切欠き材の疲労破壊に関する研究 : き裂先端における塑性域について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It is considered that the process of fatigue fracture could be arranged the three classes, i.e., crack initiation, crack propagation and fracture. Of these the second process is important from the following point of view.<BR>(1) As has so far been reported in many publications, the importance of crack propagation process in total fatigue life increases in proportion to the increase in the stress concentration factors.<BR>(2) The non-propagating crack is out of all consideration so far as is concerned.<BR>Summarizing the studies that have so far been made relevant to the propagation process under cycling stress, it may be divided into two classes. (1) The macroscopic approach concerning the relationship of the velocity of crack propagation and the applied stress. (2) The theoretical approach which deals with the analysis of the modelled mechanism of crack propagation.<BR>Neither the macroscopic nor the theoretical approach is adequate, however, to give full accounts of such phenomena as crack initiation and crack propagation.<BR>For this reason studies on the crack propagation in the course of fatigue process have been made from the microscopic point of view by Holden, Grosskreutz, McEvily, Wood, Taira, at al., using the electron microscopy or the back-reflection X-ray micro beam techniques.<BR>Holden reported the relation of the crack length and the extension of plastic region at the tip of the crack. Grosskreutz, Wood and Taira revealed the relation of the mechanism of the crack propagation or the fatigue fracture and the substructure surrounding the tip of the crack.<BR>But as the direct observation of the crack tip is very hard even by means of electron microscopy technically, there have been but few observations so far published on it.<BR>Considering it, the authors have intended to study on the crystal deformation at the tip of the propagating and non-propagating cracks during fatigue process of pure copper and low carbon steel specimens with notches by means of electron microscopy and the back-reflection X-ray micro beam diffraction technique. The electron microscopy technique has been used to obtain the qualitative information on the subject, and the back-reflection X-ray micro beam diffraction technique has been used to perform quantitative investigation on it.