ジピコリン酸を生成する糸状菌について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(1) 土壌より分離したDPA生産菌No. 2383およびNo. 4174は,それぞれPenicillium citreo-virideおよびPenicillium decumbensであることを認めた. (2) 糸状菌の保存菌株, 24属, 124種, 164株(内Penicillium属は96種, 136株)についてDPA生成能を検索し, Penicillium funiculosum IAM 7013,同IAM 7017およびPenicillium digitatum IAM 7234がDPAを生成しうることを認めた. (3) 10%グルコースを含む培地で7〜11日間静置培養すると, P. citreo-viride 2383, P. decumbens 4174, P. funicutosum IAM 7013,同IAM 7017およびP. digitatum IAM 7234はそれぞれ添加グルコースに対して約10〜14, 5〜6, 4〜6および1%のDPAを生産した.
- 社団法人 日本農芸化学会の論文
著者
関連論文
- 糸状菌による澱粉の液化並びに糖化に關する研究 : (第4報)市販葡萄糖中にあるamylaseの生成を刺戟する微量物質について
- 糸状菌の生産する粘質物について(第2報) : 生産菌の同定および既知のペニシリウムによる生産
- 糸状菌の生産する粘質物について
- ジピコリン酸を生成する糸状菌について
- 窒素固定能を有する水素細菌のnitrogenaseに及ぼす酸素の影響