自己免疫性肝疾患における小葉間胆管病変の超微形態学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ルポイド肝炎 (Lupoid hepatitis) およびその近縁疾患 (LH) 7例と原発性胆汁性肝硬変 (Primary biliary cirrhosis: PBC) 8例の小葉間胆管の微細構造について比較検討した. 基底膜を越えた単核球浸潤はLH例57.1%PBC例50%と両者に共通してみられたが, 胆管上皮細胞との接触はLHにおいては86.7%が point contact を示し, PBCにおいては92.3%が broad contact を示した. 胆管上皮細胞の重層化と胞体の明調化はPBCに多く, 変性と破壊はLHでは基底側に多く, PBCでは管腔側に多くみられた. 細胞間隙の開大はLHの基底側に多くみられ, 基底膜の肥厚と断裂はPBCに著明であつた. 胆管腔の形態はLHにおいては狭くて楕円形を示し, PBCにおいては広くと円形を呈していた. これらの成績はLHとPBCの小葉間胆管にはそれぞれに特異的な変化もみられたが類似点もあり, 自己免疫性肝疾患としての特異性と共通性を示すものと考えられた.
著者
関連論文
- IB-30 培養伊東細胞のサイトスケルトン
- 病気の生化学-128-体質性黄疸
- 1A11 肝線維化過程における伊東細胞の動態
- II-17 急性アルコール肝障害におけるFat-storing cellの動態について
- II-16 四塩化炭素肝障害におけるFat-storing cellの動態について
- I-C-23 Fat-storing cell(伊東細胞)におけるdesminの検出
- II-C-20 組織内Actinの新しい螢光組織化学的同定法
- I-A-7 先天性胆道閉鎖症に於ける形態学的研究 : 光顕および電顕の比較検討
- 体質性黄疸と体質性ICG排泄異常症における血清胆汁酸の定量分析
- 慢性関節リウマチに慢性甲状腺炎および原発性胆汁性肝硬変を併発し,抗セントロメア抗体を認めた1症例
- BSP試験が高度の異常を示した間接型高ビリルビン血症の1例(体質性黄疸の新しい病態)
- 自己免疫性肝疾患における小葉間胆管病変の超微形態学的研究
- タイトル無し
- タイトル無し
- Dubin-Johnson症候群の3例とその動態に関する考察
- βカロチン血症の一例 肝電顕像と色素代謝
- Affect of cytochalasin B (CB) and phalloidin (Ph) to the actin filaments of primary cultured rat hepatocyte.
- The effects of cytochalasin B (CB) on the biliary secretion of Na-fluorescein in primary cultured rat hepatocytes.
- Changes of Ito cells (fat-storing cells) by administration of carbon tetrachloride with reference to hepatic fibrosis.
- Isolation and characterization of human liver cell actin and 53 K dalton protein.
- EFFECT OF URSODEOXYCHOLIC ACID ON CHOLESTEROL GALLSTONE DISSOLUTION
- 薬剤過敏症胆汁うっ滞性肝炎の肝細胞内microfilamentsについて
- Hepatic Transport of Indocyanine Green and Bromsulphalein in Two Cases with Discrepancy
- Lymphcyte Stimulation Test in Halothane induced hepatic injury and its clinical observation
- Desmin filaments in cultured Ito cells.
- Culture of isolated Ito cell (fat-storing cell).
- エタノール局所注入後の肝組織壊死と線維化に関する検討