鉛曝露作業者の末梢手指血流量および血清過酸化脂質関連物質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1989-05-20
著者
-
大野 良之
名古屋大予防医学
-
五藤 雅博
旭労災病院
-
大野 良之
名市大医公衛
-
大野 良之
名市大・医・公衆衛生
-
大野 良之
名古屋市立大公衆衛生学
-
五藤 雅博
五藤労働衛生コンサルタント事務所
-
伊藤 宜則
名古屋大学大学院医学系研究科健康社会医学専攻社会生命科学講座予防医学医学推計・判断学
-
篠原 力雄
保健衛生大・衛生・生化
-
篠原 力雄
藤田学園保健衛生大学大衛生学部生化学
-
深谷 幸生
名古屋市立大学医学部公衆衛生学教室
-
松本 忠雄
名古屋市立大学医学部公衆衛生学教室
-
吉冨 修二
名古屋市立大学医学部公衆衛生学教室
-
久保 奈佳子
名古屋市立大学医学部公衆衛生学教室
-
荒深 美和子
名古屋市立大学医学部公衆衛生学教室
-
伊藤 宜則
藤田学園保健衛生大学医学部衛生学教室
-
武田 正義
公衆保健協会
-
端谷 毅
名古屋市立大学医学部第二生理学教室
-
久保 奈佳子
名市大医公衛
-
端谷 毅
名市大医生理II
-
吉冨 修二
名古屋市大医公衛
-
五藤 雅博
旭労災病院産業保健科
-
荒深 美和子
名古屋市大医公衛
-
久保 奈佳子
名古屋市大医公衛
-
松本 忠雄
名古屋市立大学 公衆衛
-
端谷 毅
愛知県環境衛生課
-
伊藤 宜則
保健衛生大医衛生
-
武田 正義
藤田保衛大・医・公衛
-
大野 良之
名大 予防医学
-
大野 良之
名古屋市立大学医学部公衆衛生学教室
関連論文
- P-212 肺癌例の肺組織の病理学的変化(第4報)
- Hc-27 肺癌例の肺組織の病理学的変化(第3報)
- 725. 悪性中皮腫患者の肺内石綿濃度(粉塵・塵肺,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 229. 胸膜中皮腫患者の剖検肺における無機繊維状物質の分布について(粉じん・じん肺,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 279. 衛生害虫防除従事者の血中クロルデン量と散布状況(有害物,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- ガスクロマトグラフ質量分析計によるフェニトロチオンの特異的尿中代謝物3-メチル-4-ニトロフェノールの高感度測定法の開発
- 437 肺癌例の肺組織の病理学的変化 : 沖縄の症例における所見
- 1.殺虫剤散布作業集団におけるフェニトロチオン尿中代謝物3-methyl-4-nitrophenolとフェニトロチオン散布との関連(一般演題,平成18年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- D111 衛生害虫防除作業者のピレスロイド系殺虫剤尿中代謝産物による曝露評価(有機溶剤中毒ほか,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- G101 有機リン系殺虫剤曝露とPON1遺伝子型がヒト白血球と尿中の8-hydroxydeoxyguanosineレベルに及ぼす影響
- 鉛曝露作業者の末梢手指血流量および血清過酸化脂質関連物質
- 3.鉛暴露者の血清カロテノイドレベルと血清過酸化脂質値との関連性(一般演題,昭和63年度東海地方会)
- 513. 鉛曝露作業者の末梢手指血流量および血中過酸化脂質関連物質の検討(鉛,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 単発性表在性(Ta/T1)膀胱腫瘍に対する単回ピラルビシン(THP)予防注入療法 : 無作為試験の最終検討
- 殺虫剤散布作業者の生殖機能の調査研究
- 11.塗装作業者に発生した骨髄異形成症候群の1例(第33回有機溶剤中毒研究会,地方会・研究会記録)
- P3013 胸膜中皮腫症例における肺内および腫瘍内石綿濃度(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- クロルピリホスに曝露された白蟻防除作業者におけるコリンエステラーゼ活性, 神経伝導速度, 臨床徴候および症状の変化
- 手持機械を使用する電気部品組付従事者の健康障害
