天草上島東部に分布する上部白亜系姫浦層群の層序と詳細な地質年代
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
熊本県の天草上島の東部には,上部白亜系の姫浦層群が露出しており,姫浦層群は樋の島層と阿村層に区分されている.本調査地域の姫浦層群からは,アンモナイトやイノセラムスに加えて,放散虫や有孔虫などの微化石が多産する.樋の島層からは,有孔虫のDicarinella canaliculataと多くのMarginotruncana pseudolinneianaやイノセラムスのInoceramus amakusensis,アンモナイトのTexanites kawasakiiなどが産出したため,本層はサントニアン階と考えられる.阿村層の上部からは,Grobotruncana linneianaやG. cf. arcaなどからなるカンパニアン階を指示する有孔虫化石群集が産出し,さらにこれらの種は阿村層上部から多産する.したがって,サントニアン/カンパニアン境界は,おそらく阿村層の下部付近にある.なお,Amphipyndax stocki,Dictyomitra formosa,D. koslovaeなどで特徴づけられる樋の島層や阿村層の放散虫化石群集は,サントニアン〜中期カンパニアン期を指示する.
著者
-
高橋 修
東京学芸大
-
小松 俊文
熊本大学大学院自然科学研究所
-
西 弘嗣
東北大学学術資源研究公開センター東北大学総合博物館
-
高嶋 礼詩
東北大学学術資源研究公開センター東北大学総合博物館
-
小城 祐樹
熊本大学大学院自然科学研究科
-
岩本 忠剛
熊本大学大学院自然科学研究科
-
西 弘嗣
東北大学学術資源研究公開センター東北大学総合学術博物館
-
高橋 修
東京学芸大学教育学部地学教室
関連論文
- P-35 神奈川県愛川町周辺に分布する四万十帯相模湖層群から産出した中期始新世放散虫化石(9.地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 沖縄本島北西沿岸から産するアカンサリア(放散虫)の殻断面形態の走査電子顕微鏡観察
- 関東山地南限上野原付近の藤野木-愛川構造線
- 東京都西部立川断層沿いの基盤岩の断層変位センス
- 169 立川断層下の基盤岩中の断層変位
- 長野県南佐久郡佐久町に分布する鍵掛沢層(新称)
- 410 イメージスキャナを利用した面積測定法による火成岩の色指数測定と教材化
- 12 栃谷層ならびに跡倉層相当層の再検討
- 関東山地北東部の栃谷層から後期白亜紀化石の産出
- 栃谷層の再検討
- 関東山地西部川上 : 須玉地域の地質
- 関東山地南西部増富層群から産出した放散虫化石とその意義
- 関東山地 奥秩父 三峰付近の秩父帯 : 四万十帯 境界
- 40 関東山地 川上-須玉地域の地質
- 教員養成系大学の特徴を活かしたサイエンズ・コミュニケータの育成(サイエンス・コミュニケーション)
- ピストンコアサンプルを用いた大洋底堆積物の授業実践 : 海辺と大洋底の堆積物の比較
- P-273 理科総合Bにおける地学と生物を総合した教科横断的な学習プログラム(31. 地学教育・地学史)
- ベトナム北部と中国南部に分布する下部三畳系最下部の堆積環境と二枚貝化石
- 熊本県天草下島の西部に露出する上部白亜系姫浦層群の地質
- : Tufaの生成実験
- O-263 探求の過程を重視した地学野外学習
- 12)コメント:白亜紀中頃に認められる付加テクトニクスの衰退(IV.アジア大陸縁辺のテクトニクスと堆積盆の形成,A.アジア大陸・古太平洋境界域の白亜紀イベント)
- 関東山地小仏層群南縁部(四万十帯南帯)から漸新世放散虫化石の産出
- 244 関東山地四万十帯白亜系の変形構造
- 66 関東山地 小仏層群から産出した始新世〜漸新世放散虫化石群集
- 27 初谷層の再検討
- 196 関東山地 秩父帯・四万十帯を斜断する左横ずれ断層
- 関東山地大滝層群から白亜紀放散虫化石の産出
- 111 新第三系王冠礫岩層
- 134 関東山地大滝村中央部の地質 (予報)
- 鹿児島県北西部,久見崎層から産した前期白亜紀(Aptian期)放散虫化石とその下部白亜系層序対比における意義
- 567 淡水性炭酸塩堆積物の形成におけるシアノバクテリアの役割(堆積)
- 第4回IGCP507国際シンポジウム「アジアにおける白亜紀の古気候の解明と国際対比」
- O-308 手取層群分布域南東部の石徹白亜層群の礫岩から産出した放散虫化石とその地質学的な意義
- 北海道中央南部に露出する上部白亜系の地質と有孔虫層序
- O-125 大学における教員養成の現状と未来
- 170 関東山地外帯におけるプレート収束境界のジュラ-白亜系岩石の移動経路
- 159 関東山地に認められるトラフに平行する断層群
- 西南日本の下部白亜系有田層の堆積環境と二枚貝化石群
- 静岡県北部に露出する白亜系水窪層の地質と軟体動物化石
- Erratum:北海道中央南部に露出する上部白亜系の地質と有孔虫層序
- 都会で見られる露頭を題材にした環境教育 : 神奈川県生田丘陵に分布する更新統を例に
- 天草上島東部に分布する上部白亜系姫浦層群の層序と詳細な地質年代
- 大分県津久見地域秩父帯南帯の中期三畳紀放散虫化石群集
- 第4回IGCP507国際シンポジウム「アジアにおける白亜紀の古気候の解明と国際対比」
- 関東山地南縁四万十帯相模湖層群から前期暁新世放散虫化石の産出