Point mutation of c-k-ras oncogene at codon 12 in mucin-producing cystic tumor of the pancreas.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The point mutation of c-K-ras oncogene at codon 12 was investigated in 15 cases of mucin-producing cystic tumor of the pancreas by a modified polymerase chain reaction (PCR) method. Three percent formalin-fixed and paraffin embedded materials were employed for the present investigation. These fifteen cases were histopathologically classified into five categories (from group I to V) according to Kozuka's classification which was based on cell atypia of the tumor cells; 5 cases were judged as group V, 4 cases as group IV, and 6 cases as group III. The frequency of point mutation was 5/5 in group V, 3/4 in group IV, and 2/6 in group III. The frequency of point mutation was correlated with morphologically determined cell atypia. Among group III, the point mutation was noticed in the cases with larger tumor size. From genetical point of view, the results indicated more malignant biological feature of mucin-producing cystic tumor of the pancreas than has generally been accepted.
著者
-
山崎 匡
仙台市医療セ
-
澤井 高志
東北大学付属病院病理部
-
望月 福治
仙台市医療センター仙台オープン病院
-
小泉 勝
北大学付属病院第3内科
-
佐藤 賢一
東北大学付属病院病理部
-
下瀬川 徹
北大学付属病院第3内科
-
豊田 隆兼
北大学付属病院第3内科
-
望月 福治
仙台市医療センター・仙台オープン病院
関連論文
- PP1565 膵頭部部分切除を伴う膵嚢胞膵管 : 空腸側々吻合術を施行した慢性膵炎の1例
- 20.膵嚢胞腺癌の1例(消化器4:膵, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 24.原発性肝癌(Mixed type)1例のAmino-acid Naphthylamidase染色細胞診(消化器5 : 胆, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 2.胃原発のleiomyosarcoma,low grade malignancyの1例(消化器1 : 胃(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 31.大腸集団検診を意図した低濃度Ba充盈法による高圧撮影とFCRの試み(◇東北部会◇)
- 18. 壁外性発育を示した大腸平滑筋肉腫1例の術中細胞診(第4群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 16. Amino-acid naphthylamidase 染色細胞診による良性胆道系上皮および膵上皮の細胞学的観察(第3群 : 消化器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 封入細胞を認めた直腸カルチノイドの1例
- 191.Amino acid naphylamidase染色による正常肝細胞と肝内胆管粘膜上皮の細胞学的観察(消化器44, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 186.相互封入像を認めた直腸Carcinoidの1例(消化器43, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 反応性中皮細胞の鑑別 : ヒアルロン酸結合蛋白質の有用性 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 中皮細胞の鑑別診断
- 胃・十二指腸潰瘍に対する抗不安薬(Alprazolam), 抗潰瘍薬 (Gefarnate) ならびにその併用療法の効果の比較 : 二重盲検法による検討
- 腹部超音波検査にて発育過程がとらえられた結節浸潤型胆嚢癌の1例
- H1-11 年齢別にみた大腸癌手術症例(第47回日本消化器外科学会総会)
- 成人腸重積症手術例の検討
- 甲状腺クリーゼをきたした穿孔性十二指腸潰瘍の1例
- R-127 下大静脈原発平滑筋肉腫の1切除例
- 21 当科における癒着性イレウスの治療方針とその成績
- 下大静脈原発平滑筋肉腫の1切除例
- 下大静脈原発平滑筋肉腫の1例(全般13, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 転移性小腸悪性黒色腫の1例
- PP783 腹腔鏡下胆摘術におけるクリニカルパスの導入経験
- PP1617 心疾患を有する消化器手術症例の検討
- PP1251 EMR後大腸sm癌追加腸切除64例の検討
- 脂肪組織およびブルンネル腺を主体とする十二指腸ブルンネル腺過誤腫の1例
- 5. O-IIb 型
- 78.amino-acid naphthylamidase染色による肝癌の鑑別診断(第18群 消化器(4), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- サンオート ヘモ(SAH)の大腸がん検診における臨床評価
