ほやの複合脂質についての研究 (第1報) : 内臓部リン脂質について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The composition of conjugated lipids obtained from the viscera of sea squirts (<I>Pyura michaelseni</I>) was investigated. The sea squirts that belong to <I>Prochordata</I> on animal classification, are very unique marine animal in either evolutional or biological aspects. The conjugated lipids were extracted with chloroform-methanol (2 : 1, vol/vol) after simple lipids were extracted with acetone, and phosphatidyl ethanolamine (PE), phosphatidyl choline (PC), and sphingomyelin (SM) found as main phospholipids were separated and purified by silicic acid column chromatography, Iatrobeads column chromatography, DEAE-cellulose column chromatography, and preparative TLC. The purified phospholipids were identified by TLC, IR, analysis of their degradation products, and quantitative analysis of phosphorus and fatty acid ester.<BR>The fatty acids composition of PE and PC were mainly composed of unsaturated acids (90%), in which polyunsaturated acids (C<SUB>20 : 5</SUB>, C<SUB>22 : 6</SUB>) were predominant. On the other hand, the fatty acids in SM contained hydroxy acids (h-FA) in addition to non-hydroxy acids (n-FA) (n-FA/h-FA, about 5/1) and both acids mainly composed of saturated acids, and main component of long chain bases was C<SUB>18</SUB>-sphingadienine.<BR>The facts that SM occurrs in a considerable amount and phosphonolipid is not found in sea squirts suggest the close relation between sea squirts and vertebrate.
- 社団法人 日本油化学会の論文
著者
関連論文
- ナマコ Stichopus japonicus のステロールサルフェート、ステロールグリコシドおよびセレブロシドについての研究
- ミドリシャミセンガイ Lingula unguis (触手動物,腕足綱)のスフィンゴリン脂質はセラミドホスホエタノールアミンである
- WINDOWS版糖脂質データベース探索プログラムの試作
- 分子軌道計算を利用した長鎖塩基のフラグメンテーションの解析
- 5 種の腹足綱貝類脂質の比較生化学的研究 : スフィンゴ脂質の長鎖塩基の構造と組成
- テングニシのスフィンゴ脂質 内臓部のセラミドモノヘキソシドとセラミドアミノエチルホスホネート
- セトウチマイマイのスフィンゴ脂質 (第2報) 内臓部スフィンゴ脂質の分枝長鎖塩基
- セトウチマイマイのスフィンゴ脂質(第1報)内臓部のセラミドモノヘキソシドとスフィンゴホスホノ脂質
- テングニシのアミノエチルホスホン酸セラミドの長鎖塩基の構造決定(第1報)スフィンガ-4,11-ジエニンの構造
- 分枝および不飽和長鎖塩基のGCおよびGC/MSによる同定 : 各種誘導体の利用
- ヒザラガイのスフィンゴ脂質についての研究
- FAB/MS によるホスファチジルコリンの構造決定 : アシル鎖位置異性体の同定
- 長鎖アルデヒドのGC/MSとその長鎖塩基分析への応用 (記念号)
- 高血圧症の発症と代謝産物について : SHRSPとWKYの尿中のクレアチニン量について(A 基礎的研究)(I 発生病理)
- 7.SHRSPの尿の中酸性画分についてのGC-MSによる研究
- Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖のメチル化法による構造の検討 : Bacillus subtilis FT-3の生産する多糖に関する研究 (第4報)
- グリセロール、チオグリセロール、トリエタノールアミン及びトリエチレングリコールのFAB/MSスペクトル
- うみたけのスフィンゴ脂質についての研究 (第1報) : セレブロシドとセラミドアミノエチルホスホナートについて
- シケチマツ (Pious Elliottii Engelm.) ロジンの成分と米国南部産 (Pines Elliottii Engelm.) 及び中国産 (Pinus massoniana Lamb) ガムロジンの成分との比較検討
- C-P化合物分析法の進歩 : C-P脂質を中心にして
- 脂質 (XVIII)
- 脂質 (XVII)
- ほやの複合脂質についての研究 (第1報) : 内臓部リン脂質について
- 脂 質 (XVI)
- 脂質 (XV)
- 脂質(XIV)
- 脂質 (XIII)
- 脂質 (XII)
- 脂質 (XI)
- GC-MS:原理とその応用-1-
- GC-MS:原理とその応用-2-
- 62 サザエのホスホノスフィンゴ糖脂質の構造について(そのIII)
- サザエの脂質の生化学的研究 (第1報) : 内臓部複合脂質について (その1)
- 海産貝類脂質の生化学的研究(第3報) カキ内臓部スフィンゴ脂質中のセラマイドアミノエチル フォスフォン酸の存在について
- Biochemical Studies on Marine Shellfish Lipid (I) Glycolipid of Oyster Gills
- 貝類の脂質