肝癌例に対する経肝動脈的治療の凝固線溶系への影響 : Plasmin-α2PI complex, Ddimer, Thrombin-ATIII complex による解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝癌例に対する経肝動脈的治療の凝固線溶系への影響を, 従来のマーカーに Plasmin-α2PI complex (PIC), Ddimer, Thrombin-ATIII complex (TAT) の三者を加え検討した. アドリアマイシン (ADM) 動注群 (9例) では, Ddimer (P<0.05) 以外有意な変動は示さなかつたが, 治療前から三者とも高値の2例では治療後明らかな上昇を認めた. ADM と Lipiodol 懸濁液動注群 (29例) では Gelfoam 併用の有無に拘らず, 治療後に従来のマーカーの他, 三者も有意 (P<0.01) に上昇し凝固線溶亢進が明らかとなり, 特に二次線溶亢進は7日後も持続傾向を示した. Gelfoam 併用 (14例) では凝固線溶系への影響が強い傾向で, 経肝動脈的治療に際し, DICの注意と予防が必要と思われる.
著者
-
岩淵 省吾
聖マリアンナ医大第二内科
-
高取 正雄
聖マリアンナ医大・難病治療研究センター
-
鴨川 旭
聖マリアンナ医大 医 循環器内科
-
須階 二朗
聖マリアンナ医大 第2内科
-
水口 明洋
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
高取 正雄
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
須階 二朗
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
森山 直哉
聖マリアンナ医科大学第2内科
-
吉田 由香
聖マリアンナ医科大学第2内科
関連論文
- 肝転移をともなうAFPおよびPIVKA-II産生胃癌の1例および本邦報告例の検討
- C型慢性活動性肝炎に対するインターフェロン投与の血中トロンボモジュリン濃度への影響
- 大量飲酒歴によりアルコール性肝障害として観察されていた原発性胆汁性肝硬変(PBC)の一男性例
- 薬剤アレルギーから高度の急性肝内胆汁うっ滞を来し,短期間に胆汁性肝硬変に進展した若年女性例
- B型慢性肝炎に対するIFN24週間投与
- 漸増運動負荷におけるAnaerobic Thresholdと血中線溶因子(t-PAおよぴPAI-1)の変動
- 135) リウマチ性心疾患の心電圖心音圖學的研究(第1報) : リウマチ熱, 特にリウマチ性心炎における心電圖・心音圖の臨床評價(第23回日本循環器學會總會)
- 104)心筋梗塞の心拍出量, 肺循環並びに心室仕事量(第21回日本循環器學會總會)
- 102)右心室殘留血液量に關する研究(第21回日本循環器學會總會)
- 心筋梗塞部位とQRS内微小電位パターンの関連 : 第58回日本循環器学会学術集会
- QRS区間内の微小高周波成分検出に適した濾波特性と, それによる心室内の興奮伝播様式の研究 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- QRS区間内の微弱高周波成分検出による心室内伝導様式の解析
- 健常者と肺気腫患者における胸郭内心電信号伝達特性の検討
- ファジイ処理によるHolter心電図虚血診断法の開発
- 遅延電位のリアルタイム連続記録法による心拍毎と平均加算処理の比較
- 65.ホルター機能を持つ新しい心電図モニターシステム
- Holter心電図解析の省力化と解析結果の簡略化について
- ホルター機能を持つ新しい心電図モニターシステム
- 65. ホルター心電図の機能を併せ持つ新しい心電図モニターシステム
- HBVキャリアにおけるpre-core mutant量の検討
- B型肝炎ウイルス(HBV)キャリアにおけるbranched DNA probe assayによる血中HBV-DNA量の検討:とくにHBe抗原陰性例での意義
- C型慢性肝炎インターフェロン(IFN)治療による血漿組織プラスミノーゲンアクチベータ(t-PA)とインヒビター(PAI-1)の変動
- 急性肝炎重症型, 劇症肝炎における組織プラスミノーゲンアクチベーター(t-PA)の血中濃度測定の臨床的意義
- インターフェロン(IFN)投与により著明なリンパ球減少免疫不全を呈したC型慢性肝炎の1例
- P204 高LDL, VLDL血症と血液凝固線溶因子との関連 : 高脂血症治療薬投与前後における変動
- 高トリグリセライド血症患者における Bezafibrate投与による血液凝固溶因子の変動
- (29)トノメトリ法による橈骨動脈圧波の検討 : 観血的大動脈圧波との比較
- (29) トノメトリ法による橈骨動脈圧波の検討 : 観血的大動脈圧波との比較
- 心筋梗塞診断における心筋トロポニンT正常範囲の問題点 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 面接調査による高齢者循環器疾患患者における服薬状況
- 24)W.P.W.症候群の心音図学的研究 : 第26回日本循環器学会関東・甲信越地方学会総会
- 疲労の呼吸循環動態への影響 : 運動肢位の違いによる検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞における回復期運動耐容能の増加機序に関する研究 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 失神を伴う薬剤抵抗性incessant型心房頻拍に対する房室結節アブレーションが有効であった1例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 自律神経トーヌス変化が間欠型WPW症候群出現の機序と考えられた1例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 100Kmマラソンにおける心筋障害の検討 : TnTとCA-IIIを用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 一過性房室ブロックの迷走神経トーヌスについて : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 80.短期の激しい運動(100kmマラソン)が心機能に及ぼす影響について
- 81.マラソン中に出現する心室期外収縮の長期再現性に関する検討 : 生物科学I (呼吸・循環,代謝など)
- 脳血栓症治療薬argatrobanのplasminogen activator inhibitor-1(PAI-1)低下作用の検討
- 脳梗塞急性期および慢性期における血中塩基性線維芽細胞増殖因子(bFGF)の変動とその臨床的意義
- P236 慢性睡眠不足時における赤血球内マグネシウム動態と一酸化窒素の関係について
- 脳血栓症における血中エンドセリン-1,t-PAおよびPAI-1-急性期,慢性期の測定値および静脈うっ滞試験からの検討-