- 839. 某電気部品メーカーにおける手持機械使用者の自覚症状について(振動,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 917. 白蟻及び衛生害虫防除作業者の血中クロルデン残留濃度 : クロルデン使用申止後の経過(有機物,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 14.衛生害虫および白蟻防除作業者の殺虫剤の暴露評価 : 血中有機リン系殺虫剤測定の意義(一般演題,昭和63年度東海地方会)
- 13.白蟻防除作業者の血清コリンエステラーゼ活性値の低下(続報)(一般演題,昭和63年度東海地方会)
- 7.末梢手指血流量の再現性(一般演題,昭和63年度東海地方会)
- 611 白蟻防除作業者の血清コリンエステラーゼ活性値の低下(有機物,一般講演,第61回日本産業衛生学会・第44回日本産業医協議会)
- 13.鉛曝露作業者の末梢手指血流量の検討(一般演題,昭和62年度東海地方会)
- 339 転写従業員の日常生活習慣と血清カロテノイドレベルとの関連性 : 生化学的検査値の統計学的解析(14)(健康管理・健康診断,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 508. 鉛暴露者の血中鉛量、ALA-D 活性と血中ビタミンレベルとの関連性 : 生化学的検査値の統計学的解析(12)(鉛,一般演題,第62回日本衛星産業学会・第46回日本産業医協議会)
- 6.鉛暴露者における血清カロチノイド量からみた血中鉛量(一般演題,昭和62年度東海地方会)
- 19.鉛暴露者における血清エラスターゼ様酵素活性の動態(昭和61年度東海地方会)
- じん肺症に合併した肺カンジダ症の3例
- 19. じん肺患者のぜんそく様症状 (平成10年度日本産業衛生学会東海地方会学会)
- 13.胸部X線上じん肺大陰影が急速に増大したコークス製造工の一例(平成9年度東海地方会学会)
- じん肺症の在宅酸素療法 (HOT)
- じん肺症の予後因子の検討
- じん肺症に合併した肺クリプトコッカス症の1例
- じん肺症に合併した慢性壊死性肺アスペルギルス症の2例
- 3.じん肺合併肺癌の臨床的検討 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 19.けい肺に合併した肺がんの検討(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 8.白蟻防除作業者の血清コリンエステラーゼ活性値の低下(一般演題,昭和62年度東海地方会)
- 1012 有機リン剤及びピレスロイド剤散布時に於ける衛生害虫防除従事者への暴露について(有機物,一般講演,第60回日本産業衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 131. 防疫作業者の殺虫剤使用と健康の実態に関する研究(2) : 自覚症状および臨床検査成績 (農薬・農村労働)
- 130. 防疫作業者の殺虫剤使用と健康の実態に関する研究(1) : 労働条件と脳波学的検査結果 (農薬・農村労働)
- 肺癌例の肺組織の病理学的変化(第2報)
- 沖縄県切除肺癌症例(国療沖縄病院)の臨床的検討 : 千葉県症例(千葉大肺癌研)との比較
- 愛知県における肺がん死亡の疫学特性
- 性と年齢からみた疾病動向 (社会と健康)
- 前立腺癌の症例対照研究 : 日本とオランダにおける同時併行症例対照研究の国際比較
- 表在性膀胱癌における再発因子の統計学的解析 : Coxの比例ハザードモデルによる再発因子の抽出と重みづけ
- 表在性膀胱腫瘍における再発因子の統計学的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 多変量解析による膀胱癌患者の予後因子の検討(一般演題,第34回中部連合総会)
- 染毛剤曝露と癌に関する疫学的考察
- 6.陶磁器用絵具製造工場における労働時間と粉塵曝露量の検討(一般演題,平成元年度東海地方会学会)
- 3.某貯金事務センターにおけるVDT労働とその健康への影響 : (2)神経・筋肉症状を中心として(一般演題,平成元年度東海地方会学会)
- 2.某貯金事務センターにおけるVDT労働とその健康への影響 : (1)眼症状を中心として(一般演題,平成元年度東海地方会学会)
- 21.郵政集配作業におけるオートバイ乗務量の検討(一般演題,昭和60年度東海地方会)
- 5.鉛曝露作業者の神経・筋肉系機能の検討(その2)(一般演題,昭和60年度東海地方会)
- 708 鉛曝露作業者の神経・筋機能の検討 : 第4報 タッピングテスト3回反復について(鉛,一般講演,第60回日本産業医学衛生学会・第42回日本産業医協議会)
