当科更年期外来における「Womens Health Initiative(WHI)中間報告」の影響
スポンサーリンク
概要
著者
-
樽本 祥子
滋賀医科大学 産科学婦人科学 講座
-
木村 文則
滋賀医科大学産科婦人科学講座
-
野田 洋一
滋賀医科大学 消化器外科
-
藤原 睦子
滋賀医科大学産婦人科
-
山本 依志子
滋賀医科大学産科学婦人科学講座
-
竹林 浩一
滋賀医科大学 医学部産科婦人科
-
喜多 伸幸
滋賀医科大学 産科学婦人科学講座
-
廣瀬 雅哉
滋賀医科大学
-
木村 俊雄
滋賀医科大学 産科婦人科学教室
-
秋山 稔
滋賀医科大学産科学婦人科学教室
-
木村 俊雄
滋賀医科大学産科学婦人科学教室
-
山本 依志子
滋賀医科大学産科学婦人科学教室
-
秋山 稔
滋賀医科大学産科婦人科学教室
-
樽本 祥子
滋賀医科大学産科学婦人科学教室
-
木村 文則
滋賀医科大学産科婦人科学教室
-
木村 文則
滋賀医科大学
関連論文
- 外鼡径ヘルニア嚢内に発生した外性子宮内膜症の1例
- P1-271 婦人科悪性腫瘍末期の難治性イレウスに対する経皮内視鏡的胃瘻造設(PEG)による減圧の適応と問題点(Group33 婦人科腫瘍その他3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-137 低用量ピル内服中に肺動脈血栓症を発症し,抗凝固療法に難渋した重症子宮腺筋症の一例(Group115 婦人科腫瘍血栓症1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-237 維持透析療法中の慢性腎不全合併婦人科癌に対し術後化学療法を施行した2症例(Group61 卵巣腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-235 Meigs症候群を来たした卵巣甲状腺腫の1例(Group61 卵巣腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-14 動注化学療法を施行した子宮頸癌45例の予後についての検討(Group36 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-463 より安全な分娩を目指して : 産科オープンシステムの導入(Group164 周産期医療体制,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-431 妊娠中に深部静脈血栓症を発症し,活性型プロテインC製剤を投与して無事周産期を終えたプロテインC欠損症の一例(Group161 合併症妊娠3,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-192 MEA療法が奏効したMTX-FA療法不応性invasive moleの3症例(Group127 絨毛性疾患2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-174 Weekly TJ療法が有効であった多発転移を伴う腟癌4b期の1症例(Group124 その他の良性・悪性腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-337 ヒト子宮内膜におけるカルパインとカルパスタチンの発現(Group 45 生殖生理・病理IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-262 外陰部Aggressive Angiomyxomaの1例(Group 36 その他の良性・悪性腫瘍IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当科における余剰胚の凍結融解胚移植の検討 : Day6形態不良胚盤胞の凍結保存は有用か
- P2-130 妊娠終了とともに軽快した不明熱の一例(Group49 合併症妊娠3,一般講演,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-56 凍結胚移植で妊娠・分娩に至った子宮内膜に間葉系幹細胞が正常に存在する子宮内膜発育不全の1症例(Group 41 生殖補助医療2,一般講演,第60回産科婦人科学会学術講演会)
- カニクイザルES細胞の分化に対するBMP4の効果
