利用実態から捉えた団地屋外空間の活用による団地再生に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to examine future directions for housing complex renovation using its open space through a field survey on actual utilization of that space. We investigated the renovated open space to evaluate the renovation, and sort out the challenges facing the space, as well as the possibilities for it in housing complex renovation. The results revealed that its most required use was as a childrens playground, indicating the importance of response to this requirement. This was followed by usage for taking a walk or resting, which indicated a need for the renovation plan to promote diverse usage. This study suggests that open space should be renovated by making full use of the existing space characteristics so that all generations, from children to elderly, can use it, which may lead to successful housing complex renovation acceptable in an aging society with a low birthrate.
著者
-
増田 昇
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科
-
武田 重昭
兵庫県立人と自然の博物館
-
増田 昇
大阪府立大学大学院
-
永井 心平
独立行政法人都市再生機構
-
小木曽 裕
(株)UR リンケージ
-
村岡 政子
(株)ライフ計画事務所
関連論文
- 各種屋上緑化基盤材の重量測定に関する標準化の検討
- 大阪市聖天山地区を事例とした風致地区制度と緑地景観の保全に関する研究
- 泉北丘陵端部の農村地域における地形特性から捉えた居住者が好む風景魅力の解明(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 空間・景観・環境を支えるオープンスペースの社会システム(平成15年度日本造園学会全国大会公開シンポジウム報告)
- 居住者の日常風景に対する嗜好性と地区の歴史的蓄積との関わりについて(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 都心業務地区における緑の集積が果たす環境保全に係わる効果に関する研究(平成11年度 日本造園学会研究発表論文集(17))
- 淀川水系,大和川水系での地域環境容量の変動に関する基礎的研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 住宅密集市街地における空間構造と空間認知の係わりに関する研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 公開空地を対象とした民有地での連続緑化が果たす環境保全に係わる効果に関する研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 大阪府能勢町における水田を中心とした農業・農村空間が保有する景観および生物の保全機能に関する研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 淡路島における観光資源の分布パターンと観光動態との関係性に関する考察
- 昭和30年代における子どもの屋外遊びを支えていた環境条件に関する研究(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 集水域を単位とした環境容量を求める新しい試み
- 韓国の慶州における景観特性と自然景観に関わる法規制から見た今後の課題
- 『淀川両岸一覧』から捉えた近世の水辺の名所空間を支える緑景観に関する研究(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 堺市金岡町における住民発意型まちづくり活動の発展プロセスに関する研究(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- プレーパーク活動から捉えた都市公園の活性化に関する研究(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 大阪市の市民に好まれる風景における緑の果たす役割に関する研究
- 戦後に開発された阪神間の戸建て住宅地における緑被の変化実態に関する研究
- 堺市金岡地区における農空間保全に向けた各主体の土地利用意向に関する事例研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 大阪市における市民に好まれる風景構造に関する研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 河川空間の整備効果に関する研究(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 画像処理システムを用いた河川空間整備手法に関する研究
- 阪神・淡路大震災を契機として変化した風景に対する生活者の嗜好性に関する研究
- CGアニメーションを用いた都市河川空間の整備手法に関する研究(平成8年度 日本造園学会研究発表論文集(14))
- 川らしさを創出する河川空間整備モデルに関する研究(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 上原敬二賞受賞者に聞く : 清水正之先生(人物インタビュー : 第21回上原敬二賞受賞者)
- GISを用いた大阪府南部地域におけるJR阪和線鉄道駅の土地利用への影響に関する研究
- 多種混在型草地の構成要素としてのセイヨウタンポポにおける刈取り後の再成長(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 阪神・淡路大震災後の住宅更新時における緑の継承に関する研究(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 大規模公園・緑地内のオープンスペース評価に関する研究(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 西神戸・東播磨地区の近郊農村における土地利用特性と鳥類生息との関係に関する研究
- 西神戸と東播磨地区における農地の存在形態と鳥類生息との関連に関する研究(平成10年度 日本造園学会研究発表論文集(16))
- 神戸市西区の都市近郊農村における農村環境と鳥類生息に関する研究(平成9年度 日本造園学会研究発表論文集(15))
- GISを用いた地域環境容量の3大都市圏比較
- GISを用いた大阪府南部地域をケーススタディとする土地利用変化に関する研究(平成8年度 日本造園学会研究発表論文集(14))
- 淡路島における観光開発ポテンシャル評価に関する研究(平成8年度 日本造園学会研究発表論文集(14))
- 近隣居住者から見た「ため池」が保有する環境保全機能に関する研究(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- 近隣居住者の街区公園の利用行動に関する研究(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- CG画像評価による都市河川空間整備モデルに関する研究(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- 堺市の南部丘陵をケーススタディとする小流域を単位とした農村景観の評価に関する研究(平成7年度日本造園学会研究発表論文集(13))
