ヒジキ不ケン化物からのフィトールの単離とその膵リパーゼ活性促進作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヒジキ不ヶン化物中のactivatorの本体をより明らかにするため,そのフコステロール抽出残渣のTLC-画分からactivatorの主成分を二,三単離し,それらの構造とリパーゼ活性に対する促進効果について検討した. (1) 残潭渣より単離した新activatorの一つは,ジテルペンの一種フィトールであることを種々の機器分析等により明らかにした.ヒジキからの本物質の単離の報告は,これが最初である. (2) 単離したフィトールは,トリアセチンを基質としたリパーゼ活性に対し,不ケン化物または残渣よりも強い促進効果を示すことを明らかにした.このフィトールのリパーゼ活性促進作用については,本報が初めてである. (3) 他に,残渣よりactivatorの成分としてA-3とA-9を単離し,それぞれOH基を有しない一種のテルペン,およびフコステロールとは構造を異にするステロールであると推定した.このうち,A-3はフィトールにぼ匹敵する促進作用を示した. (4) 比較に用いた他のテルペン類の中では,ファルネソール(C15)がフィトール(C20)とほぼ同程度の最も強い促進効果を示し,ネロール(C10),β-カロチン(C40)は,はるかに弱かった.なお,α-トコフェロールの効果は,きわめて低かった.
著者
関連論文
- 成熟ラットの脂質代謝におよぼすオキアミタンパク質の影響
- 脂質代謝におよぼす食餌組成の影響 : 分離大豆タンパク質とオキアミについて
- こどもの健康に及ぼす食環境の影響(I) : 嗜好飲料の摂取について
- パントテン酸欠乏のシロネズミの組織および脂質代謝におよぼす影響(II)
- パントテン酸欠乏のシロネズミの組織および脂質代謝におよぼす影響(1)
- 食餌組成と老化(III)
- 海藻のカルシウムの利用について : 第1報海藻浸漬によるカルシウムの溶出
- 食餌組成と老化(II)
- 食餌組成と老化(I)
- 女子学生の海藻摂取状況調査並びに海藻料理中ヨウ素量の算出について
- ヒジキ不ケン化物からカラムクロマトグラフィーにより部分精製した23グループ画分の膵エステラーゼ活性に対する促進効果
- ヒジキ不ケン化物からカラムクロマトグラフィーにより部分精製した23グループ画分の膵エステラーゼ活性に対する促進効果
- 短期大学・家政科のイメージおよび家政学教育への期待 : 仙台白百合短期大学卒業生調査を通して
- 〔海藻からのリパ-ゼ活性促進物質に関する研究-5-〕ヒジキ中の新activatorフィト-ルによる膵エステラ-ゼ活性の促進
- 〔海藻からのリパ-ゼ活性促進物質に関する研究-6-〕フィト-ルにより促進される膵エステラ-ゼの性格の検討
- ヒジキ不ケン化物からのフィトールの単離とその膵リパーゼ活性促進作用
- オキアミの利用に関する栄養学的研究 : とくに分離大豆タンパク質との組みあわせについての検討
- フィトールにより促進される膵エステラーゼの性格の検討
- ヒジキ中の新activatorフィトールによる膵エステラーゼ活性の促進
- リパーゼ活性に対するヒジキ不ケン化物中のステロールの影響
- ヒジキ不ケン化物中のフコステロール抽出残渣の膵リパーゼ活性促進作用
- 海藻からのリパーゼ活性促進物質に関する研究(第1報) : リパーゼ活性に対するヒジキ不ケン化物の影響
- 食教育について : I. 学校教育における教科内容
- タイトル無し
- タイトル無し