地方圏出身者の還流移動 : 長野県および宮崎県出身者の事例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In post-World War II Japan, rapid economic growth prompted many youngsters to migrate to metropolitan areas which had abundant employment. Existing researches pointed out that many returned to their home prefectures, but this has not been satisfactory substantiated mainly due to a lack of migration history data. In a previous study (Esaki et al., 1999), we conducted a questionnaire survey and investigated this kind of return migration, namely U-turn migration, to Nagano Prefecture, which is within medium distance from the three largest metropolitan areas (Tokyo, Osaka and Nagoya). This study applied the same methodology to people born and raised in Miyazaki Prefecture, which is located in peripheral Japan, and aimed to obtain a general understanding of U-turn migration.Our questionnaire survey in the present study examined 1, 509 migration histories of male graduates from six high schools in Miyazaki Prefecture (1966-1968 and 1976-1978 graduates). A comparison of the survey results of the two Prefectures, Nagano and Miyazaki, revealed the following facts.First, the rate of U-turn migration from the three largest metropolitan areas to Nagano and Miyazaki was progressively higher for the younger generation. Among the younger generation, the return migration at graduation from university accounted for the larger proportion of all cases of U-turn migration, reflecting a rise in educational background.In case of the two Prefectures, the tendency of U-turn migration returning to the municipality where he had grown up becomes gradually stronger for the younger generation. Migrants preference for their home municipalities, however, was slightly weaker in Miyazaki Prefecture. On the contrary, there were more J-turn migrants, that is, U-turn migrants who returned not to their home municipalities but to the leading city in the Prefecture, namely Miyazaki City.Esaki et al. (1999) demonstrated that the birthplace of a mans wife was a very strong factor in his decision-making in favor of U-turn migration, although his academic background and whether or not he was the eldest son also affected it. This study confirmed the applicability of the results to the case of Miyazaki, in which those married with women born and raised in Miyazaki Prefecture were more likely to return than those married with women from other Prefectures.In terms of the timing of U-turn migration in accordance with an individuals working career, this study revealed that the majority of the migrants returned to Nagano and Miyazaki Prefectures within five to eight years after getting their first job. This indicates that U-turn migration mostly occurred shortly after they had started their lives in metropolitan areas. Therefore, we can conclude that U-turn migration is an option that young migrants who move away from rural regions may choose at the first turning point in their careers, with relatively little restriction regarding occupational and residential choice.
- 人文地理学会の論文
著者
-
荒井 良雄
東京大学総合文化研究科
-
江崎 雄治
国立社会保障・人口問題研究所
-
荒井 良雄
東大 大学院総合文化研究科
-
川口 太郎
東大 理
-
川口 太郎
明治大学
-
川口 太郎
明治大学文学部
-
川口 太郎
東京大学理学部
関連論文
- 時間感覚の近代化と脱近代化 (特集 人間の感覚と都市空間の未来) -- (人と都市空間の新しい関係)
- 大都市圏における人口高齢化と住宅地の持続性 (特集 都市政策ビジョン)
- 座談会 経済センサスの実施 (特集 経済センサスの実施)
- 地方中核都市の郊外における人口高齢化と住宅地の持続可能性 : 福岡市の事例
- 卒業論文・修士論文・博士論文題目一覧(2008年)、あとがき
- 東京大都市圏郊外地域の人口高齢化に関する一考察