- 21.鉛曝露作業者の神経・筋肉系機能の検討(その3) : タッピング能反復検査を中心として(昭和61年度東海地方会)
- 332 転写紙製造工場における気中鉛濃度低減対策の評価(労働環境,一般講演,第9回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 海水汚染指標の総合評価 : 名古屋港を例として
- わが国の難病死亡の疫学特性 : 年齢別性比分布
- 陶磁器製造従事者の鉛暴露状況とその関連要因
- 26.白蟻防除従事者の血中クロルデン濃度(一般講演,昭和58年度東海地方会)
- 高血圧症における毛細血管抵抗性について : 日本循環器学会第26回東海第2回北陸合同地方会総会
- 265. 鉛暴露作業者の神経・筋機能の検討(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- じん肺患者におけるテオフィリンの投与量と血中濃度に関する検討 : 各種体内動態変動要因の現れ方の差に関して
- じん肺患者におけるテオフィリンクリアランスおよび呼吸機能に関する研究
- 13-4-A3 じん肺患者におけるテオフィリンのクリアランスに及ぼす呼吸機能の影響
- 269. 陶磁器製造業の鉛に関する健康管理(第3報) : 某工場における環境鉛調査(鉛,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 20)眼底所見の診断の一致度と再現性について : 日本循環器学会第37回東海・第19回北陸合同地方会
- 名古屋市における出生と死亡の季節性
- 尿路結石症の疫学調査(第37回中部総会)
- 血清 HDL-コレステロール値とその関連要因についての一疫学的研究 : 日本循環器学会第51回近畿地方会
- 301. じん肺患者のADLと呼吸器障害
- じん肺患者の急性増悪時における甲状腺機能の検討
- 107) 地域集団における自覚症状 : 血圧水準との関連について : 日本循環器学会 第29回北陸・第44回東海合同地方会
- 地域集団に於ける健常者心音図について : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- N地区における先天奇形発生に関する疫学的研究 : 第1報妊婦の社会医学的背景について
- 先天奇形発生関与因子の多変量的評価 : 昭和40年度名古屋市全出産児の4年間の追跡調査
- 先天奇形の発生に関与する因子の相対危険率 : 昭和40年度名古屋市全出産児の4年間の追跡調査
- 地区住民の高血圧と喫煙・飲酒について : 第21回日本循環器学会東海地方会総会
- 一地区住民の運動負荷心電図
- 老化及び動脈硬化によく伴う自覚症状
- 716 健常者呼吸筋力の検討(呼吸・循環器系疾患)
- 5.呼吸器疾患患者に対する歩行テストについて(第1回日本体力医学会東海地方会)
- 唇・顎・口蓋裂の症例 : 対照研究(妊娠初期における母親の食餌特性)
- 251) 水銀柱の読みの偏りにより高血圧頻度の過大評価の可能性について : 日本循環器学会第55回近畿地方会
- 名古屋市における脳卒中死亡と気象 : 第24回日本循環器学会東海地方会総会
- 4.当院におけるじん肺合併肺がん(昭和61年度東海地方会)
- 疫学研究方法論 : 膀胱癌を例として : 第346回北陸地方会 : 特別講演
- 世界と日本の職業性尿路腫瘍 : 第38回中部総会
- 日本人の尿路***癌の疫学
- 517 積載重量の異なるオートバイ走行時の生体負担(騒音・振動,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 2.特殊健康診断に積極的な小企業集団・ペストコントロール業の事例(一般演題,中小企業衛生問題研究会第21回全国集会)
- 陶磁器製造労働者の鉛暴露とその関連要因
- 疾病地域集積性の有意検定法 : 食道・胃・肺がんの市郡別死亡分布を例として
- 血中鉛量と血圧--某2事業所の鉛検診資料から
- 唇 顎 口蓋裂の疫学的研究 (第2報) 症例-対照の疫学特性および妊娠初期における母親の疫学特性
- Epidemiologic studies on cleft lip and/or palate: Part 3. A case-control study (II): Socio-cultural backgrounds and genetico-physical characteristics among parents.:A case-control study (II): Sock-cultural backgrounds and genetico-physical characteristics