弗化第一錫処理エナメル質における錫の組織化学的検出法 : 第2報 エナメル質に適する錫の組織化学的検出法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the previous report, it was pointed out that the Okamotos original histochemical method for tin was not applicable to enamel owing to its strong acidity.<BR>Therefore, the purpose of this experiment was to improve the original procedure in order to establish the reliable histochemical method for tin in dental enamel.<BR>The first experiment was concerned with the spectroscopic observation on the tin-gallein complex. The tin-gallein ethanol solution showed a strong absorption at 500mμ, while no distinct absorption was found in the range of visible light with the gallein ethanol solution alone. Thus, the differentiation between both was very easy.<BR>On the contrary, the original acidic galleinethanol solution itself had a strong absorption at 460 mμ, which resembled that of the gallein-tin complex at 480 mμ. The contrast between these two colors was too weak to distinguish each other. The advantage of the gallein-ethanol solution was thus clearly demonstrated.<BR>In the application of the staining, freshly extracted teeth were first treated with stanuous fluoride. After stained by the gallein ethanol solution, thin ground sections were made of them and observed under the microscope. The characteristic findings on ground sections were that the artificially decalcified lesions such as disussed in the previous report were never found at any potion. The red spots representing gallein-tin complex were clearly distinguishable from the other portions of enamel structure.<BR>The procedure for the improved histochemical method was: stain the tooth or tooth section in 0.1% gallein ethanol solution at 37°C (optional) for 5 days or more.<BR>From the results mentioned-above, the improved gallein method will serve for the histochemical observation of tin in or on enamel to elucidate the mode of action of stannous fluoride in preventing dental caries.
- 有限責任中間法人 日本口腔衛生学会の論文
著者
-
石井 俊文
前東京歯科大学社会歯科学研究室
-
石井 俊文
国立予防衛生研究所歯科衛生部
-
吉田 茂
国立予防衛生研究所歯科衛生部
-
小谷 大発
国立予防衛生研究所歯科衛生部
-
石井 俊文
国立予防衛生研究所 歯科衛生部
-
吉田 茂
国立予防衛生研究所 歯科衛生部
関連論文
- 職域における歯科保健活動の評価(第2報)-7年間にわたる歯科相談室の活動について-
- 質問紙調査に基づく歯科健康指標づくり
- 現在歯数のコホート分析と将来予測
- 歯科診療施設からの環境汚染に関する総合的研究
- 歯科診療に伴い発生する感梁性エアロゾルによる環境汚染と感染対策について
- P-26 歯周病原菌の酵素活性を指標とした迅速診断法(Perioscan^)の集団検診への応用 : 第2報 : 事業所内での刷掃指導および歯石除去の効果判定への応用
- PD-6-1350 歯周病原菌の酵素活性を指標とした迅速診断法(Perioscan^)の集団検診への応用
- P-11 歯周病原菌の酵素活性を指標とした迅速診断法(Perioscan^)の集団検診への応用 : 第3報 : CPITNコードとテスト結果の比較
- 歯周疾患迅速診断テスト(Perioscan^)の結果と職域成人集団の口腔内状況との比較
- 切削粉塵に伴う微生物粒子による院内感染防止に関する研究
- 職域における口腔保健活動の評価 : 第1報 2年経過後の口腔内状態の変化
- 歯科保健活動による歯科受療行動の変化について-第2報 歯科集団健診の診療行為別点数への響-
- 11. 職域における歯科保健活動の取り組み(第45回日本口腔衛生学会関東地方会)
- 歯科保健活動による歯科受療行動の変化について
- 職域における若年者集団の歯科的問題の認識状態について
- 若年者集団における口腔所見と自覚との関連性について
- 歯科医療における質評価の一局面
- 水銀中毒に関する研究 : I. リポ酸の解毒作用について : 第2報 実験的水銀中毒に及ぼすLipoic acidの解毒効果
- 水銀中毒に関する研究 : I. リポ酸の解毒作用について : 第1報 Lipoic acidと水銀化合物との結合に関する基礎的検討
- 水銀中毒に関する研究
- 未脱灰硬組織の薄切平行切片の作成
- エナメル質における歯質崩壊過程の連続的観察 : 乳酸・プロピオン酸・クエン酸による初期崩壊
- エナメル質崩壊過程の連続的観察 : 薄切片による歯質崩壊の連続的観察方法
- 弗化第一錫処理エナメル質における錫の組織化学的検出法 : 第2報 エナメル質に適する錫の組織化学的検出法
- 弗化第一錫の齲蝕予防効果に関する研究-5-弗化ナトリウム溶液,弗化第一錫溶液局所塗布の齲蝕予防効果について
- 弗化第一錫溶液処理エナメル質における錫の組織化学的検出法-1-
- STUDIES ON PERIODONTAL DISEASES : Pert II. Correlation of the clinico-Chemicaltests and Russell Scores of Oral Symptoms in Periodontal Disease
- STUDIES ON PERIODONTAL DISEASES : Part I. Evaluation of Russell Scoring System for the Expression of Periodontal Diseases
- 弗化第一錫の齲蝕予防効果に関する研究-1・2-