<BR>The synopsis of this paper is as follows;<BR>(1) Cracks started in the trace of the slip stratum, and eventually spread along the persistent slip band. Non-propagating cracks stopped at the first grain or its boundary.<BR>(2) The extension of the plastic region ahead of the propagating crack tip observed by the electron microscopy is larger than that of non-propagating crack.<BR>(3) The quantitative investigation by means of the back-reflection X-ray micro beam diffraction technique points out that the value of the micro lattice strain and of the misorientation ahead of the propagating crack tip decreases steeply at the place about 0.2mm of distance from the crack tip. This value is equal to that ahead of the non-propagating crack tip.<BR>(4) The plastic region at 0.2mm of distance from the tip of the propagating crack correlates well with the place at the tip of the propagating crack observed by means of replication electron microscopy.
- 社団法人 日本材料学会の論文
著者
関連論文
- 斜め予き裂からの疲労き裂の屈折・成長に関する研究 : き裂の変位不連続性とそれに基づく応力拡大係数に注目して
- 混合モードき裂の変位不連続性から評価した残留応力分布と応力拡大係数の相関
- 129 斜め予き裂からの屈折疲労き裂伝ぱ挙動 : き裂の不連続変位分布に基づく考察(疲労き裂発生・成長)
- 画像処理による介在物の形状評価
- 層状不均質性を伴う残留応力場の疲労き裂伝ぱ挙動
- き裂開口変位分布に基づく疲労き裂伝ぱ挙動の考察 : 切欠き付近の残留応力分布に注目して
- 222 予き裂材に接着した鉄膜材の繰返し変形挙動(接着・溶接・界面の力学)
- き裂線上の変位不連続性に基づく応力分布と応力拡大係数の評価法 : モードIおよびモードII成分を含むき裂の場合
- 引張りおよび圧縮の初期残留応力領域での疲労き裂進展について
- き裂開口変位分布に基づくき裂開口応力分布と応力拡大係数の評価法
- き裂開口変位分布に基づく三次元き裂の応力拡大係数の評価
- セラミックスの気孔を考慮した微視的応力とひずみの解析
- 板幅・板厚方向に分布する圧縮残留応力場の穴あけに伴う残留応力再分布と変形挙動
- 板厚方向に分布する残留応力場の表面疲労き裂伝ぱ挙動 : 表面予き裂からの深さ方向疲労き裂伝ぱ速度に注目して
- 105 切欠き付近のき裂開口変位分布に基づくき裂開口応力分布の評価(疲労き裂進展)
- 板材の貫通穴除去までの残留応力再分布と変形挙動
- 多結晶金属材料の微視的変形挙動とX線的弾性定数 : 結晶粒形状の影響
- 残留応力場の表面疲労き裂伝ぱ挙動 : 疲労き裂伝ぱ則の検討と疲労き裂伝ぱ速度の評価
- 111 深さに沿って変化する残留応力場の表面疲労き裂伝ぱ挙動(疲労き裂進展に対する影響因子)
- 引張残留応力分布下の疲労き裂伝ぱ挙動 : 疲労き裂伝ぱ則とDugdaleモデルによる検討
- 多軸応力下で塑性変形した金属材料の微視的残留応力
- 多結晶金属材料の変形異方性とX線的弾性定数
- 表面予き裂の疲労き裂伝ぱ挙動に及ぼす引張残留応力場の影響
- 引張圧縮疲労強度に及ぼす残留応力場の影響 : 疲労き裂伝ぱ則による検討
- 集合組織を有する金属材料のX線的弾性定数と応力測定 : 第3報, X線回折強度の異方性
- 107 引張りの残留応力場と平均応力下の疲労き裂伝ぱ速度の相関(疲労き裂II)
- 熱残留応力発生場にある予き裂からの疲労き裂進展挙動 : 二軸引張残留応力の場合
- 不均等層を有する金属材料の繰返し曲げ変形と曲げ疲労に伴う残留応力変化
- 集合組織を有する金属材料の弾性変形とX線的ひずみ解析(X線材料強度小特集)