- 線溶因子からみたAnaerobic Thresholdレベル運動の妥当性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 脳梗塞急性期における血中組織因子(tissue factor)およびその阻害因子 (tissue factor pathway inhibitor)の変動
- 健常者における線溶系因子(t-PA, PAI-1)と:Endothelin-1 静脈うっ滞試験と培養ヒト臓帯血管内皮細胞(HUVEC)による検討
- 実験的肝障害に対するクマヤナギの防護効果
- 実験的肝障害に対する楊梅皮の防護効果(生薬学)
- 各種生薬メタノールエキスのラット四塩化炭素肝障害防護効力
- 肝静脈血栓性閉塞による急性型Budd-Chiari症候群の1例
- CFLP (cleavase fragment length polymorphism) 法によるC型肝炎ウイルスNS5A領域の変異の解析方法の開発
- C型慢性肝炎におけるインターフェロン(IFN)投与法の検討 : 一過性有効例に対する短期反復投与法の検討
- C型慢性肝炎男性患者におけるインターフェロン投与の血清性ホルモンにおよぼす影響
- 本邦のC型慢性肝疾患におけるクリオグロブリン血症についての検討
- 3. 免疫複合物形成からみた自己免疫性肝炎とC 型慢性肝炎の接点と異同
- インターフェロン(IFN)治療が著効を示したC型慢性肝疾患の長期経過 - 特にHCV - RNA消失群と非消失群の比較検討 -
- 肝機能障害
- C型慢性肝炎のインターフォロン療法における血中HCV RNA定量(branched DNA probe assay)の意義
- branched DNA probe assayによる血中HCV-RNA量からみたC型肝細胞癌の検討
- 454 横隔膜下膿瘍を形成した穿孔性胃結核の一例(第20回日本消化器外科学会総会)
- P518 シルニジピンの交感神経系抑制作用 : 二フェジピンとの比較検討
- パロチンの白血球調節作用の検討(第2報)
- ラット四塩化炭素肝障害に対するセサモールとその関連化合物の防護効果
- 抗酸化物の実験的肝障害防護効果
- 0094 睡眠不足によって生じる運動時の線溶能低下をマグネシウムは改善するか?
- 実験的亜急性肝障害及び慢性肝障害に対する生薬メタノールエキスの効果
- P393 慢性睡眠不足の血管内皮細胞由来線溶因子に及ぼす影響
- 複数薬剤併用による血栓溶解療法の利点 : 再閉塞率減少の機序の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解薬による血管内皮細胞からのendothelin放出作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血栓溶解薬のPAI-1放出作用 : 5種類の薬剤についての実験的比企検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 脳血栓症急性期における血管内皮細胞機能変化 -エンドセリン-1,組織プラスミノーゲンアクチベーターと そのインヒビターの変動からの解析-
- 各種生薬メタノールエキスのラットα-Naphthylisothiocyanate(ANIT)肝障害防護効力
- 各種漢方方剤メタノールエキスの利胆作用
- 利胆効力試験法の基礎的検討及び各種生薬のスクリーニング
- 培養血管内皮細胞の線溶系応答からみた複数血栓溶解薬併用の利点 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 57)諸臓器障害を合併した重症急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- P410 ホルモン補充療法による更年期女性自律神経機能の改善
- 6)左内胸動脈-肺動脈瘻の1例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 0982 マグネシウムのt-PAとPAI-1放出に及ぼす影響
- P394 運動時のカテコラミン上昇は線溶系を亢進させる原因か? : 培養血管内皮細胞を用いた実験的検討
- 0047 血栓溶解療法後の再閉塞機序に関する実験的研究 : 培養血管内皮細胞におけるPAI-1, ET-1の放出
- 交感神経α_1遮断薬の運動時血管内皮細胞線溶系への作用 : 第58回日本循環器学会学術集会
- EPAおよびDHA含有食品の抗血栓作用についての検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P073 血栓溶解療法時のヘパリン併用の有用性に関する基礎検討 : 血管内皮細胞由来PAI-1抗原測定結果より
- 経口避妊薬(性ステロイドホルモン)による血栓発現機序に関する研究 : 培養血管内皮細胞による線溶系反応からの解析 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- メシル酸ガベキセートによるt-PAの血栓溶解作用の増強 : 培養ヒト血管内皮細胞による作用機序の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 性ステロイドホルモンによる血栓発現の機序について : 培養血管内皮細胞による線溶系からの解析
- t-PAによる血栓溶解療法のプロテアーゼインヒビター併用効果 : 培養ヒト血管内皮細胞による実験的検討
- 静脈うっ滞試験
- 肝癌例に対する経肝動脈的治療の凝固線溶系への影響 : Plasmin-α2PI complex, Ddimer, Thrombin-ATIII complex による解析
- 肝細胞癌と肝中性プロテアーゼ活性
- Changes of hepatic gamma-glutamyl transpeptidase (.GAMMA.-GTP) in rats with long term ethanol administration.
- タイトル無し
- 急性肝炎樣の発症を示し, 重篤な経過をたどつたhemophagocytic syndromeの一部検例
- Effect of antihyperlipidmic agents on coagulation and fibrinolytic factors derived from vascular endothelial cells.
- Study on anti-thrombus effects of polyunsaturated fatty acid inclusing food ( IPAOLE ).On blood t-PA and fluctuation of PAI-1.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Role of the spleen on platelet kinetics in patients with hepatic cirrhosis.
- 肝疾患における組織プラスミノーゲンアクチベーターの血中変動の臨床的意義