苔類フタバネゼニゴケ培養細胞の成長特性と形態形成
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
苔類フタバネゼニゴケ (Marchantia paleacea var. diptera) の培養細胞 (MpK) は, MS+2%グルコースの培地, 明所の培養条件で盛んに成長した. しかし, 暗所ではほとんど成長できず, いわゆる光混合栄養成長を示した. 葉状体を再分化させるために, 培養細胞をMS+0.5%グルコースの培地に植え替えたところ, 培養初期に培地のpHが極端に下がり細胞は分化せずやがて枯死した. そこで, pHの低下を抑えるため, 培地に0.1%CaCO3か10mMリンゴ酸を加えて培養したところ, 葉状体が再分化した. MpK細胞は, 脱分化した状態では培地中の硝酸塩とアンモニウム塩の両方を利用したが, 再分化に向かう状態では, 培養初期からアンモニウム塩を優先的に利用し, 硝酸塩をほとんど消費しなかった. このように, MpK細胞では脱分化の状態と再分化に向かう状態で, 窒素源の利用の仕方に違いが見られた.
著者
-
高宮 正之
熊本大学理学部
-
高宮 正之
熊本大学理学部生物科学科
-
小野 莞爾
熊本大学理学部生物科学科
-
中山 正晴
熊本大学理学部生物科学科
-
小野 莞爾
熊本大学理学部生物科学教室
-
小野 莞爾
熊本大学理学部
関連論文
- 506. 緑化植物細胞(毛状根, 苔類カルス)の光混合栄養増殖
- 日本産ミズニラ属の種生物学的研究.IV. : 胞子体の形態学及び解剖学, 地理的分布, 分類学
- 光混合栄養培養におけるフタバネゼニゴケ細胞の増殖に及ぼすグルコース濃度, 培地浸透圧と光強度の効果
- 541 フタバネゼニゴケカルスの増殖に及ぼす培地浸透圧と光強度の影響
- 中国・雲南省における Trillium tschonoskii Maximowicz の分布と生育地の状況
- 南太平洋フィジー及びバヌアツ共和国産シダ植物の染色体研究I.マツバラン科, ハナヤスリ科, リュウビンタイ科, フサシダ科
- 日本産ヒカゲノカズラ属(広義)の細胞分類学的研究
- 苔類フタバネゼニゴケ培養細胞の成長特性と形態形成
- 市房山原生照葉樹林の植生構造
- ツノゴケ類ナガサキツノゴケ培養細胞からのプロトプラストの単離, 培養および葉状体の再生
- ミズニラ属の自然誌と分類
- ニュース : アジアのシダ植物染色体データベース
- 日本のシダ植物染色体研究の現状と問題点
- 熊本県