常習喫煙による血液変化にみられる気道過敏性の修飾作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人工栄養児のミルク誤嚥を模して,幼弱期に微量のミルクを気管内注入したミルク注入動物と生理食塩水を注入した対照動物とに3ヶ月間強制吸煙させ,両者にもたらされる赤血球性状の変化を比較検討した。その結果,前者には赤血球数増加性変化,後者には大球性高色素性変化のもたらされることがモルモット,ハムスターの二動物種で示された。ミルク注入群が気道過敏状態にあることから,この群においては気道刺激物であるシガレット煙の肺内吸入が妨げられ,シガレット煙中有害物質の体内吸収量が減少する結果この様な相違がもたらされるであろうことを推論し,血中一酸化炭素ヘモグロビン濃度の吸煙による増加量を測定した。ミルク注入群の増加量は対照群に比し統計的に有意に少なかった。また,一酸化炭素により胆汁酸生合成が阻害されることから,胆嚢胆汁中総胆汁酸濃度を測定した。総胆汁酸濃度は一酸化炭素ヘモグロビン濃度の増加量と負の相関関係にあり,ミルク注入群の総胆汁酸濃度は対照群より高かった。これらの結果から,ミルク注入群においてはシガレット煙中有害物質の体内吸収量の少ないことが示され,吸煙によりもたらされる血液変化が気道の過敏状態によって修飾されることが示された。人間ドック受診者を対象とした調査においても,健常者の喫煙群では大球性高色素性変化が,また,気道過敏性を有するミルク注入群に相当すると考えられる気管支喘息者の喫煙群では赤血球数増加性変化が認められ,動物実験と一致する成績が得られた。
- 日本衛生学会の論文
著者
関連論文
- 種々の温度における水-アルコール類混合溶媒系中の鉛イオン選択性電極の応答性
- 既往歴(呼吸器病等病歴)陽性者の呼吸障害有症状態について : BMRC質問調査結果のまとめ方に関する研究(第4報)
- 呼吸器障害有症率調査の方法論 : 千葉大式BMRC質問票の再評価
- アレルギー歴の呼吸器障害有症程度に及ぼす影響 : BMRC質問調査結果のまとめ方に関する研究(第3報)
- H医科大学学生およびC市住民における喫煙の影響 : BMRC質問調査結果のまとめ方に関する研究,第2報H医科大学学生およびC市住民における喫煙の影響についての比較
- 児島湾および岡山水道周辺海水中のリン酸およびケイ酸の溶媒抽出--高速液体クロマトグラフィ-による分離分析
- 喫茶との関連における農村婦人貧血因子についての一考察
- 常習喫煙による血液変化にみられる気道過敏性の修飾作用
- 慢性気管支炎,気管支喘息および肺気腫における常習喫煙の赤血球性状に及ぼす影響
- 伝統草薬処方剤中の腎障害抑制成分の分離とマウスの実験的糸球体障害に対する抑制効果