- 早期胃癌の内視鏡的粘膜切除におけるキャップ吸引粘膜切除法(EMRC法)の有用性について
- 早期胆嚢癌の臨床病理学検討
- 表面型早期胆嚢癌の超音波内視鏡診断 -体外式超音波検査との比較検討-
- 膵原発と考えられたleiomysarcomaの1例
- 超音波内視鏡(EUS)による大腸早期癌の深建度診断と問題点
- 十二指腸乳頭部癌への縮小手術に関する検討
- 46.穿孔性十二指腸潰瘍症例に対する迷走神経切離兼幽門形成術の有用性についての検討(第27回胃外科・第10回胃術後障害合同研究会)
- 179 浸潤性膵管癌に対する門脈合併切除の適応と意義(第52回日本消化器外科学会総会)
- 30. 教室における迷切術の適応(第6回迷切研究会)
- III-13. 教室における吻合部潰瘍検討(第9回日本消化器外科学会総会)
- 135. 胃良性疾患に対する幽門保存胃切除術(第5回日本消化器外科学会大会)
- 19. 選択的近位迷切術における胃液分泌と血中ガストリンの検討(第3回迷切研究会)
- 慢性関節リウマチ(RA)関節破壊に関与する酸性プロテアーゼ(cathepsin D)の活性化機構に関する免疫組織化学的解析
- V-85 門脈, 上腸間膜動脈同時合併切除術におけるグラフト間置例と直接吻合例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 384 乳頭部癌外科治療における予後規定因子からみた至適リンパ節郭清
- 内視鏡的ポリペクトミー後46日目に大腸穿孔をきたした1症例
- 高齢者(70歳以上)腹部緊急手術例における術後合併症の検討
- I-4. 肝門部胆管癌の切除後長期生存例の検討(第23回日本胆道外科研究会)
- 675 広範囲胆管癌の治療成績の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 308 胆嚢癌切除例における治療成績の検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- I-36. 乳頭部癌手術例の検討(第21回日本胆道外科研究会)
- 示-262 ss 胆嚢癌における超音波内視鏡検査の評価と迅速病理組織診を反映した術式の選択(第40回日本消化器外科学会総会)
- 544 膵襄胞性腫瘍の診断と治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 31. 胆嚢癌の手術成績の検討 : 長期生存を得るために(第20回日本胆道外科研究会)
- 175 Borrmann 4 型胃癌に対する術前昇圧化学療法の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 734 消化管カルチノイド26例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 11. リンパ節転移を認めた同時性重複 O-IIc, m_3 癌の1例(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- 特徴的な超音波内視鏡像を呈した単発性胃粘膜下異所腺の1例
- 2) 表層拡大型早期食道癌の1例(第31回食道色素研究会)
- 細径超音波プローブによる大腸早期癌の深達度診断
- 症例5. 中分化型扁平上皮癌(第24回食道色素研究会)
- 大腸集団検診の15年
- 第33回日本消化器集団検診学会秋季大会を終えて
- 経過観察および術式決定に内視鏡的アプローチが有用であったいわゆる分枝型粘液産生膵癌の1切除例
- The Evaluation of Automated Immunological Fecal Occult Blood Test for Colorectal Cancer Mass Screening
- Treatment of polypoid Lesions of the Gallbladder Detected by Ultrasonographic Mass Survey of the Upper Abdomen
- Point mutation of c-k-ras oncogene at codon 12 in mucin-producing cystic tumor of the pancreas.
- 粘液産生膵腫瘍の超音波所見と病理組織所見
- Detectability of barium enema on mass screening of colorectal cancer
- 血管造影で濃染像を呈した良性胆嚢ポリープの1例.
- The actual feature of gallbladder cancer detected in the ultrasonographic mass survey of the upper abdomen
- The evaluation of portal venous invasion of pancreatic cancer by endoscopic ultrasonography.
- Study of cases of mucin producing tumors of the pancreas showing penetration of other organs.
- 十二指腸乳頭部粘膜内癌5例の臨床的検討
- adenomyomatosis (segmental type) に合併した早期胆嚢癌の1例
- タイトル無し
- Evaluation of Helical scanning CT in the diagnosis of pancreatic diseases.
- 8年の経過観察の後, 切除しえた早期胆嚢癌の1例
- The present state of ultrasonic mass survey of the upper abdomen fo detection of pancreatic malignancies
- Superselective angiography of the cystic artery for diagnosis of gallbladder diseases.
- Solid and cystic tumor of the pancreas without cystic lesion.
- 人間ドックにおける大腸癌の検診