安全運航に関する基礎研究
- 再構成軌道を用いた船体横揺れの非線形予測
- 高騒音下の練習船機関室における実習用通話システムの構築
- 可変ピッチプロペラ用油圧ポンプの二速化による節電効果
- 漁船における発光ダイオードの照明利用に関する検討
- 可変ピッチプロペラ用油圧ポンプの二速化による節電効果
- 疑似永久機関の作動シミュレーション
- ポリアミドモノフィラメント釣糸の引張り破断の要因と防止方法
- 画像処理による浮遊クラゲの検知方法
- 分光分析手法によるクラゲ検知システム
- 平成15年度日本水産学会大会を回顧する
- 小型イカ釣り漁船の集魚灯用発電機形式による燃料消費量の節減効果
- 小型イカ釣り漁船の集魚灯使用時における機関の燃料消費特性
- 20.2 産業機械(20.産業・化学機械)
- マグロ魚肉の変色防止のための中枢神経破壊システム
- 運航士教育に伴う漁業機械学実験実習装置
- 太陽光発電の漁船利用に向けた性能評価
- 自動イカ釣機の脱鈎と脱落防止の機構
- イカ釣機のドラムの形状による巻き上げ速度の変動
- 漁船の速力試運転解析の事例研究
- 動力学モデルに基づいた養殖用ホタテ稚貝の左殻上向き運動の解析
- 種苗幼魚の連続計数システムに関する研究
- 海苔の吸引式摘採機の切断機構に関する研究
- 環巻き用油圧ウインチにおける環綱の張力計測
- 太陽電池の太陽追従装置の概要
- 小規模風力発電の水産利用に向けた性能評価
- c.水産機械(20・2・1業界の現状)(20.2産業機械)(20.産業・化学機械)
- 漁船における燃料消費量の節減に関する総合的研究
- 画像解析によるヒラメ心拍数の計測
- 鮮魚用刃物の刃先角度の計測システム
- 種苗幼魚の秤量式計数システム
- 種苗幼魚の計数用光センサヘッドの防汚システム
- 種苗幼魚の計数用ロール式魚体分離機構の解明
- 種苗幼魚の噴水ロール式大小仕分け機構
- インペラ機構の揚魚性能に関する研究
- 養殖ホタテ稚貝の耳揃え制御方法に関する研究
- ラインホ-ラの装置性能の動向
- 海苔のロール式摘採機構の解明
- 鮮魚のロール式大小仕分け機構
- まぐろ延縄用幹縄のインバータ式可変速電動巻き取り装置の試作
- Effects of Rubber Vibration Isolator Creep of Shipboard Main Engine on Rubber Property and Vibration Transmission.
- ラインホ-ラの装置性能の動向
- 漁船プロペラ軸応力の連続計測
- 遠洋イカ釣漁業における機関別燃料消費量の動態〔英文〕
- モノフィラメント製鮪延縄漁具による試験操業について
- 漁業練習船の電力調査表に関する一考察
- インバ-タによる漁船の冷却海水ポンプの省電力対策
- 漁船プロペラ軸の応力計測に関する事例解析
- 実船試験における舶用エンジン油の省燃費特性について
- ラインホ-ラ用負荷試験機の試作
- テグス用鮪延縄釣針の耐食性について
- 漁業練習船における発電機負荷の不等率〔含 質疑応答〕
- 漁船の蛍光灯照明に関する一考察