- 新旧市街地に居住する高齢者を中心とした居住環境に対する意識評価に関する研究(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 堺市における住民の意識調査を通じた都市内農地が保有する緑地機能に関する研究(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 住民意識調査を通じたニュータウン内の保存緑地が保有する各種の効果に関する研究(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 自然地域内のオープンスペース評価に関する研究
- 大規模公園・緑地内の樹林評価に関する研究(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 大阪市における市民に好まれる風景の空間構成および移ろい性に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 座談会:震災復興で問い直されたまちづくりのシステムとランドスケープアーキテクトの役割(要旨)(生活からみた安心・安全)
- 昼夜間における街路景観の評価構造特性に関する研究(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 大阪府岸和田市における竹林分布と社会的・自然的要因との関係に関する研究
- 衛星画像解析による竹林の抽出--大阪府岸和田市を事例として
- 竹林の動態変化とその拡大予測に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 岸和田市における竹林の変容形態と集落・市街地との関係性に関する研究(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- 竹林拡大と周辺土地利用との関連性に関する研究 : 大阪府岸和田市を事例として
- 大阪府岸和田市における竹林の拡大特性に関する研究(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- 英国自然埋葬地における「場所」の図式化(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 英国の自然埋葬地における景観的枠組の分析(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 大阪府におけるため池オアシス整備事業後の地域管理体制に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 兵庫県下のレクリエーション施設における学習型プログラムによる自然環境教育の現状(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
- 「緑地と防災」特集にあたって(緑地と防災)
- 造園における市場および技術についての考察(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 「水の都」近世大坂における管理や利用面から捉えた水辺のデザインに関する研究
- 特集「総合化,複雑化する公園管理と造園技術」にあたって
- 市民参画型の里山管理における作業効率把握に関する研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 市民団体による里山保全活動の運営形態の発展プロセスに関する研究(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 都市景観と緑 (特集 緑化と都市環境)
- 明治期以降の大阪における堀川の変遷に関する研究(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- CSR(企業の社会的責務)から捉えた地域の自然環境保全活動の位置づけに関する研究
- 利用実態から捉えた団地屋外空間の活用による団地再生に関する研究
- 緑との接触行動を基調とした緑の認識特性に関する研究(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 日常生活行動領域における緑のイメージ構造に関する研究(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 時間次元からみたみどりに対する反応行動に関する研究(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- 人々の反応行動に基づいた緑の私的及び公的水準間での位置づけ(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- 反応行動を通じた緑地計画に対する時間次元からのアプローチ(昭和61年度日本造園学会研究発表論文集(4))
- 低層集合住宅地の空間形態と維持・管理に対する居住者意識との関係に関する研究
- 明日香村を事例として GIS を利用した景観特性の解明
- 盆地都市京都における自然景観保全に関わる法規制と景観特性の変遷に関する研究
- 公益信託みのお山麓保全ファンドにおける市民団体による山麓保全活動に関する研究
- 国営飛鳥歴史公園高松塚周辺地区を事例とした樹林景観の保全手法に関する研究
- 利用実態から捉えたニュータウン再生に資する屋外空間の活用に関する研究
- ため池オアシス整備事業をケースとした緑地空間の住民参加型維持管理に関する研究(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- 居住環境形成に係わる緑地の存在効果に関する研究
- フォトモンタージュ法を用いた街路修景・緑化手法に関する研究
- ニュータウン内の保存緑地活用計画に関する研究(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- ニュータウン内の保存緑地評価に関する研究(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 公共施設における接道部緑化に関する研究(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 保存-利用ポテンシャル評価から捉えた「ため池」環境整備に関する研究(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- フォトモンタージュ法による街路修景・緑化モデルに関する研究(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 歩行行動特性に基く街路緑化形態に関する研究(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- 都市景観形成に係る街路緑化手法に関する研究(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- 都市景観形成に係る外壁後退の効果に関する研究(平成元年度日本造園学会研究発表論文集(7))
- 「住みやすいまち」と「訪れたいまち」としての魅力から捉えた生活者と来訪者の景観評価に関する一致点と相違点 - 滋賀県長浜市を事例として -
- 昭和初期に開発された堺市大美野住宅地における住宅更新と接道部の緑の変化実態に関する研究
- 既存樹木が保存された建替団地における建替前後の団地空間に対する居住者の嗜好性の変容に関する研究(平成16年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(22))
- 建替団地居住者を対象とする写真投影法を通じた保存樹・保存物の風景的意義に関する研究 : プロムナーデ関目を事例として
- タウンハウスにおける「共」の領域に関する研究
- 兵庫県立西武庫公園におけるコミュニティ型協議会によるパークマネジメント
- 領域の変化からみた「都市をつくる仕事」の可能性と展望
- 緑地・環境
- 関西圏における都市農地の将来像