Zr化合物の細胞毒性に関するin vitroにおける実験的研究-1-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The effect of three zirconium (Zr) compounds, zirconium oxychloride (ZrOCl2), zirconium oxide (ZrO2) and zirconium silicate (ZrSiO4) on the viability and DNA synthesis of cultured spleen cells from C57BL mice was studied in vitro. The viability of spleen cells was determined by the trypan blue stain method using cells cultured in a CO2 incubator at 37°C for 1-4 days.The degree of DNA synthesis of spleen cells was determined by 3H-thymidine incorporation into spleen cells. The viability of spleen cells treated with ZrOCl2 exhibited similar changes at concentrations of 1-40μM and decreased at concentrations of 80-400μM, as compared with that of control cells.On the other hand, no effects of ZrO2 and ZrSiO4 on the viability of spleen cells were recognized at concentrations of 1-400μM. The degree of 3H-thymidine incorporation into spleen cells treated with ZrO2 or ZrSiO4 was not different from that of control cells.In the case of spleen cells treated with ZrOCl2, it was enhanced at concentrations of 1-20μM and was inhibited at concentrations of 40-400μM as compared with the control cells.The results of these studies in vitro suggest the following:1) The effect of Zr on the cytotoxicity of mouse spleen cells depends upon the solubility of Zr salts.2) ZrOCl2 was found to be weakly mitogenic for lymphocytes at a narrow concentration (1-20μM; max, about 10μM) range.
- 日本衛生学会の論文
著者
-
細田 浩
藤田学園保健衛生大学内科
-
伊藤 宜則
藤田学園保健衛生大学医学部衛生学教室
-
栗田 秀樹
藤田学園保健衛生大医衛生
-
島 正吾
藤田学園保健衛生大医公衛
-
吉田 勉
藤田学園保健衛生大学医学部公衆衛生学教室
-
倉本 徹
藤田学園保健衛生大 医
-
鵜飼 弥英子
藤田学園保健衛生大学医学部公衆衛生学教室
-
森田 邦彦
藤田学園衛生技術短大公衆衛生学教室
-
細田 浩
藤田学園保健衛生大学医学部公衆衛生学教室
-
立川 壮一
藤田学園保健衛生大学医学部公衆衛生学教室
-
栗田 秀樹
藤田学園保健衛生大学医学部公衆衛生学教室
-
倉本 徹
藤田学園保健衛生大学医学部公衆衛生学教室
-
立川 壮一
藤田学園保健衛生大学公衆衛生学教室
-
森田 邦彦
藤田学園衛生技術短期大学公衆衛生学教室
関連論文
- 23.非小細胞肺癌に対するEtoposide+Cisplastin(EP)療法の検討(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 鉛曝露作業者の末梢手指血流量および血清過酸化脂質関連物質
- 6.鉛暴露者の血中鉛量と血中バナジウム量との関連性(昭和59年度東海地方会)
- P-82 肺小細胞癌患者におけるProGRPのモニタリングマーカーとしての有用性の検討
- P-81 肺癌におけるCYFRA21-1/ProGRPによるcombination assayの検討
- 低濃度トルエンジイソシアネート(TDI)暴露者の生体影響
- じん肺者の血清アンギオテンシン変換酵素活性における測定法の検討 : 笠原らの方法とCushmanらの変法の比較
- 小規模ポリウレタン製造作業者の健康障害
- 8.窯業じん肺者における血清LDH活性について(昭和59年度東海地方会)
- 塩化白金酸による気管支喘息
- 613 ベリリウム暴露者におけるMIT、LSTの診断的意義 : ベリリウム工場の健康管理(34)(その他の金属,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 3.窯業じん肺者における血漿フィブロネクチン量の検討(一般演題,昭和60年度東海地方会)
- 32.乳癌根治術15年, 17年後に胸膜転移をきたした2症例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 219. 12分間走テストによる全身持久性評価 : 企業における健康増進運動の進め方(2)(労働生理・体力,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 2.中小企業における健康増進運動の進め方(第7回労働者体力問題研究会)
- 5.中小企業における健康増進運動の一方法論(一般報告,第19回中小企業衛生問題研究会全国集会の記録)
- 14.巨大気管支カルチノイド腫瘍の1例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 我が国の産業分野における再生不良性貧血の発生と労働環境要因
- 309 CT guide needle aspiration biopsyが特に有用であった症例の検討
- 308 CTガイド針刺入装置 : 2. needle aspiration biopsyに対する臨床応用について
- 307 CTガイド針刺入装置 : 1. 試作について
- 胸部腫瘤様病変におけるCT-Guided Needle Aspiration Biopsy (CT・NAB)の検討
- 肺癌における胸水中腫瘍マーカーの検討
- 4.ベリリウムのアジュバント効果 : ベリリウム障害の成因に関する実験的研究(11)(昭和59年度東海地方会)
- 18.中小企業における安全衛生対策の現状(昭和59年度東海地方会)
- 珪肺症における尿中hydroxyprolineの動態とシガレット喫煙の影響
- 3.石綿曝露者における血清免疫学的検討(一般演題,第10回職業性アレルギー研究会)
- 7.女子従業員の血清鉄量と血清亜鉛量について(昭和59年度東海地方会)
- 金属の免疫毒性 : 体液性免疫応答と免疫担当細胞のサイトカイン産生反応について
- 健常成人の味覚識別能に関する研究 : 喫煙との関連性について
- ベリリウム,ジルコニウム及び白金の培養細胞に対する影響--感作性金属の細胞毒性に関する実験的研究
- BeCl2腹腔投与マウスにおける体液性免疫応答と血液中並びに脾臓中Be量との関連性
- 窯業じん肺者におけるリゾチーム活性
- ジルコニウムによるマウスT細胞並びにマクロファージの免疫応答に対する影響
- In vitroにおける免疫応答に対する白金塩およびジルコニウム塩の影響
- コバルトおよびニッケルの免疫毒性 : 感作性金属の細胞毒性に関する実験的研究
- Zr化合物の細胞毒性に関するin vitroにおける実験的研究-1-
- 日本と中国における地域住民の血清カロチン量の比較
- ベリリウムの免疫アジュバント活性
- 健常成人における血清α-およびβ-カロチン量への飲酒量と喫煙量の影響〔英文〕
- 司会のことば(II.シンポジウム健康管理から環境・作業管理へ,中小企業衛生問題研究会第20回全国集会)
- Incidence of laryngeal carcinoma in Aichi prefecture during the past 5 years.