言語発達遅滞児の言語訓練における待機動作 : ―VTRによる1試行分析―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
スモールステップに基づく言語発達遅滞児の言語訓練において, 児の微細な反応やセラピストの働きかけの技法を明らかにするため, VTR録画を用い必要に応じフレーム単位の画像を抽出し, 1試行ごとに分析を行う方法を提示した.<BR>このVTRによる1試行分析を音声記号未習得の3症例に実施し, 待機動作について検討した.待機動作とは, 言語記号の受・発信行動の成立途上に現れる行動でセラピストや刺激項ないし見本項の方に手をあげたり, 掌をヒラッと返したりするものである.VTR分析の結果, 3症例に受信 (理解) 課題と発信 (表現) 課題時に待機動作が観察された.待機動作は対象物に定位する志向反応の後, かつ目標とする反応の前に生じ, 受信や発信行動の体制化の重要な指標であることが明らかとなった.待機動作のように子供にみられる微細な行動を発見し, 確認し, 記述するためには, VTR分析は有効であると考えられる.
著者
関連論文
- 言語発達遅滞検査を用いた健常幼児の言語能力検査
- 横浜市における人工内耳に関する医療・教育・療育の協力システム構築
- 知的障害を有する1脳性麻痺児の発信行動の習得過程について
- に基づき訓練を実施した言語発達遅滞児の2症例 : 包括的訓練プログラムの適用
- 質問―応答関係検査2―質的分析と会話能力の段階設定―
- 質問―応答関係検査1―検査の作成とノーマルデータ―
- 人工内耳装用児に対する国リハ式〈S-S法〉言語発達遅滞検査の有用性について
- 言語発達遅滞児の言語訓練における待機動作 : ―VTRによる1試行分析―
- 人工内耳装用児に対する国リハ式〈S-S法〉言語発達遅滞検査の有用性について : 手話を併用した評価・訓練
- 人工内耳装用児に対する国リハ式〈S-S法〉言語発達遅滞検査の有用性について : 失語症構文検査との比較
- An application of the sign-significate relation to a language intervention program for languageless children.
- Assessment Battery of Speech and Language Retardation (Prototype II)