- P2-484 Morquiosyndrome合併妊娠の1例(Group167 合併症妊娠8,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 15)DICおよびDICの処置(10.異常分娩の管理と処置,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 14)産科ショックおよび産科ショックの対応(10.異常分娩の管理と処置,D.産科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 思春期における続発無月経の病態と治療に関する小委員会 (平成10年度専門委員会報告)
- 生殖・内分泌委員会報告 : 思春期における続発無月経の病態と治療に関する小委員会(平成9年度〜10年度検討結果報告) : 18歳以下の続発無月経に関するアンケート調査 : 第1度無月経と第2度無月経の比較を中心として
- 思春期における続発無月経の病態と治療に関する小委員会(平成9年度専門委員会報告)
- 生殖・内分泌委員会(平成8年度専門委員会報告)
- 生殖・内分泌委員会(平成7年度専門委員会報告)
- 子宮筋腫の低侵襲治療 (特集 婦人科手術とQOL)
- 生殖・内分泌委員会報告 : 平成12年度生殖医学登録報告(第12報) : 平成11年(1999年)分の臨床実施成績-国際統計報告書
- 1)生殖・内分泌委員会(2.専門委員会報告 : 活動の軌跡)
- ヒト精子受精能検査試薬FAB-25(アクロビーズテスト)の有用性に関する多施設研究
- 婦人科良性疾患に対する腹腔鏡下手術時の内服抗生剤の有用性
- 精液所見から見た体外受精の臨床成績精液所見不良例と閉塞性無精子症に対する顕微授精の適応
- 腹腔鏡下手術中に発生した重症皮下気腫の一例
- 未承認薬物療法に関する問題検討小委員会(平成12年度専門委員会報告)
- 周産期委員会報告 : 未承認薬物療法に関する問題検討小委員会報告
- 討論 : 卵の側からみた受精と着床をめぐる諸問題
- 132)妊娠12週で急性大動脈解離を発症したMarfan症候群の一例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- 討論(妊娠の成立機構 : 胚発生から着床まで)
- 救命し得た分娩型劇症型A群レンサ球菌感染症の1例
- 胚が2個しか得られなかった周期に対する二段階胚移植の有用性
- 27-19.反復ART不成功例に対する透明帯除去胞胚を用いた二段階胚移植の有用性(第132群 不妊・不育13)(一般演題)
- 27-15.胚が2個または3個しか得られない周期に対する二段階胚移植の有用性(第132群 不妊・不育13)(一般演題)
- P-263 マウス胚ミトコンドリアの集合について
- 289 子宮内膜胚受容能発現における胚由来因子の意義 : マウスを用いたin vitro着床モデルの開発
- 哺乳類初期胚発生に及ぼす環境因子の解析(妊娠の成立機構 : 胚発生から着床まで)
- 92 マウス初期胚発育に及ぼす子宮内環境の解析
- 13 マウス初期胚発育に与えるマウス子宮腔液の影響
- 103.抗ブタ透明帯抗体の受精阻止作用の機序 : 第17群 免疫 II (98〜103)
- 102.ブタ卵透明帯の免疫学的解析 : 第17群 免疫 II (98〜103)
- 卒後臨床研修カリキュラム
- P2-426 人工弁置換衛後妊娠にヘパリン起因性血小板減少症を来し治療に苦慮した症例(Group160 合併症妊娠2,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- 強酸性水の特性および生体に対する影響に関する基礎的検討
- Intratumoral DNA heterogeneityを伴った高分化型の粘液性卵巣癌
- 妊娠中毒症と酸化ストレスー中毒症発症との関わり(妊娠中毒症の発症メカニズムとその予知)
- 長期の経過観察で検出された子宮頸部上皮内腺癌の1症例
- 特発性早発閉経(POF)および多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)患者における mullerian-inhibiting substance(MIS)および follistatin related gene(FLRG)の遺伝子解析
- 重症妊娠中毒症と常位胎盤早期剥離における血栓性素因の検討(第38群 妊娠・分娩・産褥11)
- P-189 プロテインS遺伝子に点突然変異が見いだされた深部静脈血栓症合併妊娠の1例
- 重症妊娠中毒症と常位胎盤早期剥離における血栓性素因の検討(一般演題:ポスター)
- マウス胚仔の着床過程に関与する新規遺伝子の探索とその解析
- 生殖・内分泌委員会報告 : 平成10年度生殖医学登録報告 (第10報) : 平成9年(1997年)分の臨床実施成績 : 国際統計報告書
- 生殖・内分泌委員会報告 : 平成9年度生殖医学登録報告(第9報) : 平成8年(1996年)分の臨床実施成績 : 国際統計報告書