- 121 残留応力場の表面疲労き裂伝ぱに関する研究 : 第1報,き裂形状変化と疲労き裂伝ぱ則(疲労き裂II)
- 層状不均質金属材料の曲げ疲労強度と疲労き裂伝ぱ則の相関
- 熱残留応力発生場にある予き裂からの疲労き裂進展挙動 : 軸方向引張残留応力の場合
- 集合組織を有する金属材料のX線的弾性定数と応力測定 : 第2報, 塑性変形と残留応力
- 136 二軸引張残留応力場にある予き裂の疲労き裂進展挙動(疲労き裂)
- 多結晶金属材料の弾性変形とX線的ひずみ解析(X線材料強度小特集)
- き裂周辺の残留応力測定とそれによる疲労き裂進展の考察
- 211 金属材料の微視的残留応力とその発生要因の相関について : 有限要素法による解析とその検討(応力測定)
- 不均質層を有する金属材料の曲げ応力-びずみ関係に及ぼす初期残留応力の影響
- 集合組織を有する金属材料のX線的弾性定数と応力測定 : 第1報,一軸弾性変形
- き裂材の疲労き裂進展に及ぼす残留応力場の影響
- 不均質層を有する金属材料の曲げ疲労寿命推定法に関する研究 : 層状不均質性と残留応力の効果に注目して
- 疲労き裂先端近傍の残留応力分布とき裂進展(X線材料強度小特集)
- 多重結晶金属の弾性異方性とX線応力測定値の相関性(二相合金の変形挙動について)
- 120 だ円状および層状の境界をもつ不均質金属材料の疲労き裂進展
- 125 き裂開閉挙動と残留応力分布の切欠きおよびき裂長さに対する依存性
- 120 疲れき裂開閉現象と残留応力分布の相関性 : 二、三の炭素鋼の場合
- 125 切欠材の疲労破壊に関する研究
- X線による応力測定法に関する研究 : 銅-亜鉛合金について
- 128 層状不均質金属材料の曲げにおける繰返し変形と疲労寿命
- 不均質層を有する金属材料の疲労破壊に関する研究 : 第1報,低炭素鋼・中炭素鋼クラッド焼入れ焼もどし材の場合
- X線による金属材料疲れ破壊に関する研究 : 炭素鋼加工材およびAl-Cu合金に繰返し応力が作用する場合のX線回折線半価幅, 残留応力, 組織およびかたさの諸変化について
- X線による金属材料疲れ破壊に関する研究 : 炭素鋼加工材およびAl-Cu合金に繰返し応力が作用する場合のX線回折線半価幅,残留応力,組織およびかたさの諸変化
- 形状変化に基づく残留応力の再分布に関する研究 : 第1報,測定例とその解析
- 層状不均質性と初期残留応力を分離する立場からみた疲労き裂進展挙動
- 118 層状不均質材における残留応力再分布と疲労き裂進展
- 不均質層を有する金属材料の疲労破壊に関する研究 : 第2報, 低炭素鋼・中炭素鋼クラッド焼入れ材の場合
- 二相合金の弾性変形挙動について
- 基板の変形量とX線応力測定法で求めたTiNx皮膜の残留応力の比較
- イオンプレーティングで作製したTi-N皮膜の残留応力に及ぼす皮膜組成の影響
- 方向性けい素銅板の塑性変形とX線応力測定(X線材料強度小特集)
- 異方性材料の塑性変形挙動について : Taylor モデルによる検討
- 金属材料の塑性変形初期における挙動について
- 計数管法による細束X線応力測定とその応力集中問題への適用
- 異方性材料の弾性変形挙動について
- 206 異方性材料の弾性変形挙動について
- 平均応力が変動する場合の疲労試験
- 1-14 疲労き裂先端の荷重負担機構
- 結晶振動細束X線回折法による微小領域の応力測定と二, 三の応用
- 切欠き材の疲労破壊に関する研究 : き裂先端における塑性域について
- 二相合金の疲労破損の機構に関するX線的研究 : 細束X線と電子顕微鏡による(α+β)黄銅の疲労現象の観察
- 疲労変形および破壊機構に関するX線的研究 : 二相合金のα相における回折線幅の結晶格子面依存性の究明について
- X線による二相合金の疲労破壊に関する研究 : 銅-亜鉛合金について
- (2-30) X 線応力測定値と機械的応力値との相関性 : 六方晶金属の弾性変形挙動について
- X線応力測定法に関する二,三の問題(II)
- X線応力測定法に関する二,三の問題(I)
- 板状高周波焼入材の不均質性および残留応力分布について
- 3-27 板状高周波焼入材の不均質性および残留応力分布について
- 板材の部分的物体除去に起因する残留応力再分布の解析と測定例
- 116 細束 X 線応力測定における計数管法の適用性について
- 314 計数管法による細束 X 線應力測定
- X線による金属材料の平均応力下の疲れ破壊に関する研究 : 第2報,ねじり疲れの場合
- X線による金属材料の平均応力下の疲れ破壊に関する研究 : I.板曲げ疲れの場合
- 不均質層を有する金属材料の公称応力-ひずみ曲線に及ぼす初期残留応力の影響
- 129 不均質層を有する金属材料の応力-ひずみ曲線 : 初期残留応力の効果
- 低炭素鋼・中炭素鋼クラッド材の不均質性および残留応力分布に及ぼす熱処理の影響
- 312 熱応力によって圧接した Fe-Al クラッド材の不均質性, 残留応力分布および接合強さについて
- 3-26 低中炭素鋼クラッド材の不均質性および残留応力分布に及ぼす熱処理の影響
- X線による金属材料の平均応力下の疲れ破壊に関する研究 : 第2報, ねじり疲れの場合