:(Experimental Investigation on the Measuring Methods)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There have been many new developments in the studies on the formation of soot. The soot formation of hydrocarbons with air in a diffusion flame, however, is a very complicated process, from the viewpoints of both the kinetics of reaction and the effects of the mixing processes.<BR>But, little has been published on the soot formation process and measuring methods of soot particles in the flame.<BR>At the same time the intermediate products for soot formation have not been investigated.<BR>In this paper, three different fuels have been used: C<SUB>3</SUB>H<SUB>8</SUB>, C<SUB>3</SUB>H<SUB>8</SUB>/N<SUB>2</SUB> (70/30, vol.%) and C<SUB>2</SUB>H<SUB>2</SUB>. The soot particles are obtained through the profiles of both the relative value and absolute quantity in which they are collected on a filter paper and a glass wool at the end of a cooled probe.<BR>The concentration in flames of methane, progressively less-saturated straight-chain hydrocarbons and polycyclic aromatic hydrocarbons (p.c.a.h) as intermediate products for the soot formation has been analysed by chromatography and ultraviolet spectrocopy.<BR>To sum up the results of our experiments, the most important points are as follows:<BR>1) The soot particles collected on the glass wools are shown by absolute quantity as mass fraction.<BR>The distribution of soot concentration along the flame axis, regardless of the fuel, is demonstrated by the normal distribution over the flame.<BR>2) The intermediate species for soot formation can be regarded not only as the less-saturated straightchain hydrocarbons, but also as the important role on the formation of polycyclic aromatic hydrocarbons.<BR>The relative values of p.c.a.h can be availably detected by ultraviolet absorption spectrogram.<BR>Finally, it is necessary to ensure the higher precision of soot quantity and intermediate products.
- 公益社団法人 日本マリンエンジニアリング学会の論文
著者
関連論文
- ディーゼル機関におけるピストンリングの伝熱に関する研究
- ディーゼル機関におけるピストンリングの伝熱に関する研究
- 画像処理に基づいた不整形エアロゾル粒子の光子相関in situ測定法の評価 : 粒子径測定における散乱角度特性
- カーボンフラワーの生長機構
- 荷役中における軸系アライメントの変化
- ディーゼル機関からのすす濃度の自動測定器の開発
- 501 オリマルジョン燃料油と廃プラ油のディーゼル機関への適用性の評価
- ディーゼル機関のシリンダ内燃伝達について
- ガスタービンサイクルの設計点の性能に及ぼす中間冷却器冷却度の影響について
- 予燃焼室式圧縮着火機関の機械損失について
- 四サイクル過給ディーゼル機関のトルクハーモニック係数について
- ディーゼル機関のピストン温度に及ぼすピストンリングおよびピストンすきまの影響
- ディーゼル機関のピストン温度に及ぼすピストンリングおよびピストンすきまの影響
- スピル弁式燃料ポンプの噴射特性の研究 (第1報)
- ディーゼル機関のピストン温度に及ぼすオイルジェット冷却の効果
- ディーゼル機関のピストン温度におよぼすオイルジェット冷却の効果
- レーザ計測法による燃焼器出口の微粒子(PM)濃度測定法の開発
- 光学計測によるディーゼル粒子状物質濃度におよぼす諸因子の影響
- 502 ディーゼルから排出される微粒子濃度の自動測定値
- 火炎内の高級多環芳香族炭化水素とすす濃度の相関について〔含 質疑応答〕
- オリマルジョン燃料油と廃プラスチック油のディーゼル機関への適用性の評価
- 環境に優しく低コストの舶用燃料油の設計と性能評価 - 廃プラスチック油(WPD)利用 -
- 廃プラスチック燃料油(WPD)のディーゼル機関への適用-残さ油の場合-
- Application of Waste Plastic Disposals to Marine Diesel Engines
- 廃プラスチック燃料油(WPD)のディーゼル機関への適用
- 燃焼における水添加が火炎構造,すすおよびNO_xの生成・分解におよぼす影響-数値解析-
- 練習船「深江丸」のNOx, COx及びばいじん排出実態