- 生殖・内分泌委員会報告 : 平成8年度 生殖医学登録報告 (第8報) : 平成7年(1995年)分の臨床実施成績-国際統計報告書
- 生殖・内分泌委員会報告 : 平成7年度 生殖医学登録報告(第7報) : 平成6年(1994年)分の臨床実施成績-国際統計報告書
- 61 ハムスター胚培養に及ぼす可視光線の影響
- 妊娠後期まで卵巣過剰刺激症候群の卵巣を呈した一症例(周産期症例III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 全胞状奇胎が共存していた四胎妊娠の一例(多胎III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠16週にて第一子流産後, 生児を得た子宮腺筋症合併双胎妊娠の一例(多胎II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- HELLP症候群(多臓器不全とアフェレシス)
- 12-13.重症妊娠中毒症と常位胎盤早期剥離症例におけるプロテインS遺伝子解析(第56群 妊娠・分娩・産褥期8)(一般講演)
- 5-30.再発婦人科癌に対するPaclitaxel-Nedaplatin療法(TA療法)(第23群 悪性腫瘍全般3)(一般演題)
- 漿膜下子宮筋腫との鑑別にMRIが有用と考えられた小腸原発の Gastrointestinal Stromal Tumor (GIST) の一例
- ***脱を伴う尿失禁に対するペッサリーの有効性と限界 : 座位で腹圧をかけて撮影したMRIを用いて判定したペッサリーの解剖学的治療効果と尿失禁発現の検討(第85群 ***の病理1)
- P-279 進行子宮頸癌に対する動注化学療法の2つのレジメ(BMP療法とPAMF療法)の治療成績の比較検討
- クローン病合併妊娠に発生したビタミンK欠乏による胎児硬膜下血腫の一例
- P-456 当科におけるGlucose challenge testによる妊娠糖尿病のスクリーニングの成績
- カルパスタチンのヒト正常子宮内膜及び子宮内膜増殖症における発現分布(生殖生理・病理XIII, 第57回日本産科婦人科学会)
- インキュベーターの違いによIVF-ETの成績の検討
- 当科のIVF-ETにおける良好胚形成率と妊娠率の検討
- 9-36.Steroid hormoneによるマウス子宮内膜のleukemia inhibitory factor(LIF)発現の制御(第42群 生殖生理・病理7)(一般演題)
- マウス子宮内膜間質細胞における胚によるプロラクチン遺伝子の誘導
- HELLP症候群における血漿交換の有用性(一般演題:ポスター)
- 卵巣子宮内膜症性嚢胞に対する内視鏡下卵巣外法 (extraovarian endosurgical technique ; EET) の有用性
- 腟脱に対する治療 : ─TVM手術と仙骨腟固定術─
- P2-24-8 会陰部胞巣型横紋筋肉腫の1症例(Group124 外陰悪性腫瘍・症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- フォリスタチンによるマウス Germ Cell Nest Breakdown の制御
- 早発卵巣不全患者における遺伝子解析の試み
- Premature ovarian failureおよびpoor responderに対するdehydroepiandorosterone投与の試み
- 体外受精胚移植(凍結胚移植)による双胎妊娠, 臨床的侵入奇胎の1症例
- 子宮内胎児死亡,妊娠中毒症の既往のある抗リン脂質抗体症候群合併妊婦に対し,選択的抗体吸着療法を施行した症例
- 妊娠中に深部静脈血栓症を発症した4症例とその管理
- 当科における進行子宮頸癌に対するconcurrent chemoradiation治療の現状
- HELLP症候群(Hemolysis, Elevated liver enzyme, Low platelets)に対する新しい血液浄化療法の試み
- 腹腔鏡下手術における発光尿管カテーテルを用いた尿管損傷予防の工夫
- 当科更年期外来における「Womens Health Initiative(WHI)中間報告」の影響
- 子宮腺筋症の保存的治療法
- 婦人科開腹術後の肥厚性瘢痕の発生·増悪に対するトラニラストの予防的効果—多施設共同研究
- 生児を得ることができた macrocephalic sperm head syndrome の1例
- はいと母体との対話からみた着床研究 基礎研究から臨床応用へ
- 外陰・ちつの悪性黒色腫の2症例
- 当科におけるVBAC症例の臨床成績とその検討
- ***脱をともなう尿失禁に対するペッサリーの有効性と限界