- 社会の二極化と消費の二極化(流通空間の再構築)
- 東京大都市圏郊外地域における人口高齢化とライフコース : 郊外の行方
- 地方圏における情報技術者の移動と技術水準
- 北海道・東北地方の情報サービス産業における起業 : 創業者の移動経歴に着目して
- 東京大都市圏郊外の高齢化 : GISによる地域メッシュ統計の分析
- 外出活動の日中都市比較
- 九州におけるインターネット関連産業の動向と従業員のキャリア
- オフィスの郊外立地に伴う就業者の住居選択 : 大宮, 幕張, 横浜を事例として
- 東北・北海道における情報サービス企業の起業に関する研究
- 情報サービス産業の業務活動の空間的広がりに関する研究 : 九州における事例
- 中国都市における生活活動システム : 実態と比較(1) : 生活活動の日中都市比較
- 営業活動の情報化と拠点機能の変容 : 消費財メーカーを事例として
- 情報ネットワーク化に伴う支店機能の変容 -最寄品消費財メーカーの営業活動を事例として-
- 『都道府県別将来推計人口(平成14年3月推計)』における仮定値設定と推計結果の中間評価 (特集:都道府県及び市区町村将来人口推計に関連した研究(1))
- 地方圏における若年者の出身地残留傾向とその要因について
- 首都圏郊外の小規模開発住宅地における住民特性の変遷 (地理学特集号)
- 理学部研究ニュース
- 山形県庄内地域における学卒Uターン者の就職プロセス
- 山形県庄内地域出身者の還流移動
- 高校生の就職における組織求人システムについて - 女子就職者における西南九州と中京圏の結びつきから -
- 東京大都市圏郊外地域における人口高齢化 : 住宅地の形態による分析
- 東京大都市圏における地方出身世帯の住居移動
- 現代日本の過疎地における生活様式と地域支援
- 団塊世代の地域人口へのインパクト--郊外における急激な高齢化 (特集 就職・退職--人の動きを追う)
- 東京圏郊外における高齢化--国勢調査地域メッシュ統計を用いた将来人口推計 (特集 センサスと小地域統計)
- 特集 わが国における近年の人口移動の実態--第5回人口移動調査の結果より(その2)地方圏出身者のUターン移動
- 団塊世代の人口移動 (特集 団塊の世代)
- 京阪神大都市圏における駅の乗降者数の分布に関する分析
- 東京大都市圏における駅の乗降客数の分布に関する分析
- 日本の少子高齢化と人口減少 (地理の研究(174)) -- (特集1 人口)
- 首都圏における人口変動--郊外化の終焉と都心回帰 (特集 2005年国勢調査にみる市町村人口の変動)
- 地方圏出身者の還流移動--Uターン現象の実態 (特集 いろいろな人口移動)
- 都心とその周辺における人口変動 : 生命表生残率を利用した動態的分析
- 世代交代に伴う東京圏郊外住宅地の変容--第一世代の高齢化と第二世代の動向
- 世代交代期にあるエリート郊外住宅地の持続可能性
- 東京大都市圏における住宅供給の変遷
- オフィス立地の郊外化に伴う就業者の通勤行動変化 : 大宮, 幕張, 横浜を事例として
- 東京都心部におけるインターネット関連企業の立地動向 (第二報) その2 - 従業員の勤務形態 -
- 東京都心部におけるインターネット関連企業の立地動向 (第二報) その1 - 企業の立地要因 -
- 東京都心部におけるインターネット関連企業の立地動向 (第一報)
- 人口減少時代における郊外住宅地の持続可能性
- 中心商業地における消費者の店舗利用形態--埼玉県志木駅周辺の商業集積を例に
- 都市住民の日常生活空間-外出活動の基本特性と平日の生活活動-
- 東京通勤圏における小売業の空間構造
- 生活活動分析のためのGIS支援ツールの開発(人文地理学におけるGISの可能性)
- 新規大卒者のUターン移動と就職 : 山形県庄内地域の事例
- 東京大都市圏における地方出身世帯の住居移動 : 長野県出身世帯を事例に
- 地方圏における情報技術者の移動と技術水準
- 長野県出身者の「Uターン」移動に関する実態分析
- 建築協定の存立基盤と持続的な住環境の維持に関する研究
- ブロードバンド時代における地理的デジタル・デバイドの解消過程と政策([ラウンドテーブル3]ブロードバンドと地域,経済地理学会第57回(2010年度)大会)
- 情報部門の機能強化に伴うオフィス立地の郊外化 : 幕張新都心の事例から
- 社会経済的人口属性からみた大都市圏空間構造の変遷
- コメント(総括等,2005年度秋季学術大会シンポジウム,シンポジウム「女性の就業と生活空間の多様性-地理学の視点-」)
- コメント1
- 地方圏出身者の還流移動 : 長野県および宮崎県出身者の事例
- 大都市圏における地方出身世帯の住居移動
- 人工還流現象の実態とその要因 : 長野県出身男性を例に
- わが国における人口還流現象の地域間比較
- 解説 生活圏としての行動空間 (特集 行動空間)
- 移動経歴 からみた郊外住民の多様性 : 埼玉県越谷市における高齢者を事例とし て
- 郊外世帯の住居移動に関する分析 -埼玉県川越市における事例-
- わが国における人口還流現象についての実態把握とその要因分析
- 大都市圏郊外地域に居住する高齢者の生活空間と定住意志 : 埼玉県越谷市の事例
- 休日の外出活動に対する家族のライフステ-ジの影響 (1992年度〔日本都市計画学会〕学術研究論文集)
- 都市における生活行動研究の視点
- 日常生活のなかの時間地理学 (はじめての時間地理学)
- 住民特性の変化と商業環境 (昭和60年度日本都市計画学会学術研究論文集(2))
- 明治期地形図からのメッシュ人口データ推定
- 迅速図を用いた関東東部における明治中期のメッシュ人口推定
- 明治期メッシュ人口データベース化への試論
- 転勤移動の動向に関するノート : 第3回人口移動調査データの再集計
- 旧版地形図を利用した昭和初期メッシュ人口推定 : 埼玉県, 千葉県を対象として
- Time and Space in the Farming Village: A Time Geographical Approach (SPECIAL ISSUE The Birth of Tardiness--The Formation of Time Consciousness in Modern Japan) -- (Part5 Whither Time?)
- 商業・サービス・情報 (展望 〔人文地理〕学界展望(2000年1月〜12月))
- 関東平野における明治期メッシュ人口推定
- 明治中期迅速図からのメッシュ人口推定 : 千葉県における推定作業(中間報告)(人文地理学におけるGISの可能性)
- 実践・事例報告 高齢帰還移動の過程とその影響に関する検討--沖縄県N部落の事例
- 千葉県における迅速図からのメッシュ人工推計-GISを利用して-
- 農山村地域における老親子関係と空間的距離
- 東京都心湾岸部における住宅取得の新たな展開 : 江東区豊洲地区の超高層マンションを事例として
- 講演3 女性の時間地理学 (第10回公開講演会記録都市・女性・生活)
- 東京圏における団塊ジュニア世代の居住地移動 : X大学卒業生の事例
- 行動空間とは何か (特集 行動空間)
- 首都圏郊外の小規模開発住宅地における住民特性の変遷 (地理学特集号)
- ミニ開発住宅地の土地利用及び住民特性の変遷に関する研究
- 建築協定の存立基盤と持続的な住環境の維持に関する研究
- 社会経済的人口属性からみた大都市圏空間構造の変遷
- 建築協定の存立基盤と持続的な住環境の維持に関する研究
- 社会経済的人口属性からみた大都市圏空間構造の変遷
- 地域の将来像を人口から考える : 社人研将来人口推計および小地域統計の分析から (特集 国勢調査小地域統計を用いた地域分析による考察)
- ミニ開発住宅地の土地利用及び住民特性の変遷に関する研究
- 地域の将来像を人口から考える—社人研『地域別将来推計人口』の結果から—