- 光散乱法によるガス拡散火炎中の煤粒子の測定 : 第一報 基礎的検討
- 光散乱法によるガス拡散火炎中のすす粒子の測定-1-光散乱法の基礎的検討
- LDVによる噴霧粒子流速の測定について
- Arイオンレーザ光散乱法による非定常火炎のすす粒子の測定
- 乱流拡散火炎における火炎構造とすす生成・分解の数値解と実験値との比較
- 乱流拡散火炎におけるすす生成・分解の予測
- ばら積み有害液体物質による海洋汚染に関する考察
- Laser-Optical Methods on Soot Particles in a Laminar Diffusion Flame
- 層流拡散火炎中でのすす粒子の光学的測定
- コンテナへの重量物の積み付けに関する実験的研究
- ガス拡散火炎中でのすす粒子分布の測定--電子顕微鏡撮影による検討
- レーザー法散乱法と透過法によるすす粒子の測定 (理論的考察)
- A Study on the Soot Formation Characteristics i n the Free Jet Diffusion Flames. (2nd Report, Effects of Temparature on Soot Formation in C_3H_8/Air Flames)
- 拡散火炎の煤生成特性に関する研究 (第1報, 低レイノルズ下での予熱の影響)
- 同軸流ガス拡散火炎の数値解と実験値との比較
- 種々運航条件下における舶用NOx, COxの排出について
- 海水電解法を用いた舶用機関のCOx 後処理システムの開発
- 比例制御ノズルによる噴霧特性について
- バイオマス燃料(BDF)のディーゼル機関への適応と問題点
- 含酸素燃料油の燃焼特性と微粒子 (PM) および NOx の生成・分解特性について
- レーザによる火炎中のOHおよびすす濃度の測定
- 拡散火炎のすす生成・分解の画像処理による診断
- 平面レーザ誘起蛍光法によるNO及び光散乱法によるすすの生成診断
- YAGレーザシート法による拡散火炎中のすす濃度分布の測定
- 第68回秋季学術講演会後記(平成14年11月20日-22日)
- 神戸商船大学:エネルギー工学研究室(炎友会)
- FTAを活用した故障解析精度の向上による加速試験開発モデルの研究と半導体センサーへの応用
- 第23回 国際燃焼機関会議 (CIMAC) に出席して
- 舶用重質燃料油の噴霧燃焼による微粒子 (PM) の生成 ・分解特性
- 舶用ディーゼル機関の生き残りのために - ディーゼル機関研究委員会200回記念大会に際して -
- 舶用低質燃料油のNOx(N_2O含む)及び微粒子の生成・分解特性について
- 505 Mie散乱画像による拡散火炎中のすす粒子径の測定について(GS-6 粒子・燃焼・流動解析)
- 亜酸化窒素(N_2O)生成・分解に及ぼす燃料中の窒素分及び温度の影響
- 次世代舶用燃料油への廃プラスチックの適用
- 船舶排出物あれこれ
- ガス拡散火炎中のすす濃度分布について
- 多重環噴霧式バーナによる油水混合燃焼の研究
- 往復平面軸受の潤滑について (第5報) (磁性を潤滑剤とした場合)
- 往復平面軸受の潤滑について (第4報)
- 往復平面軸受の潤滑について (第3報)
- 最近の舶用大形低速ディーゼル主機関における潤滑油および潤滑管理の実態と問題点について
- 往復平面軸受の潤滑について (第2報)
- 往復平面軸受けの潤滑について (第1報)
- 火炎内の高級多環芳香族炭化水素とすす濃度の相関について
- 乱流拡散火炎における火炎構造とすす生成・分解の数値解と実験値との比較
- ガス拡散火炎中でのすす粒子分布の測定 : (電子顕微鏡撮影による検討)
- 光散乱法によるガス拡散火炎中のすす粒子の測定 : (第2報 プロパン・空気系層流火炎でのすすの測定)
- 1.主機の環境対策(1) : 大気汚染物質の排出実態と規制の動向(主機)
- 光散乱法によるガス拡散火炎中のすす粒子の測定 : (第1報 光散乱法の基礎的検討)
- 拡散火炎内のすす濃度分布について
- Bluff-Body (保炎器) 周辺の噴霧流の挙動に関する研究
- プロパンガス中に窒素ガスを添加した場合の火炎構造とすす排出量の低減予測--数値シミュレ-ション〔含 質疑応答〕
- 光学計測によるディーゼル粒子状物質濃度におよぼす諸因子の影響
- Development of After Treatment System on COx with Seawater Electrolysis for Marine Diesel Engine.
- Evaluation on Applicability of Orimulsion and WPD to Diesel Engines.
- The Application and Problem of BDF for Diesel Engine.
- 噴霧液滴の測定法に関する研究
- ディ-ゼル燃焼におけるすす生成と分解特性-1-
- 可溶性燃料添加剤によるすす生成・分解特性
- 光学的手法による定常噴霧特性の測定技術〔含 質疑応答〕
- 旋回火炎におけるすすの排出特性について
- 乱流拡散火炎の火炎構造とすす生成・分解特性に及ぼす空気温度の影響--数値シミュレ-ション
- 付着堆積したすすの燃焼特性
- 噴霧火炎中のすす濃度分布と低減法について--水噴射による効果
- 船用排ガスエコノマイザのス-トファイア防止を目指した改善策〔含 質疑応答〕 (安全運航と機関部プラント特集号) -- (安全運航における機関部プラントの課題と展望(シンポジウム))
- :(In Case of Using Town Gas as Fuel)
- :(In Case of Premixing N2 Gas in the Fuel)
- Studies on Methodology for Developing Accelerated Testing by Precise Analysis of Failures Utilizing FTA, and its Application to Semiconductor Sensors.
- Characteristics of Formation-Decomposition PM & NOx and Combustion on Fuel Oil Containing Oxygen.
- 層流拡散火炎のすす生成〔含 質疑応答〕
- Development of PM Concentration Measurement at Combustion Chamber Outlet by Using Laser Measuring Method.
- ディ-ゼル燃焼におけるすす生成と分解特性-2- (舶用機関と大気汚染特集号)
- :(Experimental Investigation on the Measuring Methods)