ガンマ線の急照射によるナシ黒斑病耐病性突然変異体の選抜
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ナシ黒斑病にり病性である新水およびおさ二十世紀を用いて, ガンマ線の急照射による耐病性突然変異の誘発と選抜をはかった.<BR>線量率2.5Gy•h<SUP>-1</SUP>で, 総線量60および80Gyのガンマ線を休眠枝に照射し, 八雲および八幸の成木に高接ぎし, 検定枝を養成した. 穂木の活着率および活着後の伸長枝割合は品種によって異なり, 同一品種内では照射処理間で活着率が異なるものの, 活着後の伸長枝割合では差が認められなかった.<BR>黒斑病耐病性検定は, 1987年から1990年に伸長した発育枝の第4葉を採取し, 黒斑病菌の生産する粗毒素を用いた有傷接種法で行った. 1989年80Gyの照射の新水から, 1990年に80Gy照射のおさ二十世紀から黒斑病耐病性突然変異体1枝をそれぞれ選抜した. 選抜された新水およびおさ二十世紀の耐病性突然変異系統 (IRB 502-11T, IRB 502-12T) について調査したところ, 両系統とも原品種に比べて明らかに耐病性を示したが, その耐病性の程度は抵抗性品種の豊水とり病性の原品種との中間であった.<BR>新水, おさ二十世紀の両系統における樹の生育,果実形質, 自家和合性などの諸特性についてはさらに詳細な比較検討を行う必要がある.
- 園芸学会の論文
著者
-
壽 和夫
農業生物資源研究所
-
田平 弘基
鳥取県園芸試験場
-
吉岡 藤治
農業生物資源研究所放射線育種場
-
吉田 亮
鳥取県園芸試験場
-
増田 哲男
農業生物資源研究所 放射線育種場
-
井上 耕介
鳥取県園芸試験場
-
村田 謙司
鳥取県園芸試験場
-
北川 健一
鳥取県園芸試験場
-
内田 正人
鳥取県園芸試験場
-
渡辺 博幸
鳥取県園芸試
-
村田 謙司
鳥取県園芸試験場:(現在)鳥取県農林水産部農政課
-
内田 正人
鳥取県園芸試
-
長柄 稔
鳥取県園芸試
-
渡辺 博幸
鳥取県園芸試験場
-
壽 和夫
農業生物資源研究所 放射線育種場
-
吉岡 藤治
農業生物資源研究所 放射線育種場
関連論文
- ニホンナシ短果枝葉の光合成能力の季節変化
- ニホンナシ黒斑病耐病性突然変異新品種「ゴールド二十世紀」の育成
- ナシ黒斑病感受性遺伝子に連鎖する RAPD マーカーの同定
- Alternaria 属植物病原菌の宿主特異的毒素と特異性発現の分子機構
- ニホンナシ'ゴールド二十世紀'幼木の整枝法の違いが器官別乾物分配および^C光合成産物の転流に及ぼす影響(栽培管理・作型)
- ニホンナシ'ゴールド二十世紀'の新梢生長初期における昼夜温度差が新梢伸長ならびに果実生育に及ぼす影響(発育制御)
- 冬季の温暖化が落葉果樹栽培に及ぼす影響 : (第5報)ニホンナシ'幸水'果実の発育・生長に及ぼす幼果期気温の地域・年次間変動
- 冬季の温暖化が落葉果樹栽培に及ぼす影響 : (第4報)ニホンナシ'幸水','豊水','二十世紀'の開花・収穫日の年次変動
- ニホンナシ'おさ二十世紀'のガンマ線緩照射によるナシ黒斑病耐病性突然変異体の選抜
- ニホンナシ新品種'おさゴールド'の特性
- ニホンナシ新品種'寿新水'の特性
- ニホンナシの果実品質改善に関する研究 : (第2報)成熟期の葉果比がニホンナシ'ゴールド二十世紀'の糖度に及ぼす影響
- 生育初期の温度条件が'ゴールド二十世紀'1年生樹の生長に及ぼす影響
- 小型非破壊品質評価装置によるニホンナシ'ゴールド二十世紀'の果実糖度の推定
- ニホンナシ果実の細胞分裂停止期および細胞数に対する温度の影響について
- モモ果実糖度の比重を利用した非破壊推定
- 果樹研究最前線(93)多主枝整枝法によるゴールド二十世紀の早期増収技術
- ナシ (果樹園管理のポイント)
- ナシ (果樹園管理のポイント)
- ナシ (果樹園管理のポイント)
- (85) 鳥取県のナシ黒斑病菌個体群におけるポリオキシン耐性菌の遺伝的多様性について (関西部会)
- 'ゴールド二十世紀'果実の糖蓄積に及ぼす葉果比の影響(栽培管理・作型)
- ニホンナシにおける果実肥大の品種間差異と細胞分裂および細胞肥大との関係
- ニホンナシ'ゴールド二十世紀'幼木の整枝法のちがいと器官別の乾物分配および^C光合成産物の転流との関係
- 人工種子
- イネ(Oryza sativa L.)の冷温処理による種子稔性の低下と穂における内生ジベレリンとの関係
- 99 稲の障害型不稔と穂の内生ジベレリン
- ニホンナシ'ゴールド二十世紀'の間伐樹に対する幼木期の整枝法の違いが乾物生産と器官別の分配に及ぼす影響(栽培管理・作型)
- ニホンナシ'ゴールド二十世紀'の間伐樹に対する幼木期の整枝法の違いが樹冠拡大と収量および果実品質に及ぼす影響(栽培管理・作型)
- ニホンナシ'ゴールド二十世紀'の間伐樹に対する幼木期の整枝法の違いが果実生産効率に及ぼす影響(栽培管理・作型)
- ニホンナシ'ゴールド二十世紀'の着果密度のちがいが果実品質と器官別の乾物生産量に及ぼす影響
- 技術の創出と普及--園芸試験研究35年をかえりみて
- 二十世紀梨命名100年の系譜--数奇な長寿品種の軌跡
- ゴ-ルド二十世紀によるナシ産地活性化の方策-2-新品種の出現が産地を甦らせる期待
- ゴ-ルド二十世紀によるナシ産地活性化の方策--新品種の出現が産地を甦らせる期待
- 果樹栽培における果実袋の功罪
- ニホンナシ豊水のみつ症の発生と膜の透過性との関係
- ニホンナシ豊水のみつ症の発生条件の解明に関する研究
- ガンマ線の急照射によるナシ黒斑病耐病性突然変異体の選抜
- 「ゴールド二十世紀」の剪定法--幼木〜若木管理の留意点 (果樹特集 ナシの生産安定のための整枝・剪定)
- ナシの根域集中管理による環境負荷低減型施肥技術
- 養液栽培から得られるナシの栽培・施肥改善技術 (果樹特集 果樹の養液栽培技術(養液土耕栽培を含む))
- 循環式パーライト耕でのナシ「ゴールド20世紀」の養液栽培 (特集 果樹の人工培土による養液栽培技術)
- 省力化を目指す人工培地によるナシの養液栽培 (特集 今後注目される果樹の養液栽培技術)